最新の都市開発ニュース
京王新宿駅が約25メートル延伸し、新改札が新設される「京王線新宿駅総合改善事業」!!2025年度に既存躯体の解体着手へ!!
柏の葉スマートシティでSMCの一大研究開発拠点「(仮称)柏の葉キャンパス新技術センター」の建設が進む!!更に勢いづく柏の葉キャンパスの都市開発!!
JR神戸駅周辺で進む「JR神戸駅・ハーバーロード周辺のまちづくり構想」!!駅前広場再整備やウォーカブルな道路空間の構築へ!!
成田空港「エアポートシティ」構想が公表!!産業・イノベーションやウェルビーイングを重視した国際的な産業・物流拠点を形成のほか、交通・モビリティの整備推進へ!!
JR東日本がE657系を改造し、2027年春に「新たな夜行特急列車」を導入!!エクステリア・インテリアともにJR東日本建築設計がデザイン!!
浜松町芝大門・竹芝・芝浦の3地区が地域の価値向上を目指す共創型のまちづくり組織「芝東京ベイ協議会」を設立!!東京湾岸から東京タワー・増上寺まで魅力的なまちづくりへ!!
海老川新駅(仮称)新設に伴い、船橋市に新たな都市がまるごとひとつ出現!!「海老川上流地区土地区画整理事業」!!ふなばしメディカルタウン構想による船橋市立医療センター建て替え移転も!!
日本橋川周辺5か所で進む都市再開発と周辺エリア「日本橋リバーウォーク」でエリマネが設立!!首都高地下化とともに大きく変わる日本橋エリア!!
JR東静岡駅周辺のまちづくり「東静岡地区まちづくり基本構想(案)」が公表!!アリーナや新県立中央図書館の整備計画も進行中!!
上信電鉄神農原駅~上州一ノ宮駅間に新駅設置へ!!2030年頃の開業を目指し、測量調査業務の一般競争入札を実施!!
国土交通省が進める「横浜港 国際海上コンテナターミナル再編整備事業」!!大規模コンテナターミナル整備や物流拠点強化へ!!
令和6年度の調査結果が公表された「富士山新交通システム(富士トラム)」!!磁気マーカによる誘導を用いたゴムタイヤ式の交通システムに!!
京王相模原線「橋本」駅移設計画が京王グループ中期経営計画「HIRAKU2030」で具体化・工事着手と記載!!駅が南側へ大移動!!
長野県須坂市に約170店舗が集まるショッピングモール「イオンモール須坂」が2025年10月3日(金)に開業!!長野県初のIMAXシアター完備のシネマも!!
開業した大阪市初のPark-PFI事業の難波宮跡公園(北部ブロック)整備運営事業により整備された「なノにわ」!!
地下鉄名城線栄駅が洗練された明るい駅空間に!!「名城線栄駅ホームリニューアル工事」!!
遂にシールドマシンを搬入!!神奈川県相模原市で建設が進む「リニア中央新幹線 神奈川県駅(仮称)」2025年建設状況!!
岐阜県土岐市「土岐市駅周辺まちづくり基本構想(案)」が公表!!土岐川や美濃焼文化といった地域資源を活用した新たなまちづくりへ!!
着工した千葉県船橋市に新設される東葉高速鉄道「海老川新駅(仮称)」!!2029年3月末開業予定!!
内閣府による第2期スタートアップ・エコシステム拠点都市 グローバル拠点都市(広域都市圏型)に中部圏が選定!!スタートアップ創出や国際的なイノベーション拠点の形成を目指す!!

