最新の都市開発ニュース
横須賀市「三笠公園」を大規模リニューアル!!市とよこすか三笠パートナーズが基本協定を締結!!
守谷市の地価上昇率は茨城県トップ!!関東鉄道常総線「新守谷」駅南側一帯13.5haに商業地や工業地などを整備する「(仮称)新守谷駅周辺土地区画整理事業」!!
沖縄県宜野湾市の旧米軍住宅地跡約50.7haを大規模に開発する「西普天間住宅地区土地区画整理事業」!!
日本の三井不動産が英国ロンドンに位置する世界最大級の図書館「大英図書館」を複合再開発!!
日本の大林組が英国ロンドン・シティの「60 Gracechurch Street」再開発の開発許認可を取得!!超高層ビルへ建て替えへ!!
ジョージア・トビリシ・旧ソビエト軍司令部の跡地にザハによりデザインされた超高層ビル「シティゼン・タワー」建設へ!!
マンチェスター・ユナイテッドの新スタジアムをオールド・トラッフォード地区の再開発で建設へ!!
みなとみらい大橋からKアリーナ横浜を結ぶ「高島水際線デッキ」が2025年3月27日に暫定開通!!
小松市が「未来型図書館等複合施設基本計画」を策定!!2030年開館を目指す!!
名鉄都市開発などにより豊川駅前にホテルやオフィス、バンケットなどからなる複合ビル「(仮称)豊川駅前複合ビル開発計画」建設へ!!

日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業/ウォルドーフ・アストリア東京日本橋 過去の建設状況

2024年8月建設状況

北西側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業の全景です。

 

 

日本橋エリアの超高層ビル群も徐々に広がりつつあります。

 

 

西側から見上げた建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業の全景です。

 

 

A街区

南西側から見た整備が進められている日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 A街区の様子です。A街区は、地上4階、地下1階、高さ約32mの日本橋野村ビル旧館を保存活用が図られます。

 

 

北西側から見た整備が進められている日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 A街区の様子です。

 

 

南東側から見た整備が進められている日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 A街区の様子です。

 

 

B街区

南東側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 B街区の様子です。B街区は、地上7階、地下2階、高さ31.62mの商業施設や住宅から構成される中層ビルとなります。

 

 

南西側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 B街区の様子です。

 

 

北東側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 B街区の様子です。

 

 

C街区

北西側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の様子です。C街区は、ホテルやオフィス、サービスアパートメント、商業施設等から構成される地上52階、地下5階、高さ283.96mの複合超高層ビルとなります。

 

  

北西側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の様子です。撮影時は33階付近の鉄骨建方が進められていました。

 

 

21階から22階高層スカイロビー階でセットバックしている西側は高さが116mとなります。セットバック部分は既に上棟しています。

 

 

北西側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の低層部分の様子です。

 

 

西側基壇部との接続部は曲面を描いたカーテンウオールとなっています。

 

 

北側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の様子です。

 

 

北側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の高層部分の様子です。まだかなり高さが伸びます。

 

 

北東側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の様子です。

 

 

途中、セットバックしている21階には、設備、機械室があり、トラス構造となっていることが確認できます。

 

 

南東側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の様子です。

 

 

南側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の低層部分の様子です。

 

 

南西側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の様子です。

 

 

2024年4月建設状況

北西側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業の全景です。

 

 

西側から見上げた建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業の全景です。

 

 

A街区

南西側から見た整備が進められている日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 A街区の様子です。A街区は、地上4階、地下1階、高さ約32mの日本橋野村ビル旧館を保存活用が図られます。

 

 

北西側から見た整備が進められている日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 A街区の様子です。

 

 

隣接する日本橋川では、日本橋川船着場の拡充が図られます。

 

 

建設地すぐ北西側には五街道の起点として、かつて日本の中心であった日本橋があります。

 

 

南東側から見た整備が進められている日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 A街区の様子です。

 

 

B街区

南東側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 B街区の様子です。B街区は、地上7階、地下2階、高さ31.62mの商業施設や住宅から構成される中層ビルとなります。

 

  

南東側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 B街区の様子です。

 

 

南西側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 B街区の様子です。

 

 

北東側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 B街区の様子です。

 

 

C街区

北西側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の様子です。C街区は、ホテルやオフィス、サービスアパートメント、商業施設等から構成される地上52階、地下5階、高さ283.96mの複合超高層ビルとなります。

 

 

北西側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の様子です。

 

 

北西側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の様子です。21階から22階高層スカイロビー階でセットバックしている西側は高さが116mとなります。

 

 

南西側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の様子です。

 

 

北側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の高層部分の様子です。

 

 

北側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の様子です。

 

 

北側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の低層部分の様子です。

 

 

北東側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の様子です。

 

 

北東側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の様子です。

 

 

日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区は、高さが283.96m、延床面積が374,003.62㎡ということもあり、凄まじい鉄骨の密度となっています。

 

 

南東側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の様子です。

 

 

日本橋の超高層ビル群と建設が進む日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の様子です。

 

 

過去の建設状況(旧ブログ)

→2018年8月12日投稿 日本橋一丁目中地区再開発 C街区https://skyscraper-urban-development-institute.com/blog-entry-5852.html
→2020年10月28日投稿 日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業
→2021年7月28日投稿 日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業/ウォルドーフ・アストリア東京日本橋
→2021年12月8日投稿 日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業/ウォルドーフ・アストリア東京日本橋
→2022年6月7日 日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業/ウォルドーフ・アストリア東京日本橋
→2023年7月12日投稿 日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業/ウォルドーフ・アストリア東京日本橋

最終更新日:2025年3月3日

タイトルとURLをコピーしました