最新の都市開発ニュース
守谷市の地価上昇率は茨城県トップ!!関東鉄道常総線「新守谷」駅南側一帯13.5haに商業地や工業地などを整備する「(仮称)新守谷駅周辺土地区画整理事業」!!
沖縄県宜野湾市の旧米軍住宅地跡約50.7haを大規模に開発する「西普天間住宅地区土地区画整理事業」!!
日本の三井不動産が英国ロンドンに位置する世界最大級の図書館「大英図書館」を複合再開発!!
日本の大林組が英国ロンドン・シティの「60 Gracechurch Street」再開発の開発許認可を取得!!超高層ビルへ建て替えへ!!
ジョージア・トビリシ・旧ソビエト軍司令部の跡地にザハによりデザインされた超高層ビル「シティゼン・タワー」建設へ!!
マンチェスター・ユナイテッドの新スタジアムをオールド・トラッフォード地区の再開発で建設へ!!
みなとみらい大橋からKアリーナ横浜を結ぶ「高島水際線デッキ」が2025年3月27日に暫定開通!!
小松市が「未来型図書館等複合施設基本計画」を策定!!2030年開館を目指す!!
名鉄都市開発などにより豊川駅前にホテルやオフィス、バンケットなどからなる複合ビル「(仮称)豊川駅前複合ビル開発計画」建設へ!!
名古屋の最高級邸宅街“白壁エリア”で新築マンション活況!!「プレミスト白壁」や「ジオ白壁」が公式発表!!

コマツ新本社新築計画

コマツ新本社新築計画は、東京都港区赤坂二丁目に建設中の地上12階、地下2階、高さ66.99mの超高層ビルです。立地は、「溜池山王」駅9番出口の目の前、北側を都道405号、東側を六本木通りに面した場所に建っていた地上10階、地下4階、高さ43.0m、延床面積32,437㎡、1966年竣工の「コマツビルディング」跡地に位置しています。

株式会社小松製作所(コマツ)は、日本を代表する建設機械・鉱山機械メーカーであり、国内シェア1位、世界ではアメリカのキャタピラー社に次ぐ業界2位の企業です。本社は東京都港区赤坂にあり、南北アメリカやヨーロッパ、アジアなど世界各地に拠点を展開しています。

同社は、1966年に竣工した現本社ビルの老朽化やオフィス機能の低下を受け、グローバル本社としての役割を強化するため、新本社ビルの建設を決定しました。この新社屋では、全世界のコマツグループ拠点と迅速に情報共有・意思決定ができる環境を整え、産学連携・オープンイノベーションの推進拠点としての機能を強化します。また、多様な働き方に対応した執務エリアを設け、優秀な人材確保のための採用イベントやインターンシップの機会を拡充することで、持続的成長を支える人材基盤を充実させます。

さらに、新本社ビルでは、省エネ・創エネ技術を活用し、CO2排出量削減に配慮した設計を導入。2030年までにCO2排出量を2010年比で50%削減し、2050年のカーボンニュートラル実現を目指しています。
建築主は株式会社小松製作所、設計は鹿島建設株式会社です。着工は2025年3月15日、竣工は2026年11月30日となっています。

出典・引用元

株式会社小松製作所 コマツ、本社ビル建て替えのお知らせ


概要

名称 コマツ新本社新築計画
計画名 コマツ新本社新築計画
所在地 地名地番:東京都港区赤坂二丁目307番1
住居表示:東京都港区赤坂二丁目3番6
用途 事務所、自動車車庫
階数 地上12階、地下2階
高さ 66.99m
構造 鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造
基礎工法 直接基礎
敷地面積 2,402.22㎡
建築面積 2,067.68㎡
延床面積 20,156.43㎡
着工 2025年3月15日
竣工 2026年11月30日
建築主 株式会社小松製作所
設計 鹿島建設株式会社
施工
最寄駅 東京メトロ銀座線、南北線「溜池山王」駅
備考
 
 

位置図

標識

2025年2月建設状況

東側から見た建設中のコマツ新本社新築計画の様子です。

 

 

東側、溜池交差点から見た建設中のコマツ新本社新築計画の様子です。

 

 

建設地は外堀通りに面しており、周辺は、超高層ビル群が形成されています。

 

  

建設地の目の前には、溜池山王駅9番出入口があります。

 

 

仮囲いには、アートが施されていました。

 

 

南側から見た建設中のコマツ新本社新築計画の様子です。

 

 

西側から見た建設中のコマツ新本社新築計画の様子です。

 

 

北側から見た建設中のコマツ新本社新築計画の様子です。

最終更新日:2025年2月22日

タイトルとURLをコピーしました