日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業/ウォルドーフ・アストリア東京日本橋は、東京都中央区日本橋一丁目で建設中の地上4階、地下1階、高さ約32mの「A街区」、地上7階、地下2階、高さ31.62mの「B街区」、地上52階、地下5階、高さ283.96mの「C街区」から構成される超高層ビルです。
立地は、東京メトロ・都営地下鉄「日本橋」駅至近、西側を中央通り、東側を昭和通り、北側を日本橋川に囲まれた一帯に建っていた「日本橋御幸ビル」や「日本橋西川ビル」、「COREDO日本橋ANNEX」、「江戸橋ビル」、「第二江戸橋ビル」、「野村証券本社本館、別館」など27棟の既存建築物の跡地に位置しています。
従前は、再開発区域中央の街区では細分化された敷地が混在し、地区全体としては建物の老朽化が進んでおり、立地ポテンシャルをいかした土地の有効利用が図られていない状況となっていました。このため、土地の集約化と街区再編による土地の高度利用を図り、高規格な業務機能・商業機能・業務支援機能等の一体整備による複合機能集積地の形成、地上・地下の歩行者ネットワークの強化による回遊性の創出、歴史的建築物の保全活用、日本橋川沿いの良好な水辺環境の創出及び都市防災機能の強化などにより、国際競争力を備え日本橋エリアの魅力・活力を向上する都市機能の更新を行うものとして再開発事業が進められています。
施設構成は、「A街区」の地下1階に機械室、地上1階にエントランスホール、1階~2階に店舗、3階~4階に事務所、R階に屋外機械置場、「B街区」の地下2階に電気室、地下1階に機械室・ピット、地上1階に駐車場、住宅共用、1階~7階に店舗、4階~7階に住宅、R階に屋外機械置場、「C街区」の地下5階~地下4階に設備、機械室、地下4階~地下2階に駐車場、地下1階~地上4階に店舗、地上1階にエントランスホール、5階~8階にカンファレンス施設、7階~8階にビジネス支援施設、9階に設備、機械室、10階に低層スカイロビー、11階~20階に事務所、21階に設備、機械室、22階に高層スカイロビー、23階~38階に事務所、39階に設備、機械室、40階にホテルロビー、スパ、40階~46階にホテル「ウォルドーフ・アストリア東京日本橋」、47階に設備、機械室、48階に居住施設ロビー、48階~51階にサービスアパートメント、52階~PH3階に設備、機械室となります。
A街区は、1930年に建築家安井武雄による設計により竣工した日本橋野村ビル旧館を保存活用する事で、日本橋の伝統と文化を受け継ぎつつ地域全体のさらなる賑わい形成を図るものとされています。
B街区は、中央区指定有形文化財であるA街区との一体感ある景観を醸成し、日本橋川の水辺空間にふさわしいヒューマンスケールな街並み形成を行う計画です。C街区と地上3階レベルでデッキ接続し、日本橋川沿いの賑わいにつながる商業空間の創出や51戸の住戸が設けられます。
C街区は、エリア最大級のフロアプレートとなるオフィスが入ります。10階~20階は基準階面積約1,900坪、22階~38階は基準階面積約1,300坪となり、10階と22階には屋外スカイガーデンが配置されます。
39階~47階のホテルには、ヒルトンが運営する最上級ラグジュアリーブランド「ウォルドーフ・アストリア東京日本橋」が全197室入ります。ウォルドーフ・アストリアを象徴するラウンジ&バー「ピーコック・アレー」のほか、付帯施設には屋内プール、スパ、フィットネスセンター、宴会場、チャペルが設けられます。
48階~51階には、国内外のビジネスパーソンの中長期的な滞在にも対応し、コンシェルジュサービスも備えた約100戸の居住施設が入ります。
地下1階~4階は商業施設となり、にぎわいの軸となる商業ゾーンを形成するほか、隣接するD街区「日本橋一丁目三井ビルディング/COREDO 日本橋」とは地上3階、地下1階にて新たな連絡通路の接続と、D街区内の改修工事が行われ、既存商業施設とも融合した新たな商業空間を創出するものとされています。
5階~8階には、都心最大規模を誇る MICE施設として国際会議等のビジネスイベントやアフターコンベンションに対応する最大収容人数約3,000人の2つの大型ホールと会議室、ビジネス交流機能が設けられます。
建築主は日本橋一丁目中地区市街地再開発組合、参加組合員は三井不動産株式会社、野村不動産株式会社、野村ホールディングス株式会社、設計は株式会社日建設計、施工はA街区が株式会社大林組、B街区が清水建設、錢高組共同企業体、C街区が日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業建設共同企業体です。
既存建築物解体着手は2020年11月10日、着工はB街区が2022年1月1日、C街区は2021年9月1日、竣工は2026年3月末、A街区が2026年3月末、B街区が2026年3月31日、C街区が2026年3月31日となっています。
出典・引用元
・三井不動産株式会社/東京電力エナジーパートナー株式会社 三井不動産・東京電力エナジーパートナー、初の連携プロジェクト「日本橋一丁目スマートエネルギープロジェクト」が着工~既存ビル含めた約50万m2の周辺地域へ、電気・熱の安定供給事業~
