最新の都市開発ニュース
日本の大林組が英国ロンドン・シティの「60 Gracechurch Street」再開発の開発許認可を取得!!超高層ビルへ建て替えへ!!
ジョージア・トビリシ・旧ソビエト軍司令部の跡地にザハによりデザインされた超高層ビル「シティゼン・タワー」建設へ!!
マンチェスター・ユナイテッドの新スタジアムをオールド・トラッフォード地区の再開発で建設へ!!
みなとみらい大橋からKアリーナ横浜を結ぶ「高島水際線デッキ」が2025年3月27日に暫定開通!!
小松市が「未来型図書館等複合施設基本計画」を策定!!2030年開館を目指す!!
名鉄都市開発などにより豊川駅前にホテルやオフィス、バンケットなどからなる複合ビル「(仮称)豊川駅前複合ビル開発計画」建設へ!!
名古屋の最高級邸宅街“白壁エリア”で新築マンション活況!!「プレミスト白壁」や「ジオ白壁」が公式発表!!
総戸数1,000戸超の大規模住宅開発プロジェクト「(仮称)JR船橋市場町社宅跡地開発計画」始動!!
秋田県の新県立体育館整備・運営事業者が決定!!秋田ノーザンハピネッツの本拠地となり、2028年秋開館へ!!
日本の日本設計が「華東国際複合物流新都市」の国際コンペで1位を獲得!!物流産業と都市機能が共存する多機能型物流ハブを構築!!

福井駅前南通り地区第一種市街地再開発事業

福井駅前南通り地区第一種市街地再開発事業は、福井県福井市中央一丁目に建設される地上4階、高さ20.5mの商業・業務施設「Ⅰブロック」、地上11階、高さ46.000m、約120室のホテル「Ⅱブロック」、地上18階、高さ59.600m、総戸数102戸の高層タワー型マンション「Ⅲブロック」から構成される大規模複合施設です。

立地は、JR「福井」駅西口から南に約300mの一帯、福井駅前南通り沿いの中央1丁目10番南街区、11番街区及び22番街区の3つの街区が一体となった地区に位置しています。区域内は、戦災・震災からの復興期に建築された建築物等の多くが老朽化し更新時期を迎えるとともに、細分化された土地利用により建築物等が密集していることから、土地利用、防災及び景観等において課題を抱えています。
再開発事業により、上記の課題を解決しつつ、北陸新幹線福井開業を見据え、中心市街地の南の玄関口にふさわしい風格と魅力ある回遊拠点の創出を図るとともに、「駅前南通り」を軸に水平的に賑わいを繋げるとともに、周辺の再開発施設や商店街と連携した地域の生活拠点として再生を図るものとされています。

施設構成は、「Ⅰブロック」の1階に商業施設、2階~4階に商業施設、業務施設、「Ⅱブロック」の1階に商業施設、2階に業務施設、3階~11階にホテル、PH1階~PH2階に機械室、「Ⅲブロック」の1階に商業施設、駐車場、2階~6階に共同住宅、駐車場、7階~18階に共同住宅、PH1階に機械室となります。

建築主は福井駅前南通り地区市街地再開発組合、マンション分譲は株式会社フージャースコーポレーション、ホテル運営は株式会社カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント、地権者らによる法人は株式会社 KeeP・going、設計は株式会社アール・アイ・エー、施工は株式会社見谷組、田中建設株式会社、福井駅前南通り地区第一種市街地再開発 事業解体工事及び新築工事特定建設工事共同企業体です。着工は2025年8月、竣工は2029年2月となっています。

出典・引用元

福井市 福井駅前南通り地区第一種市街地再開発事業
株式会社フージャースホールディングス/株式会社フージャースコーポレーション 福井駅前南通り第一種市街地再開発事業事業者による記者会見報告

