最新の都市開発ニュース
再開発が続く田町駅で進む「田町駅東口東西自由通路拡幅整備および駅前広場整備」!!西側では新自由通路と改札も整備へ!!
龍のように伸びた鉄骨トラスが凄い!!八ツ山橋梁の架け替えで送り出し工法が採用されている「京浜急行本線(泉岳寺駅~新馬場駅間)連続立体交差事業」!!
東京メトロと東武鉄道が有楽町線延伸区間(豊洲~住吉)と東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線との相互直通運転を2030年代半ばをめどに行うことで基本合意!!
村岡新駅(仮称)近くの旧・中外製薬工場跡地にスーパーやホームセンターから構成される「(仮称)鎌倉梶原商業施設計画」が着工!!総戸数約665戸の大規模マンションも建設へ!!
名駅とささしまライブを結ぶ「地下通路整備計画」は2032年度完成へ!!全長約300メートルのうち約200メートルには動く歩道も設置!!
新丸ビル4階が2025年夏までに段階的にリニューアル!!
宮城県多賀城市「東北学院大学多賀城キャンパス跡地」の再開発が都市計画用途地域の変更や地区計画決定!!
総務省が人口推計(2024年10月1日現在)を公表!!日本の総人口は減少も、東京都と埼玉県は増加!!
東陽町で計画が進む三井不動産とLINK-Jによる賃貸ラボ&オフィス事業の新拠点「(仮称)三井リンクラボ東陽町1」が着工!!
シンガポール政府により、ダウンタウン地区にMICEハブ(国際展示会場)を建設!!MICE事業を強化し、2040年までに観光収入を5兆円超に増加へ!!
横浜・みなとみらい21に光優による世界初の常設型「ゲームアートミュージアム」が2027年7月開業へ!!
英国・ベドフォードに欧州初となるユニバーサル・ブランドの大規模なテーマパーク&リゾートの建設計画浮上!!
日本福祉大学社会福祉学部が移転する「東海キャンパス拡張工事」が着工!!周辺では複合開発が行われる東海太田川駅西土地区画整理事業も進む!!
川崎市に国内最大級の規模を誇る冷凍・冷蔵対応のマルチテナント型物流施設「GLP 川崎Ⅱ」が着工!!
阪急神戸線「武庫川新駅(仮称)」が武庫之荘~西宮北口間の武庫川上に建設!!事業が本格始動へ!!
愛知県春日井市・神領エリアの中電社宅跡地で進められている複合開発「i-VILLAGE神領(アイビレッジ)」が2025年4月26日にまちびらき!!
JR九州と高松産業、東宝住宅、北九州市が「折尾駅南側にぎわいゾーン」のまちづくりに関して連携協定を締結!!第1弾は4棟のビルを一気に建設!!
埼玉県八潮市と三菱商事都市開発が「八潮市北部拠点まちづくり推進地区」の開発に関するパートナー協定を締結!!(仮称)外環八潮PAやスマートICも設置へ!!
愛媛県松山市・JR松山駅の「バスタプロジェクト」が事業計画の検討へ引き上げ!!
ソフトバンクとKDDIが「シャープ堺工場」で大規模AIデータセンター構築へ!!

ブランズタワー大崎 (大崎リバーウォークガーデン 住宅棟)

大崎リバーウォークガーデンは、東京都品川区東五反田二丁目で建設中の地上20階、地下2階、高さ104.0mの「業務棟」、地上40階、地下1階、高さ149.8m、総戸数389戸の「住宅棟」から構成される超高層ビル・タワーマンションです。

立地は、大崎駅と五反田駅の間、南側を目黒川、北側を地区幹線道路4号に面した一帯に位置しています。再開発区域内には「イマジカ東京映像センター」や「東洋ビル」、「中岡プレス工業」、「三報社印刷五反田営業所」、「大崎マンション」、「新倉工業本社ビル」など約30棟の既存建築物が存在していました。築35年以上経過している老朽建物が約6割を占めていたことや歩道が無い箇所、狭隘道路があることから安全性・防災性の課題を抱えていました。

これらの課題を解決し、目黒川に面する環境を活かしたまちづくりを推進することを目的として、再開発事業が行われ、土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新により、魅力的で安全性の高い複合市街地の形成を図るとともに、目黒川沿いに連続した緑道やオープンスペース等を整備することで、潤いある市街地環境を創出するものとされています。


