プレミストタワー白金高輪

プレミストタワー白金高輪は、東京都港区高輪1丁目に建つ地上35階、地下3階、高さ131.35m、総戸数280戸の超高層タワーマンションです。

立地は、南側を国道1号、西側を都道415号、北側を魚らん商店会に囲まれた場所に建っていた地上11階、地下1階、総戸数63戸、1970年竣工の「パシフィック高輪マンション」、地上11階、地下1階、総戸数93戸、1979年竣工の「トーア第二高輪マンション」、地上8階、2002年竣工の「BROSビル」、地上7階、地下1階、1981年竣工の「高輪魚籃坂ハイツ」、地上2階、1958年竣工の「個人宅」跡地に位置しています。
マンションの建替え等の円滑化に関する法律の活用、総合設計制度を利用した容積割増の取得により、建物の老築化や耐震性への不安、バリアフリー対応の未整備、所有者の高齢化に伴い空室が目立ち、防災性への不安等の問題を抱えていた上記の既存建築物の建て替え事業として建設が行われました。

専有面積は29.73㎡~117.15㎡、間取りは1LDK~3LDK、共用施設にはエントランスラウンジ、コンシェルジュサービス、オーナーズキッチン、ブライトラウンジ、ライズラウンジ、オーナーズサロンが入ります。

建築主は高輪一丁目共同建替計画マンション建替組合、参加組合員は大和ハウス工業株式会社、設計は企画・基本設計が株式会社HOU一級建築士事務所、設計・監理が西松建設株式会社、株式会社東急設計コンサルタント、施工は西松建設株式会社です。着工は2019年8月19日、竣工は2023年1月となっています。

過去の建設状況

→過去の建設状況


概要

名称 プレミストタワー白金高輪
計画名 (仮称)高輪一丁目共同建替計画
所在地 東京都港区高輪1丁目107番1
用途 共同住宅、店舗
階数 地上35階、地下3階
高さ 131.35m (軒高:127.20m)
構造 鉄筋コンクリート造
制振構造
基礎工法 杭基礎
総戸数 280戸 (非分譲住戸127戸含む)(別途:店舗4戸[非分譲]、防災センター1戸、オーナーズキッチン1戸、オーナーズサロン)
敷地面積 2,047.68㎡
建築面積 1,138.78㎡
延床面積 29,796.51㎡
着工 2019年8月19日
竣工 2023年1月
建築主 高輪一丁目共同建替計画マンション建替組合
参加組合員:大和ハウス工業株式会社
設計 企画・基本設計:株式会社HOU一級建築士事務所
設計・監理:西松建設株式会社、株式会社東急設計コンサルタント
デザイン監修:光井純&アソシエーツ建築設計事務所株式会社
円滑化法業務:株式会社都市設計連合
施工 西松建設株式会社
最寄駅 東京メトロ南北線、都営地下鉄三田線「白金高輪」駅
備考 専有面積:29.73㎡~117.15㎡
間取り:1LDK~3LDK
共用施設:エントランスラウンジ、コンシェルジュサービス、オーナーズキッチン、ブライトラウンジ、ライズラウンジ、オーナーズサロン
 
 
 

位置図

標識

イメージパース

出典:プレミストタワー白金高輪 公式サイト

写真

南東側から見たプレミストタワー白金高輪の様子です。

 

 

南西側から見たプレミストタワー白金高輪の様子です。

 

 

プレミストタワー白金高輪の低層部分の様子です。

 

 

低層部分や敷地内は、ふんだんに緑化が施されており、擁壁部分や2、3階の梁部分も緑化されています。

 

 

真下から見上げたプレミストタワー白金高輪の様子です。

 

 

エントランスアプローチです。

 

 

プレミストタワー白金高輪の館銘石です。

 

 

エントランスです。

 

 

出典:プレミストタワー白金高輪 公式サイト

「エントランスラウンジ」のイメージパースです。

 

 

擁壁部分の様子です。擁壁はアースカラーの石調となっているほか、かなり密度の高い植栽が配され、非常に緑豊かな景観が創出されました。

 

 

擁壁上には、店舗区画への通路があります。

 

 

擁壁上の「広場」です。

 

 

北東側から見たプレミストタワー白金高輪の様子です。

 

 

北側店舗区画の様子です。

 

 

西側から見たプレミストタワー白金高輪の様子です。

最終更新日:2024年10月9日

タイトルとURLをコピーしました