過去の建設状況

→過去の建設状況


出典:株式会社フージャースコーポレーション

概要

名称 福井駅前南通り地区第一種市街地再開発事業
計画名 福井駅前南通り地区第一種市街地再開発事業
所在地 福井県福井市中央一丁目1801番、1803番~1808番2、1835番~1841番、1901番~1903番、1906番~1930番2、2311番~2319番4、3003番
用途 Ⅰブロック:商業施設、業務施設
Ⅱブロック:ホテル、商業施設、業務施設
Ⅲブロック:共同住宅、商業、駐車場
階数 Ⅰブロック:地上4階
Ⅱブロック:地上11階、塔屋2階
Ⅲブロック 住宅棟:地上18階、塔屋1階
Ⅲブロック 自走式駐車場棟:地上7階
高さ Ⅰブロック:20.5m (軒高:17.500m)
Ⅱブロック:46.000m
Ⅲブロック 住宅棟:59.600m ※塔屋除く
Ⅲブロック 自走式駐車場棟:23.620m
構造 Ⅰブロック:鉄骨造
Ⅱブロック:鉄骨造
Ⅲブロック:鉄筋コンクリート造
基礎工法
総戸数 102戸(権利者住戸 12 戸含む)
客室数 約120室
敷地面積 約5,630㎡
Ⅰブロック:約1,490㎡
Ⅱブロック:約1,360㎡
Ⅲブロック:約2,780㎡
建築面積 約4,310㎡
Ⅰブロック:約1,280㎡
Ⅱブロック:約890㎡
Ⅲブロック:約2,140㎡
延床面積 約27,280㎡
Ⅰブロック:約4,550㎡
Ⅱブロック:約5,230㎡
Ⅲブロック:約17,500㎡
着工 2025年8月
竣工 2029年2月
建築主 福井駅前南通り地区市街地再開発組合
マンション分譲:株式会社フージャースコーポレーション
ホテル運営:株式会社カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント
地権者らによる法人:株式会社 KeeP・going
設計 株式会社アール・アイ・エー
事業コンサルタント業務及び設計業務:株式会社アール・アイ・エー
施工 株式会社見谷組、田中建設株式会社、福井駅前南通り地区第一種市街地再開発
事業解体工事及び新築工事特定建設工事共同企業体
最寄駅 JR北陸新幹線、ハピラインふくい、えちぜん鉄道勝山永平寺線「福井」駅、福井鉄道福武線「福井駅」停留場
備考 ▼施設構成
▽Ⅰブロック
1階:商業施設
2階~4階:商業施設、業務施設

▽Ⅱブロック
1階:商業施設
2階:業務施設
3階~11階:ホテル
PH1階~PH2階:機械室

▽Ⅲブロック
1階:商業施設、駐車場
2階~6階:共同住宅、駐車場
7階~18階:共同住宅
PH1階:機械室
 
 
 

位置図

区域図

出典:福井市

配置図

出典:福井市

断面図

出典:福井市
出典:福井市

イメージパース

出典:福井テレビ

▼当初計画(2020年6月時点)

出典:福井駅前南通り地区市街地再開発準備組合

▼当初計画(2022年3月時点)

出典:中日新聞

現地状況

Ⅰブロック

南東側から見た福井駅前南通り地区第一種市街地再開発事業 Ⅰブロックの建設地の様子です。地上4階、高さ20.5mの商業・業務施設が建設されます。2022年1月撮影。

 

 

北西側のガレリア・モトマチから見た福井駅前南通り地区第一種市街地再開発事業 Ⅰブロックの建設地の様子です。

 

 

福井駅前南通り地区第一種市街地再開発事業 Ⅰブロック北側の街路の様子です。

 

 

南西側から見た福井駅前南通り地区第一種市街地再開発事業 Ⅰブロック建設地の様子です。

 

 

Ⅱブロック

南西側から見た福井駅前南通り地区第一種市街地再開発事業 Ⅱブロックの建設地の様子です。地上11階、高さ46.000m、約120室のホテルが建設されます。

 

 

北西側から見た福井駅前南通り地区第一種市街地再開発事業 Ⅱブロックの建設地の様子です。

 

 

Ⅲブロック

南東側から見た福井駅前南通り地区第一種市街地再開発事業 Ⅲブロックの建設地の様子です。地上18階、高さ59.600m、総戸数102戸の高層タワー型マンションが建設されます。

 

 

南西側から見た福井駅前南通り地区第一種市街地再開発事業 Ⅲブロックの建設地の様子です。

 

 

北西側から見た福井駅前南通り地区第一種市街地再開発事業 Ⅲブロックの建設地の様子です。

 

 

南東側から見た福井駅前南通り地区第一種市街地再開発事業 Ⅲブロックの建設地の様子です。

 

 

Google Earth

最終更新日:2024年8月7日

タイトルとURLをコピーしました