「大崎リバーウォークガーデン」は、職住一体型の開発コンセプト「ボーダレススタイル」のもと、地域の多様な機能を結びつけ、新たな価値を生み出す街区です。目黒川に面した遊歩道を活かし、自然と共に過ごせる環境を提供します。ロゴには、公園・住宅・業務エリアの調和やリバーウォークの遊歩道を表現したデザインが採用されています。

また、都心でありながら自然環境を重視し、公園や広場を整備することで、住民・ワーカー・来街者にウェルビーイングな暮らしを提供します。さらに、米国の環境認証「SITES」のプレ認証を取得し、雨水流出抑制やグリーンインフラの導入を通じて防災・環境負荷軽減に貢献。菜園プログラムや環境啓発活動など、持続可能な街づくりを目指しています。


施設構成は、「業務棟」の地下2階~地上1階に駐車場等、地上1階~2階に店舗、1階~20階に事務所、PH1階~PH2階に機械室となり、「住宅棟」の地下1階に駐車場等、地上1階に住宅、保育所等、2階に住宅、3階に駐輪場、4階~40階に住宅、40階~PH2階に機械室となります。

地域特性や周辺整備状況を考慮し、土地の合理的な高度利用と複合市街地の形成を目指しています。主要な施設として、業務機能、住宅機能、商業機能を導入し、防災性や安全性に配慮した都市環境の構築が重視されています。建物は制振構造とし、防災備蓄倉庫や非常用発電設備、水害対策が施されています。また、目黒川沿いにはオープンスペースや緑道が整備され、地域のシンボルとして活用されます。

業務棟は、大崎駅周辺にふさわしいオフィスビルを計画し、低層部には商業・地域貢献機能を配置。住宅棟は多世代対応の都市型住宅で、低層部には保育園も併設されます。両棟ともに災害時の機能維持や地域貢献に配慮した設計です。公共施設では、道路の拡幅や目黒川沿いの親水空間、公園整備が行われ、地域全体のネットワークが構築されます。また、無電柱化も進め、都市景観や安全性の向上が図られます。


ブランズタワー大崎の専有面積は30.02㎡~86.43㎡、間取りは1K~3LDK、共用施設には1階にアーバンエントランス、ガーデンエントランス、コンシェルジュカウンター、アーバンラウンジ、オーガニックラウンジ、グリーンラウンジ、2階にパーティールーム、ミュージックラウンジ、マルチラウンジ、フィットネスルーム、グランピングテラス、31階にスカイラウンジ、ゲストルームなどが入ります。

デザインは、目黒川のせせらぎや豊かな緑に囲まれた環境を活かし、噴水(Fountain)をモチーフにした外観デザインが特徴となっています。また、湧き上がる水の柱をイメージした有機的なフォルムが、都市の景観の中で美しい存在感を放ちます。

エントランスは、都会的で高級感のある「アーバンエントランス」と、緑を包み込む「ガーデンエントランス」の2つを設置し、ボーダレスな空間設計を実現。また、ライブラリーラウンジやパーティールーム、ミュージックラウンジ、フィットネスルーム、グランピングテラスなど、多彩な共用施設を完備し、オンもオフも充実した暮らしを提供します。


建築主は東五反田二丁目第3地区市街地再開発組合、参加組合員は東急不動産株式会社、設計は竹中工務店・RIA設計共同企業体、コンサルタント・基本設計は株式会社アール・アイ・エー、施工は株式会社竹中工務店、特定業務代行者は竹中工務店です。着工は業務棟が2024年4月1日、住宅棟が2023年11月1日、竣工は業務棟が2027年2月28日、住宅棟が2027年8月31日となっています。

出典・引用元

東急不動産株式会社 東五反田二丁目第3地区第一種市街地再開発事業の街区名称を「大崎リバーウォークガーデン」に決定
ブランズタワー大崎 公式サイト
東五反田二丁目第 3 地区市街地再開発組合/東急不動産株式会社 「東五反田二丁目第 3 地区第一種市街地再開発事業」権利変換計画認可について
東急不動産株式会社 ~大崎・五反田エリア活性化の一翼を担う街づくり~ 「東五反田二丁目第3地区第一種市街地再開発事業」 参加組合員予定者協定書の締結について
東京都 東五反田二丁目第3地区市街地再開発組合
品川区 東五反田二丁目第3地区における都市計画の決定ならびに変更
東急不動産株式会社 (仮称)大崎コアプロジェクト
品川区 東五反田地区

