八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業

八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業は、東京都中央区八重洲一丁目で建設中の地上44階、地下3階、高さ約233mの超高層ビルです。再開発区域は、南側を永代通り、西側を外堀通り、北側を日本橋川に囲まれた一帯に建っていた1977年1月竣工、地上21階、高さ106.56mの超高層ビル「新呉服橋ビル」や1954年10月竣工、地上8階の「TGビルディング」などの跡地に位置しています。再開発事業による土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図り、日本橋川沿いの水辺再生と歩行者ネットワークの整備や国際競争力の強化に資する金融拠点の形成、環境負荷低減と防災対応力強化がなされます。

施設構成は、「南街区」の地下3階~地下2階に駐車場、機械室等、地下1階に地下通路、地下1階~地上2階に店舗、高度金融人材サポート施設、寺院、事務所、3階に事務所ロビー、4階に事務所、5階に機械室、6階~9階に宿泊施設、10階~44階に事務所、「北街区」の地上1階~2階に店舗となります。また、「呉服橋交差点」の地下延長約130mの区間に地下歩行者通路を整備し、東京メトロ「日本橋」駅~「茅場町」駅の地下通路を大手町・丸の内側と接続させるほか、内閣府国家戦略特区資料には地下に地域冷暖房施設やコージェネレーションシステムの設置、日本橋川に面した北街区に交流広場や店舗などからなる日本橋川沿いの水辺空間の整備が掲げられています。

建築主は八重洲一丁目北地区市街地再開発組合、特定業務代行者および参加組合員は東京建物株式会社、東京ガス不動産株式会社、大成建設株式会社、明治安田生命保険相互会社、設計は基本設計が株式会社日本設計、実施設計が大成建設株式会社、低層部デザインがLaguarda.Low Architectsです。既存建築物の解体、除去は2023年5月8日、着工は南街区が2024年度、北街区が2031年度、竣工は南街区が2028年度、北街区が2032年2月となっています。

出典・引用元

内閣府 国家戦略特区 資料1 都市再生特別地区(八重洲一丁目北地区)都市計画の概要
東京都 八重洲一丁目北地区市街地再開発組合の設立を認可します
東京建物株式会社 東京駅日本橋口至近の日本橋川沿いエリアに大規模複合施設を整備「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」市街地再開発組合設立認可のお知らせ
東京建物株式会社 東京駅至近の日本橋川沿いエリアに大規模複合施設を整備「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」権利変換認可のお知らせ

過去の建設状況

→過去の建設状況


出典:東京建物株式会社

概要

名称 八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業
計画名 八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業
所在地 東京都中央区八重洲一丁目1番
用途 南街区:事務所、宿泊施設、店舗、寺院、高度金融人材サポート施設
北街区:店舗
階数 南街区:地上44階、地下3階、塔屋2階
北街区:地上2階、地下1階
高さ 南街区:約233m
北街区:約12m
構造 南街区:鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
北街区:鉄骨造
基礎工法
敷地面積 約9,260㎡
▼中央区資料
約9,259㎡
南街区:約7,557㎡
北街区:約1,702㎡
建築面積 約7,350㎡
▼中央区資料
約7,424㎡
南街区:約6,541㎡
北街区:約883㎡
▼東京都資料
約9,260㎡
延床面積 南街区:約178,026㎡
北街区:約1,101㎡
▼中央区資料
約186,544㎡
南街区:約185,508㎡
北街区:約1,036㎡
▼東京都資料
約181,500㎡
着工 南街区:2024年度
北街区:2031年度
解体着手:2023年5月8日
竣工 南街区:2028年度
北街区:2032年2月
建築主 八重洲一丁目北地区市街地再開発組合
特定業務代行者および参加組合員:東京建物株式会社、東京ガス不動産株式会社、大成建設株式会社、明治安田生命保険相互会社
設計 基本設計:株式会社日本設計
実施設計:大成建設株式会社
施工
最寄駅 東京メトロ銀座線、東西線、都営地下鉄浅草線「日本橋」駅、JR、東京メトロ「東京」駅
備考 ▼施設構成 ※東京都資料の断面図より読み取り
▽南街区
地下3階~地下2階:駐車場、機械室等
地下1階:地下通路
地下1階~地上2階:店舗
2階:高度金融人材サポート施設、寺院、事務所
3階:事務所ロビー
4階:事務所
5階:機械室
6階~9階:宿泊施設
10階~44階:事務所

▽北街区
地上1階~2階:店舗
 
 
 

位置図

標識

▼解体工事のお知らせ

区域図

出典:内閣府

配置図

出典:東京都

断面図

出典:東京都

イメージパース

出典:東京建物株式会社

▼当初計画

出典:内閣府

施設構成・イメージ

出典:東京建物株式会社

八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業の低層部分の完成予想パースです。

 

 

出典:Laguarda.Low Architects

河川区域内の護岸上部も活用し、日本橋川交流拠点の象徴となる重層的な広場空間を整備するほか、 日本橋川沿い5地区が連携して整備する日本橋川沿いの水辺空間の入口となるゲート広場も設置されます。

 

 

出典:Laguarda.Low Architects

低層部分はニューヨークに拠点を構える著名な建築デザイン事務所「Laguarda.Low Architects(ラグアルダ・ロウ アーキテ クツ社)」によるデザインとなります。

 

 

出典:Laguarda.Low Architects

八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業の低層部分の鳥瞰完成予想パースです。

 

 

2023年9月既存建築物解体状況

八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業 南街区

南西側から見た既存建築物の解体が進む八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業の様子です。

 

 

再開発区域西側には1977年1月竣工、地上21階、高さ106.56mの超高層ビル「新呉服橋ビル」が建っていました。撮影時は建物外周が足場で覆われ、解体が進められていました。

 

 

再開発区域東側には、地上8階、1954年10月竣工の「TGビルディング」が建っていました。

 

 

南東側から見た既存建築物の解体が進む八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業の様子です。

 

 

北東側から見た既存建築物の解体が進む八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業の様子です。

 

 

北西側から見た既存建築物の解体が進む八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業の様子です。

 

 

八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業 北街区

北街区には、地上2階、地下1階、高さ約12mの店舗が入る低層棟が建設されます。竣工は2031年度ということもあり、撮影時は既存建築物が残っている状態でした。

Google Earth

2023年9月2日撮影

最終更新日:2023年9月29日

タイトルとURLをコピーしました