YODOYABASHI Station One (淀屋橋ステーションワン)は、大阪府大阪市中央区北浜三丁目で建設中の地上31階、地下3階、高さ149.205mの超高層ビルです。
立地は、北側が土佐堀通、西側が御堂筋に面した「日土地淀屋橋ビル」と「京阪御堂筋ビル」跡地に位置しています。敷地共同化を前提とした国際レベルの人材・企業の受け皿となる高規格オフィス導入を中心に、多様なビジネス交流や情報発信、上質な賑わいと活力にあふれ、御堂筋にふさわしい風格を備えた都市空間の創出と、安全・安心、環境に配慮した持続的な街の運営を担うことが目的として都市再生事業が進められています。
施設構成は、地下2階~地上2階に店舗、地下1階~地上2階に立体多目的広場「淀屋橋広場」、3階にオフィスロビー、4階~8階に事務所、10階に貸会議室、10階~11階にコワーキングスペース、12階~29階に事務所、30階に店舗、展望テラスとなります。また、地下1階レベルで京阪本線、Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅に直結します。
オフィススペックは、基準階貸付面積が低層階586.69坪(1,939.49㎡)、中層階484.55坪(1,601.84㎡)、高層階507.33坪(1,679.14㎡)、天井高が2,900mm、床荷重が500kg/㎡、コア廻りヘビーデューティーゾーン800kg/㎡、OAフロアが150mm、耐荷重300kg/㎡、電気容量が50VA/㎡(80VA/m²まで増設可能)となっています。
BSP対策には、制振構造の採用やスポットネットワーク3回線受電方式の採用、停電時には非常用発電機から貸室専有部内へ15VA/㎡の電源を72時間供給がなされます。環境性能面では、自動自然換気装置の設置、国土交通省の「サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)」に選定、CASBEE:Sランク、CASBEE-WO:Sランク、DBJ GreenBuilding認証、BELS認証、ZEB認証の各評価・認証の取得を目指すものとされています。
建築主は中央日本土地建物株式会社、京阪ホールディングス株式会社、株式会社みずほ銀行、設計は株式会社竹中工務店、施工は株式会社竹中工務店です。既存建築物解体着手は2020年8月20日、着工は2022年7月8日、竣工は2025年5月末となっています。
出典・引用元
・淀屋橋ステーションワン 公式サイト
・中央日本土地建物株式会社/京阪ホールディングス株式会社 御堂筋の玄関口に、高さ約 150m のランドマークビル 「淀屋橋駅東地区都市再生事業」着工
・日本土地建物/京阪ホールディングス「淀屋橋駅東地区都市再生事業」について
・国土交通省 御堂筋の玄関口に新たなランドマークが誕生 ~(仮称)淀屋橋駅東地区都市再生事業を国土交通大臣が認定~
過去の建設状況
→過去の建設状況
出典:中央日本土地建物株式会社/京阪ホールディングス株式会社
概要
名称 |
YODOYABASHI Station One (淀屋橋ステーションワン) |
計画名 |
(仮称)淀屋橋駅東プロジェクト/(仮称)淀屋橋プロジェクト/淀屋橋駅東地区都市再生事業/淀屋橋ツインタワー構想 |
所在地 |
地名地番(仮換地):北浜三丁目地区土地区画整理事業街区番号1符号(1)の一部及び(2)の一部 地名地番(換地前):大阪府大阪市中央区北浜三丁目1番1、他21筆 |
用途 |
事務所、物販店舗、飲食店舗、駐車場 |
階数 |
地上31階、地下3階、塔屋1階 |
高さ |
149.205m |
構造 |
鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造 制振構造(制振ブレース、オイルダンパー、耐震ブレース) |
基礎工法 |
ー |
敷地面積 |
3,940.82㎡ |
建築面積 |
2,686.84㎡ |
延床面積 |
73,085.63㎡ 標識:72,853.77㎡ |
着工 |
2022年7月8日 解体着手:2020年8月20日 |
竣工 |
2025年5月末 |
建築主 |
中央日本土地建物株式会社、京阪ホールディングス株式会社、株式会社みずほ銀行 |
設計 |
株式会社竹中工務店 |
施工 |
株式会社竹中工務店 |
最寄駅 |
京阪本線、Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅 |
備考 |
▼施設構成 地下2階~地上2階:店舗 地下1階~地上2階:立体多目的広場「淀屋橋広場」 3階:オフィスロビー 4階~8階:事務所 10階:貸会議室 10階~11階:コワーキングスペース 12階~29階:事務所 30階:店舗、展望テラス |
位置図
標識
配置図
立面図
断面図
出典:中央日本土地建物株式会社/京阪ホールディングス株式会社
イメージパース
出典:中央日本土地建物株式会社/京阪ホールディングス株式会社
施設構成・イメージ
出典:中央日本土地建物株式会社/京阪ホールディングス株式会社
夜景完成予想パースです。
出典:中央日本土地建物株式会社/京阪ホールディングス株式会社
北西上空より見た完成予想パースです。
出典:中央日本土地建物株式会社/京阪ホールディングス株式会社
「VOID 空間内のリフレッシュスペース」の完成予想パースです。
出典:中央日本土地建物株式会社/京阪ホールディングス株式会社
立体多目的広場「淀屋橋広場」の完成予想パースです。
出典:中央日本土地建物株式会社/京阪ホールディングス株式会社
「ビジネスラウンジ」の完成予想パースです。
出典:中央日本土地建物株式会社/京阪ホールディングス株式会社
北西角地上空より見た完成予想パースです。
出典:中央日本土地建物株式会社/京阪ホールディングス株式会社
「駅コンコース接続部」の完成予想パースです。
出典:淀屋橋ステーションワン 公式サイト
30階に入る「展望テラス」の完成予想パースです。
出典:淀屋橋ステーションワン 公式サイト
「オフィスロビー」の完成予想パースです。
2024年12月末建設状況
北西側から見た建設中の淀屋橋ステーションワンの様子です。
北東側から見た建設中の淀屋橋ステーションワンの様子です。
北東側から見た建設中の淀屋橋ステーションワンと西側で建設が進む淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業の様子です。
南東側から見た建設中の淀屋橋ステーションワンの様子です。
南西側から見た建設中の淀屋橋ステーションワンの様子です。
御堂筋に面した基壇部の軒線は高さ50mとなっており、景観ガイドラインに沿った周囲と調和した街並みが創り出されています。
大江橋から見た建設中の淀屋橋ステーションワンと淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業の様子です。双方ともに竣工が近づき、淀屋橋ツインタワー構想も遂に現実のものとなりました。
WowUs(ワオアス)から見た建設中の淀屋橋ステーションワンの様子です。
WowUs(ワオアス)から見た建設中の淀屋橋ステーションワンと御堂筋の様子です。
WowUs(ワオアス)から見た建設中の淀屋橋ステーションワンの中層部分・セットバック部分の様子です。
WowUs(ワオアス)から見た建設中の淀屋橋ステーションワンの高層部分の様子です。既に上棟、外装材カーテンウォールの取り付けも頂部まで完了していました。
最終更新日:2025年1月4日