パークウェルステイト西麻布

パークウェルステイト西麻布は、東京都港区西麻布4丁目に建つ地上36階、地下1階、高さ124.80mの超高層有料老人ホームです。立地は、渋谷と六本木の中間地点に位置する西麻布エリアとなっており、北側を六本木通りに面した「西麻布三井ビルディング」跡地に位置しています。三井不動産レジデンシャルウェルネスが運営するシニア向けサービスレジデンスで、パークウェルステイトシリーズでは都心初、最高峰のフラッグシップ物件になります。

居室は一般居室が専有面積39.38㎡~142.36㎡、1LDK~2LDK、介護居室が専有面積22.27㎡~35.07㎡、1Rとなっています。
フロア構成・共用施設は、1階にエントランス、ロビーラウンジ、ライブラリー、ティーパビリオンなどの共用施設、クリニック、2階~3階に介護居室フロア、4階~8階に一般居室フロア、9階にスパ・フィットネスフロア、10階~34階に一般居室フロア、35階~36階に帝国ホテルによるレストランサービスも行われる「最上階ダイニングフロア」となり、ほかにカラオケルームや麻雀ルーム、ペット足洗い場などの共用施設も設けられます。


意匠面では、高級住宅街の特性を生かした品格ある外観デザインと、ライトアップされた大庇が特徴で、周囲の街並みと調和しながら都心に新たな風景を創出しています。外構には空地率50%を活用し、美しい水景や四季折々の自然を楽しめるプライベートガーデンを配置。夫婦桜や紅葉するいろは紅葉などが植栽され、日本の伝統的な石材と水景が調和するデザインが施されています。水景から流れる心地よい水音とともに、都心で自然を身近に感じられる空間を提供しています。

共用施設面では、ライブラリーは話題の書店「文喫」の監修により1,800冊以上の蔵書を揃え、イベント開催や書籍購入サービス、相談サービスも提供予定です。また、カラオケルームやマージャンルーム、入居者やゲストとの交流に最適なロビーラウンジも備えています。
約2,200㎡の緑豊かなプライベートガーデンには、自然を感じながら朝食や喫茶を楽しめるティーパビリオンを設置。さらに、9階のスパ・フィットネスフロアでは、温水プール、フィットネスジム、リラクゼーションラウンジ、大浴場の4つのゾーンが健康促進をサポートし、心身のリフレッシュを提供します。


35階に位置するスカイダイニングは、予約不要で毎日帝国ホテルのダイニングサービスを楽しむことができます。専属シェフが栄養バランスを考慮した日々のメニューを提供し、和食、洋食、中華など複数のメニューからお好みに合わせて選べます。ディナーはプリフィックススタイルで提供され、36階には3室のプライベートダイニングがあり、帝国ホテルのコース料理を楽しんだり、ライブキッチンを活用して特別な食事会を開くこともできます。さらに、1階のティーパビリオンでは、帝国ホテルのシェフが焼き上げたパンを提供するビュッフェスタイルの朝食も楽しめます。

国内初となる顔認証システムを共用部および全居室に導入しています。このシステムにより、鍵を持たずに外出できるほか、鍵の紛失や忘れ物、荷物で手がふさがっている場合でも快適に生活できます。また、顔認証で個人を識別することで、アレルギー情報の確認やその場での会計手続きを省略でき、さらに特定の場所での滞在者の把握や安否確認にも活用され、入居者の利便性と安全性が向上します。

医療・介護サービス面では、医療法人社団慶永会によるクリニックが併設され、日常診療や定期的な健康診断、健康相談などの医療サービスを提供します。また、看護・介護サービスは東京海上日動ベターライフサービス株式会社が提供し、24時間体制で看護スタッフや介護スタッフが常駐しています。介護が必要な場合、専用フロアでケアスタッフによるサービスを受けられ、食事は帝国ホテルが提供します。さらに、同建物内には「TOKIORI」介護保険事業所が開設され、訪問介護や家事代行など個別ニーズに応じたサービスが提供されます。


