九州地方 JR九州と高松産業、東宝住宅、北九州市が「折尾駅南側にぎわいゾーン」のまちづくりに関して連携協定を締結!!第1弾は4棟のビルを一気に建設!! 2025年4月9日、九州旅客鉄道株式会社(JR九州)、高松産業株式会社、東宝住宅株式会社、そして北九州市は、折尾駅南側のにぎわいゾーンのまちづくりに関して連携協定を締結しました。 この協定は、折尾地区総合整備事業の一環として進められ... 九州地方
九州地方 熊本県が「くまもとサイエンスパーク推進ビジョン」を策定!!国際的な半導体産業拠点の形成へ!! 熊本県は、世界的半導体メーカーのTSMC(台湾積体電路製造株式会社)が日本初の工場を熊本に建設することを契機に、半導体産業の推進と地域経済の成長を目指しています。これに伴い、半導体産業を中心とした「くまもとサイエンスパーク」の構築が進めら... 九州地方
九州地方 福岡空港に国内空港最大級の商業施設も入り、ホテルやバスターミナルなどから構成される大規模複合施設が着工!!2027年夏頃に開業へ!! 福岡空港では、国内線ターミナルビルと直結する大型複合施設の建設工事が2025年4月2日に始まりました。商業施設、ホテル、バスターミナル機能を備えた地上11階建ての複合施設で、2027年夏頃の開業を予定しています。総事業費は約450億円にの... 九州地方
九州地方 沖縄県宜野湾市の旧米軍住宅地跡約50.7haを大規模に開発する「西普天間住宅地区土地区画整理事業」!! 西普天間住宅地区土地区画整理事業は、沖縄県宜野湾市の北東部に位置する約50.7haの旧米軍住宅地跡において進められている大規模な都市整備プロジェクトです。平成27年(2015年)3月末に米軍から返還された後、「琉球大学病院」を中心とした沖... 九州地方
九州地方 熊本県菊陽町の久保田台地で開発構想が浮上!!産業・商業拠点として整備検討へ!! 熊本県菊陽町では、久保田台地を新たな産業・商業拠点として整備する計画が浮上しました。現在は農地が広がるこの地域において、2025年度に構想を策定し、産業や商業施設の集積を目指した街づくりが本格化する見通しです。計画の第一段階として、202... 九州地方
九州地方 長崎駅前の長崎駅前ターミナルや周辺ビルを複合ビルに建て替える「大黒町地区第一種市街地再開発事業」!! 長崎駅前で計画されている大黒町地区第一種市街地再開発事業の都市計画素案を長崎市が公表しました。この再開発事業では、築60年以上が経過し老朽化が進んだ長崎県営バスターミナルおよび周辺の建物を解体し、新たに2棟の複合ビルへと建て替えます。延床... 九州地方
九州地方 北九州市が北九州学術研究都市をバージョンアップする新たな戦略「G-CITY戦略」を策定!!イノベーションが連続して生まれる街へ!! 北九州市は、北九州学術研究都市の発展を目指し、新たな戦略「G-CITY戦略」を策定しました。この戦略の核心は、学術研究と先端産業が融合し、新たなイノベーションを生み出す街づくりにあります。具体的には、大学の「知」と先端技術が融合することで... 九州地方
九州地方 宮古島市で計画が進むマーケットや飲食・オフィスなどが入る複合施設「宮古島市役所平良庁舎利活用事業」の優先交渉権者が決定!! 2025年2月10日、宮古島市と株式会社旧平良庁舎プロジェクト(北斗不動産グループ)は「旧平良庁舎利活用事業」の実施契約を締結しました。この事業は、宮古島市の中心部に位置する旧平良庁舎を再生し、地域活性化を目的とした複合施設へと変貌させる... 九州地方
九州地方 宮崎県が国土交通省に対して「東九州新幹線」の整備計画路線への格上げ要望!! 宮城県は、東九州新幹線整備に向け、「日豊本線ルート」、「鹿児島中央先行ルート」、「新八代ルート」の3案を対象に、整備費用、所要時間、需要推計、費用便益分析などの調査を実施、整備計画路線への格上げを求める要望書を国土交通省に提出しました。調... 九州地方
九州地方 恐竜に追いかけられるリアルジュラシックパーク!?沖縄北部テーマパーク「JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)」が2025年7月25日に開業!! 沖縄本島北部の手つかずの自然が広がる地域「やんばる」を舞台に、新たな観光スポットとして誕生するのが「JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)」です。これは、従来のテーマパークとは一線を画し、ただの遊園地やリゾートではなく、大自然... 九州地方