最新の都市開発ニュース
日本の大林組が英国ロンドン・シティの「60 Gracechurch Street」再開発の開発許認可を取得!!超高層ビルへ建て替えへ!!
ジョージア・トビリシ・旧ソビエト軍司令部の跡地にザハによりデザインされた超高層ビル「シティゼン・タワー」建設へ!!
マンチェスター・ユナイテッドの新スタジアムをオールド・トラッフォード地区の再開発で建設へ!!
みなとみらい大橋からKアリーナ横浜を結ぶ「高島水際線デッキ」が2025年3月27日に暫定開通!!
小松市が「未来型図書館等複合施設基本計画」を策定!!2030年開館を目指す!!
名鉄都市開発などにより豊川駅前にホテルやオフィス、バンケットなどからなる複合ビル「(仮称)豊川駅前複合ビル開発計画」建設へ!!
名古屋の最高級邸宅街“白壁エリア”で新築マンション活況!!「プレミスト白壁」や「ジオ白壁」が公式発表!!
総戸数1,000戸超の大規模住宅開発プロジェクト「(仮称)JR船橋市場町社宅跡地開発計画」始動!!
秋田県の新県立体育館整備・運営事業者が決定!!秋田ノーザンハピネッツの本拠地となり、2028年秋開館へ!!
日本の日本設計が「華東国際複合物流新都市」の国際コンペで1位を獲得!!物流産業と都市機能が共存する多機能型物流ハブを構築!!

TAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 2

TAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 2は、東京都港区港南2丁目、芝浦4丁目、高輪2丁目で建設中の地上31階、地下5階、高さ166.86mの超高層ビルです。立地は、高輪ゲートウェイ駅前の大規模開発「TAKANAWA GATEWAY CITY」の「泉岳寺」駅東側の街区に位置しています。

施設構成は、地下にエネルギーセンター(CGS・地域冷暖房施設)、低層部分に商業、フィットネス、クリニック、子育支援施設、中高層部分にオフィスとなります。外構部分では、3街区西側に位置する「高輪築堤」は、3街区の橋梁部を含む約80メートル及び2街区の公園隣接部約40メートルの2箇所の現地保存のほか、信号機土台部を含む約30メートルについても移築保存がなされます。そのため、建物位置を当初計画より東側へ移動することとなったことから、2021年11月に都市計画変更が行われています。

これら第7橋梁部の周辺に、高輪築堤を眺め憩える広場空間が整備されるほか、THE
LINKPILLAR 2内には、鉄道開業や日本の近代化の歴史を紹介する「(仮称)築堤ギャラリー」が開設されます。ギャラリーの内装には、高輪築堤を支えていた木材(松杭)を活用するものとされており、デザインアーキテクトには内藤 廣氏が起用されています。

エネルギーセンターや地域冷暖房設備を有し、街全体に環境性能の高いエネルギーを供給するほか、災害時も電力・熱を確保する機能を有しています。また、LEED BD+C CS(バージョン4)の予備認証シルバーを取得済です。

建築主は東日本旅客鉄道株式会社、設計は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体、施工は株式会社大林組です。着工は2021年2月1日、竣工は2026年3月31日となっています。

→TAKANAWA GATEWAY CITY (高輪ゲートウェイシティ)全体の概要

過去の建設状況

→過去の建設状況


出典:東日本旅客鉄道株式会社

概要

名称 TAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 2
計画名 品川開発プロジェクト (第Ⅰ期) /Tokyo Yard Project/高輪ゲートウェイシティ(仮称) 3街区 複合棟Ⅱ
所在地 東京都港区港南2丁目、芝浦4丁目、高輪2丁目
用途 事務所、物販店舗、飲食店、地域冷暖房施設、自動車車庫 等
階数 地上31階、地下5階、塔屋1階
高さ 166.86m
構造 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法 杭基礎、直接基礎
敷地面積 15,300.61㎡
建築面積 10,837.35㎡
延床面積 208,547.67㎡
着工 2021年2月1日
竣工 2026年3月31日
建築主 東日本旅客鉄道株式会社
設計 品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体
(株式会社JR東日本建築設計(代表者)、JR東日本コンサルタンツ株式会社、株式会社日本設計、株式会社日建設計)
全体デザイン構想:ピカード・チルトン(Pickard Chilton)、株式会社隈研吾建築都市設計事務所
施工 株式会社大林組
最寄駅 JR山手線、京浜東北線「高輪ゲートウェイ」駅、都営浅草線、京急本線「泉岳寺」駅、JR、京急「品川」駅
備考 ▼施設構成
地下:エネルギーセンター(CGS・地域冷暖房施設)
低層部分:フィットネス、クリニック、子育支援施設
2階~3階:商業施設「ニュウマン高輪」
中高層部分:オフィス
 
 
 

位置図

標識

区域図

出典:内閣府

配置図

出典:内閣府

断面図

出典:内閣府

施設構成・イメージ

出典:内閣府

TAKANAWA GATEWAY CITYの全体完成予想パースです。

 

 

出典:東日本旅客鉄道株式会社

「東側テラス」の完成予想パースです。

 

 

出典:東日本旅客鉄道株式会社

「2階デッキ(西側)」の完成予想パースです。

 

 

出典:東日本旅客鉄道株式会社

「オフィスロビー」の完成予想パースです。

 

 

出典:東日本旅客鉄道株式会社

「高輪築堤保存部」のイメージパースです。

 

 

出典:東日本旅客鉄道株式会社

高輪築堤の現地保存箇所及び移築保存箇所の配置図です。

 

 

出典:東日本旅客鉄道株式会社

「THE LINKPILLAR 2から第7橋梁部を眺める」の完成予想パースです。

 

 

出典:東日本旅客鉄道株式会社

「(仮称)築堤ギャラリー」の完成予想パースです。

 

 

2024年11月建設状況

南西側から見上げた建設中のTAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 2の様子です。

 

 

南西側から見た建設中のTAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 2の様子です。

 

 

外装材のカーテンウォールの取り付けも進められています。

 

 

南西側から見た建設中のTAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 2の低層部分の様子です。

 

 

南西側から見た建設中のTAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 2の高層部分の様子です。鉄骨建方がかなり進みました。そろそろ上棟でしょうか。

 

 

TAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 2とTHE LINKPILLAR 1を接続するペデストリアンデッキの様子です。

 

 

ペデストリアンデッキの施工もかなり進んでいます。

 

 

南側から見上げた建設中のTAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 2の様子です。

 

 

南東側から見た建設中のTAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 2の様子です。

 

 

南東側から見た建設中のTAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 2の様子です。

 

 

北東側から見た建設中のTAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 2の様子です。

 

 

北西側から見た建設中のTAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 2の様子です。

 

 

北西側から見た建設中のTAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 2からTHE LINKPILLAR 1にかけての超高層ビル群の様子です。街区全体で延床面積約85万平米は、かなり迫力があります。

 

 

港区立芝浦中央公園から見た建設中のTAKANAWA GATEWAY CITYの様子です。

最終更新日:2024年11月26日

タイトルとURLをコピーしました