歩行者ネットワーク

関東地方

最終段階へ突入した「渋谷駅中心地区」の大規模再開発!!東口スカイウェイやアーバン・コアなどの歩行者ネットワークの整備が進む!!

渋谷駅とその周辺で進行中の「100年に一度」とも言われる再開発プロジェクトが、いよいよ終盤に差しかかっています。この大規模プロジェクトは、駅・広場・ビル・歩行者ネットワークを一体的に整備することで、従来の複雑でわかりにくかった駅構造や高低...
関東地方

小田急線と横浜線の乗換駅・町田駅周辺4地区で大規模な再開発や開発推進「町田駅周辺開発推進計画」!!多摩都市モノレール延伸や交流拠点・駅前の顔・賑わいと憩いの空間を整備へ!!

町田駅周辺は、1970年代から80年代にかけて国鉄原町田駅の移転に伴い大規模な再開発が行われて以来、約50年が経過しました。その間、駅周辺の施設は徐々に老朽化し、また多摩都市モノレールの町田方面延伸計画という新たな交通インフラの整備計画も...
近畿地方

JR神戸駅周辺で進む「JR神戸駅・ハーバーロード周辺のまちづくり構想」!!駅前広場再整備やウォーカブルな道路空間の構築へ!!

神戸の玄関口であるJR神戸駅およびハーバーロード周辺は、かねてより「まちづくり活動の空白地帯」とされてきました。こうした状況を受け、地域まちづくり組織「みなと元町タウン協議会」は、令和3年6月に活動エリアをJR神戸駅前まで拡大。以降、地域...
関東地方

日本橋川周辺5か所で進む都市再開発と周辺エリア「日本橋リバーウォーク」でエリマネが設立!!首都高地下化とともに大きく変わる日本橋エリア!!

2025年6月11日、東京・日本橋エリアで進行中の5つの再開発事業とその周辺一帯をつなぐ大規模な都市開発プロジェクト、「日本橋リバーウォーク」で情報発信が本格的に開始されました。官民が連携し、川幅約100m、長さ約1,200mに及ぶ親水空...
中部地方

JR東静岡駅周辺のまちづくり「東静岡地区まちづくり基本構想(案)」が公表!!アリーナや新県立中央図書館の整備計画も進行中!!

静岡市は2025年6月、JR「東静岡」駅周辺に広がる「東静岡地区」の未来を見据えた新たな都市像を描く「東静岡地区まちづくり基本構想(案)」を発表しました。少子高齢化や人口減少、気候変動といった社会課題に対応しつつ、文化・スポーツ・教育とい...
関東地方

虎ノ門駅北側の日土地ビル一帯の「虎ノ門霞が関地区」で再開発計画浮上!!

東京都千代田区霞が関と港区虎ノ門にまたがる「虎ノ門霞が関地区」で、第一種市街地再開発事業に向けた準備組合が設立されました。区域内には中央日本土地建物が保有する「日土地ビル」を含み、同社の本社機能なども位置しています。老朽化した建物の更新と...
関東地方

東京都が飯田橋駅周辺における都市基盤の充実と強化を図る「飯田橋駅周辺基盤整備計画(案)」を公表!!

東京都は、交通の要衝である飯田橋駅周辺における都市基盤の充実と強化を図るため、2025年5月12日に「飯田橋駅周辺基盤整備計画(案)」を公表しました。飯田橋駅周辺基盤整備計画(案)は、2023年4月に策定された「飯田橋駅周辺基盤整備方針」...
関東地方

西武新宿駅と新宿駅を接続する地下通路「新宿駅北東部地下通路線」が2025年度遂に動き出す!?地下歩行者ネットワークが拡大する新宿駅!!

西武鉄道株式会社は、西武新宿駅と東京メトロ丸ノ内線新宿駅を直接結ぶ新たな地下通路の整備に向け、具体的な検討と関係機関との協議を進めています。この地下通路は、長年課題とされてきた両駅間の乗換の不便さを解消し、地域全体の回遊性を高める重要なイ...
関東地方

日本橋川を中心とした新たな水の都のまちづくり将来像を示した「日本橋川周辺のにぎわい創出に向けた基本方針(取組方針Ver.1)(案)」が公表!!

東京都は2025年4月25日、「日本橋川周辺のにぎわい創出に向けた基本方針(取組方針Ver.1)(案)」を公表し、都民からの意見募集(パブリックコメント)を開始しました。この基本方針案は、江戸時代より水運の拠点として栄えた日本橋川の歴史や...
関東地方

再開発が続く田町駅で進む「田町駅東口東西自由通路拡幅整備および駅前広場整備」!!西側では新自由通路と改札も整備へ!!

田町駅東口では、周辺で進行中の大規模な再開発事業により、今後さらに多くの歩行者が駅を利用することが想定されています。とくに通勤・通学時間帯を中心に東口では混雑が慢性化しており、これに対応するために、JR田町駅の線路上空に設けられた東西自由...
タイトルとURLをコピーしました