ヒューリックスクエア福岡天神は、福岡県福岡市中央区天神2丁目に建つ地上19階、地下3階、高さ約92mの超高層ビルです。
立地は、天神交差点の西側、北側を明治通り、東側をメルヘン通りに面した場所に建っていた地上9階、地下2階、高さ約31m、1960年1月竣工の旧「ヒューリック福岡ビル」跡地に位置しています。福岡市主導の下、アジアの拠点都市としての役割・機能を高め、新たな空間と雇用を創出する再開発促進プロジェクト「天神ビッグバン」に認定されています。
施設構成は、地下2階~地上2階に商業施設、3階~8階にオフィス、10階~18階にヒューリックが運営する客室数171室のホテル「ザ・ゲートホテル福岡 by HULIC」となります。
オフィススペックは、基準階面積210.0坪(694.22㎡)、天井高2,800mm、床荷重500kg/㎡となっています。
ホテル「ザ・ゲートホテル福岡 by HULIC」福岡の国際的な活気と歴史的な才知を体現するホテルです。洗練されたデザインが、福岡のエネルギーと深みを感じさせる特別な体験を提供します。最上階19階にはロビーと「Anchor Grill Fukuoka」があり、福岡の景色を堪能しながら地元食材のグリル料理を楽しめます。また、18階の宿泊者専用ラウンジでは、快適な空間でくつろぎのひとときを過ごせます。客室は10階から18階にあり、「THE GATE」スイートや「Classy」「Essential」など、目的に合わせたデザインの部屋を提供しています。
客室構成は、Suite (70㎡)、Luxe (43㎡)、Classy (32-37㎡)、Scenic (35-36㎡)、Essential (26-32㎡)、Modest (23㎡)となっており、付帯施設にはテラス、レストラン「Anchor Grill Fukuoka」、ラウンジ、ロビーラウンジが入ります。
地下2階には「ワインの酒場。Di PUNTO 福岡天神店」が入ります。福岡県内3店舗目で、開放感ある店内で多彩なワインと美味しい料理を提供し、地域活性化を目指します。店舗は104席を完備し、ランチからディナーまで心地よいひとときを提供。新しいランドマークとして、地域の皆様に愛される店舗を目指します。
建物コンセプトを「THE GATE」としており、建築デザインはホテル、オフィス、商業の異なる三用途の積層を照明計画等で表出、外壁パネルには、帯状に幾何学的な模様が連なるパターンを設け、陰影により表情を変えるものとされています。また、地上は明治通りとメルヘン通り交差部、地下は地下鉄天神駅コンコース最寄りになる箇所に立体広場を配置し、人と交通と施設をつなぐ歩行者ネットワークが整備されます。
環境性能面では、立体広場の軒天井、ホテルのロビー階、オフィスのエントランスにおいて、積極的に九州産の木材を利用し、CO2固定化による環境負荷軽減を目指すものとされているほか、屋上への太陽光発電設備の設置も進められます。
また、福岡市が進める「感染症対応シティ」の実現に向け、オフィスへの自然換気システムの導入や空中階への庭園設置、人通りの多い場所への非接触検温センサーの設置もなされます。
建築主はヒューリック株式会社、設計は大成建設株式会社、施工は大成建設株式会社です。着工は2022年11月頃、竣工は2024年12月となっています。
過去の建設状況
→過去の建設状況
概要
名称 |
ヒューリックスクエア福岡天神 ホテル名:ザ・ゲートホテル福岡 by HULIC |
計画名 |
(仮称)ヒューリック福岡ビル建替計画 |
所在地 |
地名地番:福岡県福岡市中央区天神2丁目161番 住居表示:福岡県福岡市中央区天神2丁目8番49 |
用途 |
ホテル、事務所、物販店舗、飲食店、自動車車庫、自転車駐車場 |
階数 |
地上19階、地下3階、塔屋2階 |
高さ |
約92m |
構造 |
鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造 |
基礎工法 |
ー |
客室数 |
171室 |
敷地面積 |
1,451.74㎡ |
建築面積 |
1,083.56㎡ |
延床面積 |
20,859.13㎡ |
着工 |
2022年11月頃 |
竣工 |
2024年12月 |
建築主 |
ヒューリック株式会社 |
設計 |
大成建設株式会社 |
施工 |
大成建設株式会社 |
最寄駅 |
福岡市営地下鉄空港線「天神」駅、西鉄天神大牟田線「西鉄福岡(天神)」駅 |
備考 |
▼施設構成 地下2階~地上2階:商業施設 3階~8階:オフィス 10階~18階:ホテル「ザ・ゲートホテル福岡 by HULIC」
▼ホテル「ザ・ゲートホテル福岡 by HULIC」 客室:Suite (70㎡)、Luxe (43㎡)、Classy (32-37㎡)、Scenic (35-36㎡)、Essential (26-32㎡)、Modest (23㎡) 付帯施設:テラス、レストラン「Anchor Grill Fukuoka」、ラウンジ、ロビーラウンジ
開業:2025年1月31日 ホテル開業:2025年4月24日 |
位置図
標識
イメージパース
写真
北東側から見たヒューリックスクエア福岡天神の様子です。
北東側から見たヒューリックスクエア福岡天神の高層部分の様子です。10階~18階にはホテル「ザ・ゲートホテル福岡 by HULIC」が入ります。
頂部には、ヒューリックのロゴが取り付けられています。
北東側から見上げたヒューリックスクエア福岡天神の様子です。
3階~8階には、オフィスが入ります。
北東側から見たヒューリックスクエア福岡天神の低層部分の様子です。地下2階~地上2階には商業施設、1階にはエントランスが入ります。
北西側から見上げたヒューリックスクエア福岡天神の様子です。
北西側から見たヒューリックスクエア福岡天神の低層部分の様子です。
北西側から見たヒューリックスクエア福岡天神の様子です。
西側から見たヒューリックスクエア福岡天神の様子です。
南東側から見上げたヒューリックスクエア福岡天神の様子です。
南東側から見たヒューリックスクエア福岡天神低層部分の様子です。
荷捌き・車路です。
歩道状空地も整備されています。
南東側、メルヘン通りを南下すると、新天町商店街のアーケードがあります。
地上広場です。
エントランスです。木質化された軒天井が特徴となっています。
地上広場には、ベンチや植栽が配置されています。
「地下広場」のイメージパースです。
ザ・ゲートホテル福岡 by HULICの客室「THE GATE」のイメージパースです。
ザ・ゲートホテル福岡 by HULICのレストラン「Anchor Grill Fukuoka」のイメージパースです。
ヒューリックスクエア福岡天神は、再開発促進プロジェクト「天神ビッグバン」に認定されています。周辺でも天神ビッグバンにより、複数の超高層ビル建設が進められ、天神に超高層ビル群が出現しています。
天神交差点付近から見たヒューリックスクエア福岡天神です。
最終更新日:2025年1月8日