・三井不動産株式会社/野村不動産株式会社 日本橋川沿い再開発第一弾、新たなランドマークとなる日本橋エリア最高・最大級のミクストユース開発 「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業」着工 ZEB/ZEH認証・DBJ Green Building認証の取得など、次世代の新たな街づくりが始動
・三井不動産株式会社 ヒルトンの最上級ラグジュアリーブランド「ウォルドーフ・アストリア東京日本橋」が日本初進出~三井不動産とヒルトンがブランディング及びマネジメント契約を締結、2026年に開業予定~
・三井不動産株式会社 三井不動産の推進する日本橋の街づくり「日本橋再生計画」新ステージ始動 水辺の再生を含む3つの重点構想とビジョンを発表
・内閣府 資料1 都市再生特別地区(日本橋一丁目中地区)都市計画の概要
・東京都 日本橋一丁目中地区市街地再開発組合の設立を認可
・中央区 中央区指定文化財6 日本橋野村ビルディング旧館
過去の建設状況
→過去の建設状況
概要
名称 |
日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業/ウォルドーフ・アストリア東京日本橋 |
計画名 |
日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業/日本橋一丁目中地区再開発 |
所在地 |
東京都中央区日本橋一丁目30~32番 A街区:ー B街区:東京都中央区日本橋一丁目31番 C街区:東京都中央区日本橋一丁目32番 |
用途 |
A街区:事務所、店舗等 B街区:店舗、共同住宅、駐車場等 C街区:事務所、店舗、ホテル、共同住宅、駐車場等 D街区:事務所、店舗、ビジネス支援施設、駐車場等 |
階数 |
A街区:地上4階、地下1階 B街区:地上7階、地下2階 C街区:地上52階、地下5階、塔屋3階 |
高さ |
A街区:約32m B街区:31.62m C街区:283.96m |
構造 |
A街区:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造 B街区:鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造、鉄骨造 C街区:鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造 |
基礎工法 |
A街区:ー B街区:直接基礎 C街区:杭基礎、直接基礎 |
総戸数 |
B街区住宅:51戸 C街区サービスアパートメント:約100戸 |
客室数 |
197室 |
敷地面積 |
街区全体:約24,600㎡ A街区:約1,370㎡ B街区:2,064.74㎡ C街区:15,564.16㎡ D街区:約5,610㎡ |
建築面積 |
A街区:約1,200㎡ B街区:1,194.98㎡ C街区:12,590.79㎡ |
延床面積 |
街区全体:約499,000㎡ (中央区資料:約385,000㎡) A街区:約5,200㎡ B街区:6,573.85㎡ C街区:374,003.62㎡ D街区:約93,000㎡ |
着工 |
A街区:ー B街区:2022年1月1日 C街区:2021年9月1日
既存建築物解体着手:2020年11月10日 |
竣工 |
2026年3月末 A街区:2026年3月末 B街区:2026年3月31日 C街区:2026年3月31日 |
建築主 |
日本橋一丁目中地区市街地再開発組合 参加組合員:三井不動産株式会社、野村不動産株式会社、野村ホールディングス株式会社 |
設計 |
株式会社日建設計 都市計画・事業コンサルタント・基本設計・実施設計・監理:日建設計 デザインアーキテクト:株式会社日建設計、PELLI CLARKE PELLI ARCHITECTS,INC |
施工 |
A街区:株式会社大林組 B街区:清水建設、錢高組共同企業体 C街区:日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業建設共同企業体(代表企業:清水建設株式会社) |
最寄駅 |
東京メトロ銀座線、東西線、都営浅草線「日本橋」駅、JR、東京メトロ「東京」駅 |
備考 |
▼施設構成 ▽A街区 地下1階:機械室 地上1階:エントランスホール 1階~2階:店舗 3階~4階:事務所 R階:屋外機械置場
▽B街区 地下2階:電気室 地下1階:機械室・ピット 地上1階:駐車場、住宅共用 1階~7階:店舗 4階~7階:住宅 R階:屋外機械置場
▽C街区 地下5階~地下4階:設備、機械室 地下4階~地下2階:駐車場 地下1階~地上4階:店舗 地上1階:エントランスホール 5階~8階:カンファレンス施設 7階~8階:ビジネス支援施設 9階:設備、機械室 10階:低層スカイロビー 11階~20階:事務所 21階:設備、機械室 22階:高層スカイロビー 23階~38階:事務所 39階:設備、機械室 40階:ホテルロビー、スパ 40階~46階:ホテル「ウォルドーフ・アストリア東京日本橋」 47階:設備、機械室 48階:居住施設ロビー 48階~51階:サービスアパートメント 52階~PH3階:設備、機械室 |
位置図
標識
▼A街区 解体工事のお知らせ
