プラウドタワー岡山/岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区第一種市街地再開発事業
プラウドタワー岡山/岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区第一種市街地再開発事業
プラウドタワー岡山/岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区第一種市街地再開発事業は、岡山県岡山市北区駅前町一丁目で建設中の地上31階、地下2階、高さ115.55m、総戸数422戸の住宅棟と地上16階、地下1階、高さ59.90mのホテル棟、地上7階、高さ23.05mの駐車場棟からなる大規模超高層複合施設です。
再開発区域は、商業や業務施設が高度に集積し、鉄道・路面電車・バスなどの乗継拠点としての交通の要所JR「岡山」駅の真正面に位置しています。近年、区域内では低利用もしくは未使用の土地も多く見受けられ、既存建物の老朽化も進んでいます。コミュニティが弱化し、商店街もかつてほどの賑わいをなくしているなど、多くの課題があり、再開発が進められることとなりました。
再開発計画、まちづくりのコンセプトは「OKAYAMA GATE PLACE」で岡山市の玄関口となる立地に、住宅、ホテル、商業、コンベンション施設などの拠点機能をもち、地域コミュティの活力を高め、周辺地域との連携により賑わいを創出し、岡山市のランドマークとなるまちづくりを目指すものとされています。
施設構成は、「住宅棟」の1階~2階に商業施設、3階~31階に住宅「プラウドタワー岡山」、「ホテル棟」の1階に観光バスベイ、1階~3階に商業施設、4階~6階にコンベンション施設、オフィス、7階~16階にホテル、「駐車場棟」の1階~7階に駐車場(3階~屋上:時間貸駐車場)、2階にアミューズメント施設となります。
「プラウドタワー岡山」の専有面積は44.92㎡~193.87㎡、間取りは1LDK~4LDKとなります。
建築主は岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区市街地再開発組合、参加組合員は野村不動産株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、再開発コーディネーターは株式会社ユーデーコンサルタンツ、特定業務代行者は株式会社奥村組、美樹工業株式会社、株式会社北川鉄工所、株式会社大建設計です。既存建築物の解体着手は2022年2月1日、再開発事業の起工式は2022年11月8日、住宅棟が2023年度、ホテル棟が2024年度、駐車場棟が2022年11月、竣工は住宅棟が2025年度末頃、ホテル棟が2026年度中頃、駐車場棟が2023年度中頃となっています。
出典・引用元
・岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区市街地再開発組合
・野村不動産株式会社/JR西日本不動産開発株式会社/株式会社奥村組 「岡山市駅前町一丁目2 番3 番4 番地区第一種市街地再開発事業」組合設立のお知らせ
・プラウドタワー岡山 公式サイト
・野村不動産株式会社/JR西日本不動産開発株式会社 JR 岡山駅前の新たなランドマークとなる大規模複合再開発 新築分譲マンションシリーズ「プラウド」岡山県初進出、「プラウドタワー岡山」発表
過去の建設状況
→過去の建設状況
概要
名称 |
岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区第一種市街地再開発事業 住宅名:プラウドタワー岡山 |
計画名 |
岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区第一種市街地再開発事業 |
所在地 |
岡山県岡山市北区駅前町一丁目2番、3番、4番 |
用途 |
西街区:住宅、ホテル、店舗 東街区:駐車場、店舗 |
階数 |
住宅棟:地上31階、地下2階 ホテル棟:地上16階、地下1階 駐車場棟:地上7階 |
高さ |
住宅棟:115.55m(軒高:109.75m) ホテル棟:59.90m 駐車場棟:23.05m
▼ニュースリリース 住宅棟:約108m ホテル棟:約60m 駐車場棟:約23m |
構造 |
鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造 免震構造 |
基礎工法 |
ー |
総戸数 |
422戸(非分譲55戸含む) |
客室数 |
ー |
敷地面積 |
西街区:約6,700㎡ 東街区:約3,900㎡ |
建築面積 |
ー |
延床面積 |
西街区:約67,800㎡ 東街区:約16,500㎡ |
着工 |
2022年度 起工式:2022年11月8日 解体着手:2022年2月1日
住宅棟:2023年度 ホテル棟:2024年度 駐車場棟:2022年11月 |
竣工 |
2026年度 住宅棟:2025年12月中旬 ホテル棟:2026年度中頃 駐車場棟:2023年度中頃 |
建築主 |
岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区市街地再開発組合 参加組合員:野村不動産株式会社、JR西日本不動産開発株式会社 |
設計 |
再開発コーディネーター:株式会社ユーデーコンサルタンツ |
施工 |
特定業務代行者:株式会社奥村組、美樹工業株式会社、株式会社北川鉄工所、株式会社大建設計 |
最寄駅 |
JR山陽新幹線、山陽本線、赤穂線、瀬戸大橋線、宇野みなと線、津山線、吉備線「岡山」駅、岡山電気軌道東山本線「岡山駅前」電停 |
備考 |
▼施設構成 ▽住宅棟 1階~2階:商業施設 3階~31階:住宅「プラウドタワー岡山」
▽ホテル棟 1階:観光バスベイ 1階~3階:商業施設 4階~6階:コンベンション施設、オフィス 7階~16階:ホテル
▽駐車場棟 1階~7階:駐車場(3階~屋上:時間貸駐車場) 2階:アミューズメント施設
▼プラウドタワー岡山 専有面積:44.92㎡~193.87㎡ 間取り:1LDK~4LDK 共用施設:ー |
位置図
配置図
立面図
イメージパース
▼当初計画(2020年9月時点)
▼当初計画(2022年1月時点)
▼当初計画(2023年時点)
施設構成・イメージ
「ホテル棟」の完成予想パースです。
「大屋根」の完成予想パースです。
「住宅棟」の完成予想パースです。
「エントランス」の完成予想パースです。
「エントランスホール」の完成予想パースです。
2023年8月建設状況
南西側から見た建設中の岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区第一種市街地再開発事業の様子です。
岡山駅東口から見た建設中のプラウドタワー岡山/岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区第一種市街地再開発事業の様子です。
北西側から見た建設中のプラウドタワー岡山/岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区第一種市街地再開発事業の様子です。
建設が進むプラウドタワー岡山/岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区第一種市街地再開発事業 住宅棟の様子です。
北東側から見た建設中のプラウドタワー岡山/岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区第一種市街地再開発事業の様子です。
再開発区域東側で先行して建設が進む岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区第一種市街地再開発事業 駐車場棟の様子です。撮影時には既に上棟しており、足場も解体が進められていました。
再開発区域付近から見たJR「岡山」駅の様子です。山陽新幹線のほか、倉敷や福山、相生方面を結ぶ山陽本線、四国を結ぶ瀬戸大橋線など中国・四国地方のターミナル駅として機能しています。
Google Earth
2023年8月11日撮影
最終更新日:2024年2月19日