過去の建設状況

→過去の建設状況


出典:ブランズタワー大崎 公式サイト

概要

名称 ブランズタワー大崎
街区名:大崎リバーウォークガーデン
計画名 東五反田二丁目第3地区第一種市街地再開発事業
所在地 業務棟(地名地番):東京都品川区東五反田二丁目700番
住宅棟(地名地番):東京都品川区東五反田二丁目701番
業務棟(住居表示):東京都品川区東五反田2丁目13番
住宅棟(住居表示):東京都品川区東五反田2丁目14番
用途 業務棟:事務所、店舗
住宅棟:共同住宅、保育所
階数 業務棟:地上20階、地下2階、塔屋2階
住宅棟:地上40階、地下1階、塔屋2階
高さ 業務棟:100.0m(最高104.0m)/品川区資料:102.890m(軒高:99.390m)
住宅棟:149.8m(最高149.8m)/品川区資料:149.800m(軒高:144.300m)
構造 業務棟:鉄骨造
住宅棟:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法 業務棟:直接基礎
住宅棟:直接基礎
総戸数 389戸 (権利者住戸149戸含む)
敷地面積 業務棟:9,208.41㎡
住宅棟:4,438.64㎡
建築面積 業務棟:4,074.00㎡
住宅棟:2,111.29㎡
延床面積 業務棟:69,069.00㎡ (東急不動産公式サイト:69,243.25㎡)
住宅棟:43,160.97㎡
着工 業務棟:2024年4月1日
住宅棟:2023年11月1日

既存建築物解体着手:2023年1月10日
竣工 業務棟:2027年2月28日
住宅棟:2027年8月31日
建築主 東五反田二丁目第3地区市街地再開発組合
参加組合員:東急不動産株式会社
設計 竹中工務店・RIA設計共同企業体
コンサルタント・基本設計:株式会社アール・アイ・エー
実施設計:竹中工務店・RIA設計企業共同体
外観・インテリア・ランドスケープデザイン監修:株式会社ホシノアーキテクツ
ランドスケープデザイン:株式会社プレイスメディア
施工 株式会社竹中工務店
特定業務代行者:株式会社竹中工務店
最寄駅 JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン、相鉄・JR直通線、りんかい線「大崎」駅、JR山手線、東急池上線、都営浅草線「五反田」駅
備考 ▼施設構成
🔻業務棟
地下2階~地上1階:駐車場等
地上1階~2階:店舗
1階~20階:事務所
PH1階~PH2階:機械室

🔻住宅棟
地下1階:駐車場等
地上1階:住宅、保育所等
2階:住宅
3階:駐輪場
4階~40階:住宅
40階~PH2階:機械室

▼ブランズタワー大崎
専有面積:30.02㎡~86.43㎡
間取り:1K~3LDK
共用施設:アーバンエントランス、ガーデンエントランス、オーガニックラウンジ、グリーンラウンジ、パーティールーム、ミュージックラウンジ、マルチラウンジ、フィットネスルーム、グランピングテラス、スカイラウンジ、ゲストルーム
 
 
 

位置図

標識

▼業務棟

▼住宅棟

 

 

▼解体工事のお知らせ 

区域図

出典:東京都

配置図

出典:東京都

立面図

出典:品川区

断面図

出典:東京都

イメージパース

出典:東急不動産株式会社

施設構成・イメージ

出典:ブランズタワー大崎 公式サイト

「大崎リバーウォークガーデン街区全体」の完成予想パースです。

 

 

出典:ブランズタワー大崎 公式サイト

「外観」の完成予想パースです。

 

 

出典:ブランズタワー大崎 公式サイト

「3つの広場」の配置イメージです。

 

 

出典:ブランズタワー大崎 公式サイト

「オーガニックラウンジ・グリーンラウンジ」の完成予想パースです。

 

 

出典:ブランズタワー大崎 公式サイト

「アーバンエントランス」の完成予想パースです。

 

 

2025年1月建設状況

南西側から見た建設中のブランズタワー大崎の様子です。

 

 

南西側から見た建設中のブランズタワー大崎の様子です。

 

 

北西側から見た建設中のブランズタワー大崎の様子です。

 

 

北東側から見た建設中のブランズタワー大崎の様子です。敷地北西側には、公園が設けられます。

 

 

北東側から見た建設中のブランズタワー大崎の様子です。

 

 

南東側から見た建設中のブランズタワー大崎の様子です。

最終更新日:2025年2月2日

タイトルとURLをコピーしました