▼B街区
▼C街区
区域図
配置図
断面図
▼A街区
▼B街区
▼C街区
イメージパース
▼A街区
▼B街区/C街区
▼当初計画
施設構成・イメージ
日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業の夜景完成予想パースです。
「オフィスエリア屋外テラス」の完成予想パースです。
「オフィスエリア屋外テラスイメージ(夕景)」の完成予想パースです。
「MICE エリア屋外デッキ」の完成予想パースです。
「商業施設 1階」の完成予想パースです。
「中央通り側からの低層部外観イメージパース」の完成予想パースです。
「日本橋再生計画第3ステージ」のイメージです。将来的に隣接する日本橋上空の首都高は地下化され、
「日本橋一丁目スマートエネルギープロジェクトによるエネルギーフロー」のイメージです。C街区地下に「電気」と「熱」を供給するエネルギーセンターが設置され、複数の再開発区域で必要なエネルギー設備が1か所に集約されます。CGSの導入による排熱利用ならびに災害時の信頼性が高い中圧ガス発電により系統電力遮断(停電)時にも建物およびテナント企業の BCP に必要な電気供給が可能な、エコフレンドリーでレジリエントなシステムとなります。
日本橋野村ビル旧館の躯体改修工事の考え方のイメージです。既存6・7階の復元や免震化、フロアの一体化による利用性の向上などが図られます。
「日本橋野村ビル旧館と水辺空間整備」の完成予想パースです。
「地上・地下ネットワーク」のイメージです。
2024年8月建設状況
北西側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業の全景です。
日本橋エリアの超高層ビル群も徐々に広がりつつあります。
西側から見上げた建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業の全景です。
A街区
南西側から見た整備が進められている日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 A街区の様子です。A街区は、地上4階、地下1階、高さ約32mの日本橋野村ビル旧館を保存活用が図られます。
北西側から見た整備が進められている日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 A街区の様子です。
南東側から見た整備が進められている日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 A街区の様子です。
B街区
南東側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 B街区の様子です。B街区は、地上7階、地下2階、高さ31.62mの商業施設や住宅から構成される中層ビルとなります。
南西側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 B街区の様子です。
北東側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 B街区の様子です。
C街区
北西側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の様子です。C街区は、ホテルやオフィス、サービスアパートメント、商業施設等から構成される地上52階、地下5階、高さ283.96mの複合超高層ビルとなります。
北西側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の様子です。撮影時は33階付近の鉄骨建方が進められていました。
21階から22階高層スカイロビー階でセットバックしている西側は高さが116mとなります。セットバック部分は既に上棟しています。
北西側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の低層部分の様子です。
西側基壇部との接続部は曲面を描いたカーテンウオールとなっています。
北側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の様子です。
北側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の高層部分の様子です。まだかなり高さが伸びます。
北東側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の様子です。
途中、セットバックしている21階には、設備、機械室があり、トラス構造となっていることが確認できます。
南東側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の様子です。
南側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の低層部分の様子です。
南西側から見た建設中の日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 C街区の様子です。
最終更新日:2024年8月16日