京橋三丁目東地区第一種市街地再開発事業は、東京都中央区京橋三丁目に建設される地上35階、地下4階、高さ180mの超高層ビルです。
立地は、中央通りと骨董通りに挟まれ、東京高速道路KK線跡地の「Tokyo Sky Corridor」に隣接する区域一帯に位置しており、既存建築物には「東京建物京橋ビル」や「アパホテル〈銀座 京橋〉」など複数の低層~中高層建築物が建ち並んでいます。再開発事業により、土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図り、歩行者環境整備による回遊性の強化や、アート・ものづくり文化の発信・育成・交流拠点や国際水準の宿泊施設の整備による地域のにぎわい創出を目指すものとされています。
事業効果としては、京橋エリアの広域的な回遊性強化に資する都市基盤の整備や京橋エリアのにぎわい創出を支える都市機能の導入、防災対応力強化と環境負荷低減が掲げられています。
施設構成は、地下に地下駅前広場、低層部分に立体的に連続する広場空間、中低層部分にアート・ものづくり文化の発信・育成・賑わい創出施設「(仮称)京橋アートセンター」、高層部分に国際水準の宿泊施設となります。また、隣接する東京高速道路KK線の再生事業「Tokyo Sky Corridor」と直結するほか、防災対策としては耐震性に優れたコジェネレーションシステム(CGS)の導入により、災害時に系統電力が途絶した場合でもCGSと非常用発電施設により電力を確保可能となっており、 電力・ガスが途絶した場合においても非常用発電(72時間)により、一時滞在施設等へ電力を供給可能なものとなっています。
建築主は京橋三丁目東地区市街地再開発組合、参加組合員は東京建物株式会社、日本郵政不動産株式会社、事業コンサルタントは都市ぷろ計画事務所、基本設計は株式会社日本設計、実施設計は日本設計・鹿島共同企業体、特定業務代行者は鹿島建設株式会社です。着工は2026年6月、竣工は2030年5月末となっています。
出典・引用元
・東京都 京橋三丁目東地区市街地再開発組合設立を認可
・内閣府国家戦略特別区域会議 第23回 東京都都市再生分科会 配布資料 資料1 京橋三丁目東地区都市計画(素案)の概要
・東京建物株式会社 (仮称)京橋三丁目東地区市街地再開発事業都市計画決定のお知らせ
・中央区 4月11日銀座地区まちづくり協議会 資料4 京橋三丁目東地区の計画概要について
過去の建設状況
→過去の建設状況
出典:東京都
概要
名称 |
京橋三丁目東地区第一種市街地再開発事業 |
計画名 |
京橋三丁目東地区第一種市街地再開発事業 |
所在地 |
東京都中央区京橋三丁目地内 |
用途 |
事務所、ホテル、店舗、住宅、地域貢献施設、駐車場 等 |
階数 |
地上35階、地下4階 |
高さ |
約180m |
構造 |
ー |
基礎工法 |
ー |
敷地面積 |
約6,820㎡ |
建築面積 |
約5,710㎡ |
延床面積 |
約164,000㎡ |
着工 |
2026年6月 |
竣工 |
2030年5月末 |
建築主 |
京橋三丁目東地区市街地再開発組合 参加組合員:東京建物株式会社、日本郵政不動産株式会社 |
設計 |
事業コンサルタント:都市ぷろ計画事務所/基本設計:株式会社日本設計/実施設計:日本設計・鹿島共同企業体 |
施工 |
特定業務代行者:鹿島建設株式会社 |
最寄駅 |
東京メトロ銀座線「京橋」駅、都営浅草線「宝町」駅、JR「東京」駅 |
備考 |
ー |
位置図
区域図
出典:東京都
配置図
出典:内閣府
断面図
出典:東京都
施設構成・イメージ
出典:東京建物株式会社
「Tokyo Sky Corridor に面したにぎわい形成」の完成予想パースです。
出典:東京建物株式会社
「にぎわいを創出する歩行者滞留空間の整備」の完成予想パースです。
出典:東京建物株式会社
「(仮称)アートセンター」運営イメージです。
出典:内閣府
「エントランス空間」の完成予想パースです。
出典:内閣府
「既存スロープを活用したにぎわい形成」の完成予想パースです。
出典:内閣府
「低層部分」の完成予想パースです。
地下通路整備
出典:内閣府
「地下歩行者ネットワーク拡充」のイメージです。
出典:内閣府
「地下通路整備区間」のイメージです。
出典:内閣府
「地下駅前広場」の完成予想パースです。
出典:内閣府
「東京駅を中心とした地下歩行者ネットワーク」のイメージです。
東京高速道路KK線再生事業「Tokyo Sky Corridor」
出典:中央区
「東京高速道路KK線再生事業「Tokyo Sky Corridor」」の完成予想パースです。
出典:中央区
「東京高速道路KK線再生事業「Tokyo Sky Corridor」の整備区域及び区間」のイメージです。
現地状況
南西側から見た京橋三丁目東地区第一種市街地再開発事業の建設地の様子です。2024年3月撮影。
北西側から見た京橋三丁目東地区第一種市街地再開発事業の建設地の様子です。
再開発区域南側は東京高速道路KK線の再生事業「Tokyo Sky Corridor」に隣接しています。
再開発区域内の様子です。低層〜中高層建築物が密集している地域となっています。
南東側から見た京橋三丁目東地区第一種市街地再開発事業の建設地の様子です。
区域南側に東京高速道路の新京橋出口があります。こちらにはTokyo Sky Corridorに出入り可能な階段が整備される計画となっています。
北東側から見た京橋三丁目東地区第一種市街地再開発事業の建設地の様子です。
区域内にはアパホテル〈銀座 京橋〉や京橋通郵便局が建っています。
Google Earth
最終更新日:2024年4月11日