中部地方

中部地方

名鉄特急、豊田直通への布石!!小さな駅が巨大な高架駅に大変貌!!「名鉄三河線若林駅付近連続立体交差事業」2025年夏整備状況!!

名鉄三河線若林駅付近における連続立体交差事業は、豊田市南西部に位置する若林地区において、鉄道の高架化と周辺道路の再整備を一体的に進める大規模な都市基盤整備事業です。総延長約2,234mの区間で進められており、4か所の踏切除却を通じて、交通...
中部地方

2025年7月1日に名古屋大学内に開業した「Common Nexus(コモネ)」!!“ここが未来かもね”が合言葉の共創空間が名古屋に誕生!!

Common Nexus(コモンネクサス/愛称:ComoNe・コモネ)は、東海国立大学機構が名古屋大学キャンパス内に設置した、革新的な共創空間です。2025年7月1日(火)にオープンし、地下鉄名城線「名古屋大学」駅に直結する好立地を活かし...
中部地方

「名古屋四季劇場」が2026年7月に名古屋市熱田区へ移転・開業!!こけら落とし作品は、劇団四季の代表作『オペラ座の怪人』に決定!!

劇団四季の名古屋拠点である「名古屋四季劇場」が、2026年7月に名古屋市熱田区へ移転・開業することが決定しました。新劇場は現劇場と同じ名称を継承しつつ、新天地での第一歩を踏み出します。こけら落とし公演には、劇団四季の代表作「オペラ座の怪人...
中部地方

沼津駅前の旧西武百貨店跡地で店舗や地域貢献施設、広場などからなる「沼津駅周辺のまちづくり推進」が始動!!まちのスキマを埋める賑わいある都市再生へ!!

静岡県沼津市のJR沼津駅南口エリアで、都市再生に向けた新たな再開発プロジェクトが始動しました。独立行政法人都市再生機構と、株式会社フィル・カンパニーを中心とした民間企業4社、および静岡県沼津市が、2025年6月に「沼津駅周辺のまちづくり推...
中部地方

遂に内閣府が「金沢駅東地域」を都市再生緊急整備地域に新たに指定する政令を閣議決定!!金沢都ホテル跡地のほか、金沢エムザ、日銀跡地、プレーゴの再整備や建て替えも促進へ!!

内閣府は2025年6月27日、金沢市中心部の再開発を支援するため、「金沢駅東地域」を都市再生緊急整備地域に新たに指定する政令を閣議決定しました。これにより、同地域では建物の高さ制限を除外できるようになり、税制優遇などの支援策も適用されます...
中部地方

北陸新幹線加賀温泉駅南側でアウトレットモールやホテルなどから構成される大規模な複合開発計画「加賀温泉駅南地区開発構想」!!2029年度中の開業へ!!

北陸新幹線の延伸による交通利便性の飛躍的向上を契機に、加賀市では「加賀温泉駅南地区開発構想」を掲げ、2029年度中の開業を目指して未来型のタウンセンター整備を進めています。 加賀温泉駅南地区開発構想は、観光資源の高度な活用と新産業...
中部地方

2025年7月26日(土)に下り線が高架化する「名鉄瀬戸線 喜多山駅付近鉄道高架化事業」!!遂に新たな改札口や連絡通路も供用開始へ!!

名古屋鉄道株式会社は、瀬戸線 喜多山駅付近における鉄道高架化工事の進展に伴い、2025年7月26日(土)始発列車から、下り線を高架に切り替えて運行を開始すると発表しました。今回の切替により、喜多山駅の下りホーム(尾張瀬戸方面行き)は高架上...
中部地方

「軽井沢プリンスホテル」のコテージを坂 茂氏設計のヴィラへ大規模リニューアル!!ドッグフレンドリーエリアを軽井沢町最大規模へ拡張!!

西武不動産および西武・プリンスホテルズワールドワイドは、軽井沢プリンスホテル イースト・ウエストエリアの既存コテージを対象に、総事業費約290億円をかけた大規模リニューアルを発表しました。これにより、現存する233棟のコテージは、計124...
中部地方

JR東静岡駅周辺のまちづくり「東静岡地区まちづくり基本構想(案)」が公表!!アリーナや新県立中央図書館の整備計画も進行中!!

静岡市は2025年6月、JR「東静岡」駅周辺に広がる「東静岡地区」の未来を見据えた新たな都市像を描く「東静岡地区まちづくり基本構想(案)」を発表しました。少子高齢化や人口減少、気候変動といった社会課題に対応しつつ、文化・スポーツ・教育とい...
中部地方

令和6年度の調査結果が公表された「富士山新交通システム(富士トラム)」!!磁気マーカによる誘導を用いたゴムタイヤ式の交通システムに!!

2025年6月5日、山梨県は富士山新交通システム(仮称:富士トラム)に関する令和6年度の調査結果を公表しました。従来構想されていたLRT(次世代型路面電車)方式に代わり、磁気マーカによる誘導を用いたゴムタイヤ式の交通システム「富士トラム」...
タイトルとURLをコピーしました