最新の都市開発ニュース

(仮称)M計画/MUFG 本館

(仮称)M計画/MUFG 本館は、東京都千代田区丸の内2丁目に建設される地上28階、地下4階、高さ164mの超高層ビルです。立地は、JR「東京」駅南西側、西側を大名小路、南側を鍛冶橋通りに面した場所に位置しており、地上24階、地下5階、高さ110.65mの超高層ビル「三菱UFJ銀行本店」を建て替える計画となっています。

施設構成は、地下階に飲食物販店舗、駐車場など、地上1階に貫通通路、屋内外広場、飲食物販店舗など、2階に大ホール、会議室など、4階にラウンジスペース、共創空間、5階にエントランス (スカイロビー)、6階~26階にオフィスエリア、27階~28階に屋上テラス、ラウンジとなります。

外観デザインは、現在の建物と同系色の石材などを用いた縦基調のものとなり、低層部は街や訪れた人々に開かれた空間に、高層部は MUFG のオフィスエリアとして構成されます。また、低層部には屋内外広場や貫通通路、空中歩廊や開放的なテラスなどが配置されます。
環境性能面では、LEED®認証をはじめとする認証制度の取得を目指すほか、MUFG 本館建設関連資金をグリーンファイナンスで調達することを目指し、グリーンファイナンスフレームワークを策定しているとのことです。

建築主は株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ、株式会社三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行株式会社、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社、設計は株式会社三菱地所設計です。2024年7月には現在の本店での営業を終了、MUFG本社と三菱UFJ銀行本店は「三菱UFJ信託銀行本店ビル」に仮移転します。既存建築物解体着手は2025年1月6日、着工は2026年4月1日、竣工は2030年10月31日となっています。

出典・引用元

株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ/株式会社三菱UFJ銀行/三菱UFJ信託銀行株式会社/三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 「MUFG本館」のデザイン・設計概要について
建設通信新聞 【三菱UFJ銀行本館の建替】高さ約160m、延べ17.2万㎡/設計は地所設計、29年竣工
建設通信新聞 三菱UFJ、地所、JR東/26年4月に着工/MUFJ本社など建替


出典:株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ

概要

名称 (仮称)M計画/MUFG 本館
計画名 (仮称)M計画/MUFG 本館
所在地 地名地番:東京都千代田区丸の内二丁目5番 他
住居表示:東京都千代田区丸の内2丁目7番1他
用途 事務所、飲食店舗、物販店舗、集会場、駐車場
階数 地上28階、地下4階、塔屋2階
高さ 164m
構造 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、CFT造、鉄筋コンクリート造
基礎工法 直接基礎
敷地面積 18,937.72㎡
建築面積 7,650.00㎡
(合計:13,327.91㎡)
延床面積 172,000.00㎡
(合計:321,411.01㎡)
着工 2026年4月1日
既存建築物解体着手:2025年1月6日
竣工 2030年10月31日
建築主 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ、株式会社三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行株式会社、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
設計 株式会社三菱地所設計
施工 株式会社大林組
最寄駅 JR、東京メトロ「東京」駅、JR山手線、京浜東北線、東京メトロ有楽町線「有楽町」駅、東京メトロ千代田線「二重橋前」駅
備考 ▼施設構成
地下階:飲食物販店舗、駐車場など
地上1階:貫通通路、屋内外広場、飲食物販店舗など
2階:大ホール、会議室など
4階:ラウンジスペース、共創空間
5階:エントランス (スカイロビー)
6階~26階:オフィスエリア
27階~28階:屋上テラス、ラウンジ
 
 
 

位置図

標識

▼解体工事のお知らせ

立面図

出典:株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ

施設構成・イメージ

出典:株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ

「高層部分」の完成予想パースです。

 

 

出典:株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ

「低層部分」の完成予想パースです。

 

 

出典:株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ

「4階 ラウンジスペース・共創空間」の完成予想パースです。

 

 

出典:株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ

「27・28階 屋上テラス・ラウンジ」の完成予想パースです。

 

 

出典:株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ

「屋外広場」の完成予想パースです。

 

 

出典:株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ

「屋内広場」の完成予想パースです。

 

 

現地状況(既存建築物解体前)

2024年3月時点

南西側から見た(仮称)M計画/MUFG 本館 建設地の様子です。撮影時は、地上24階、地下5階、高さ110.65mの超高層ビル「三菱UFJ銀行本店」が建っていました。

 

 

南東側から見た(仮称)M計画/MUFG 本館 建設地の様子です。

 

 

北東側から見た(仮称)M計画/MUFG 本館 建設地の様子です。

 

 

北西側から見た(仮称)M計画/MUFG 本館 建設地の様子です。

 

 

敷地西側、大名小路沿いには、地下5階、地上3階の低層棟が建っていました。

 

 

建て替え後も現在の建物と同系色の石材などを用いた縦基調の外観デザインとなる見込みです。

 

 

敷地内・植栽部分には、1922年3月に竣工した桜井小太郎設計の古典主義様式のファサードを持つ「三菱銀行本店」のうち、イオニア式列柱の柱頭のみ保存されています。詳しくは→丸の内LOVE WALKER 歴史的建造物と高層ビルが集中する世界的にも稀有な街・丸の内

 

 

2024年12月時点

南西側から見た(仮称)M計画/MUFG 本館 建設地の様子です。2024年末時点では、準備工事など含めてまだ始まっておらず、建築計画のお知らせ板や解体工事のお知らせ板などの標識のみ設置されただけとなっていました。

 

 

大名小路を挟んだ西側の「三菱一号館美術館」は、空調設備の入れ替えや建物メンテナンスを終えてシートが外され、再開館しました。

 

  

建築計画のお知らせ板や解体工事のお知らせ板などの標識が設置され、詳細な数値や施工が判明しました。

 

 

Google Earth

最終更新日:2024年12月28日

タイトルとURLをコピーしました