水戸駅前三の丸地区第一種市街地再開発事業

水戸駅前三の丸地区第一種市街地再開発事業は、茨城県水戸市三の丸1丁目で建設中の地上20階、総戸数186戸のタワーマンションとなる住宅棟と商業施設や業務施設の入る地上4階の商業・業務棟からなる複合施設です。立地は、「水戸」駅北口の国道50号に面して建っていた「成晃ビル」や「山田ビル」などのほか、旧銀杏坂に面した「三井住友海上火災保険水戸ビル」などの跡地に位置しています。

建築主は水戸駅前三の丸地区市街地再開発組合、参加組合員は株式会社フージャースコーポレーション、設計は基本設計が久米設計・パル綜合設計共同企業体、実施設計が株式会社長谷工コーポレーション、コンサルタントが株式会社再開発計画オフィス、株式会社フォルテックス、施工は株式会社長谷工コーポレーションです。既存建築物の解体着手は2023年7月10日、着工は2024年度、竣工は2026年度夏ごろとなっています。

過去の建設状況

→過去の建設状況


出典:茨城新聞/水戸市

概要

名称 水戸駅前三の丸地区第一種市街地再開発事業
計画名 水戸駅前三の丸地区第一種市街地再開発事業
所在地 茨城県水戸市三の丸1丁目1番
用途 住宅棟:共同住宅、店舗
商業・業務棟:店舗、事務所
立体駐車場:駐車場
階数 住宅棟:地上20階
商業・業務棟:地上4階
立体駐車場:4層5段
高さ 建築物の高さの最高限度:60m
構造 鉄筋コンクリート造
基礎工法
総戸数 186戸
敷地面積 6,692㎡
建築面積
延床面積 住宅棟:17,607㎡
商業・業務棟:2,519㎡
立体駐車場:5,088㎡
着工 2024年度
解体着手:2023年7月10日 ※労災保険関係成立票
竣工 2026年度夏ごろ
建築主 水戸駅前三の丸地区市街地再開発組合
参加組合員:株式会社フージャースコーポレーション
設計 基本設計:久米設計・パル綜合設計共同企業体
実施設計:株式会社長谷工コーポレーション
コンサルタント:株式会社再開発計画オフィス、株式会社フォルテックス
施工 特定業務代行者:株式会社長谷工コーポレーション
最寄駅 JR常磐線、水郡線、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「水戸」駅
備考
 
 
 

位置図

区域図

現地にて撮影

2023年8月建設状況

南側から見た水戸駅前三の丸地区第一種市街地再開発事業の建設地の様子です。

 

  

南東側から見た水戸駅前三の丸地区第一種市街地再開発事業の建設地の様子です。

 

 

撮影時、再開発区域内には重機が多数入り、整地工事が進められていました。

 

 

南西側から見た水戸駅前三の丸地区第一種市街地再開発事業の建設地の様子です。

 

 

西側から見た水戸駅前三の丸地区第一種市街地再開発事業の建設地の様子です。

 

 

 

北東側から見た水戸駅前三の丸地区第一種市街地再開発事業の建設地の様子です。

 

 

「水戸」駅です。県庁所在地水戸市の中心駅でJR常磐線、水郡線、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線が乗り入れており、一日平均乗降客数は5万3,152人となっています。

2023年8月26日撮影

最終更新日:2023年9月10日

タイトルとURLをコピーしました