建築主は三井不動産レジデンシャル株式会社、設計は株式会社大林組、施工は株式会社大林組です。着工は2021年5月31日、竣工は2024年6月となっています。

過去の建設状況

→過去の建設状況


概要

名称 パークウェルステイト西麻布
計画名 (仮称)港区西麻布四丁目計画
所在地 地名地番:東京都港区西麻布4丁目174番1 他14筆
住居表示:東京都港区西麻布4丁目17番24号
用途 有料老人ホーム
階数 地上36階、地下1階
高さ 124.80m (最高128.43m)
構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法 杭基礎
居室数 400室
一般居室:339室
介護居室:60室
敷地面積 7,018.51㎡
建築面積 2,894.96㎡
延床面積 45,978.65㎡
標識:45,977.47㎡
着工 2021年5月31日
竣工 2024年6月
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社
運営:三井不動産レジデンシャルウェルネス株式会社
介護・看護パートナー:東京海上日動ベターライフサービス株式会社
医療提携:医療法人社団慶永会
ダイニング運営:株式会社帝国ホテル
設計 株式会社大林組
外観デザイン:株式会社日建ハウジングシステム、株式会社ミサワアソシエイツ一級建築事務所
インテリアデザイン:株式会社日建設計
外構デザイン:SWA Group
施工 株式会社大林組
最寄駅 東京メトロ日比谷線「広尾」駅、東京メトロ日比谷線、都営大江戸線「六本木」駅
備考 住戸面積:一般居室_39.38㎡~142.36㎡/介護居室_22.27㎡~35.07㎡
間取り:一般居室_1LDK~2LDK/介護居室_1R
共用施設:エントランス、ロビーラウンジ、ライブラリー、ティーパビリオン、クリニック、スパ・フィットネス、ダイニング、カラオケルーム、麻雀ルーム、ペット足洗い場
 
 
 

位置図

標識

配置図

出典:三井不動産レジデンシャル株式会社

イメージパース

出典:三井不動産レジデンシャル株式会社

写真

南西側から見たパークウェルステイト西麻布の様子です。

 

 

西側には、中層基壇部分があります。

 

 

基壇部は、大庇が特徴的な意匠となっています。

 

 

車寄せ・エントランスアプローチです。

 

 

パークウェルステイト西麻布の館銘板です。

 

 

エントランスアプローチです。アプローチは、歩車分離となっています。

 

 

出典:三井不動産レジデンシャル株式会社

「ロビーラウンジ」のイメージパースです。

 

 

出典:三井不動産レジデンシャル株式会社

「ライブラリー」のイメージパースです。

 

 

出典:三井不動産レジデンシャル株式会社

「水景」のイメージパースです。

 

 

出典:三井不動産レジデンシャル株式会社

「ティーパビリオン」のイメージパースです。

 

 

出典:三井不動産レジデンシャル株式会社

「ダイニング」のイメージパースです。

 

 

出典:三井不動産レジデンシャル株式会社

「ウェルネスプール」のイメージパースです。

 

 

出典:三井不動産レジデンシャル株式会社

「大浴場」のイメージパースです。

 

 

エントランスです。

 

 

北西側から見上げたパークウェルステイト西麻布の様子です。

 

 

公開空地の広場状空地「コミュニティコート」の様子です。

 

 

コミュニティコートです。緑地とベンチが整備されています。

 

 

ドコモ・バイクシェアのサイクルポートが配置されています。

 

 

1階には、内科・整形外科の「西麻布メディカルクリニック」が入っています。

 

 

サブエントランスです。

 

 

北西側から見たパークウェルステイト西麻布の様子です。

 

  

北西側、六本木通りから見たパークウェルステイト西麻布の様子です。

 

 

北東側から見たパークウェルステイト西麻布の様子です。

 

 

北東側から見上げたパークウェルステイト西麻布の様子です。

 

 

東側から見たパークウェルステイト西麻布の様子です。

 

 

東側には、広場状空地・歩道状空地「コンフォートコート」が整備されています。

 

 

コンフォートコートには、ゲートがあります。

 

 

公開空地掲示板です。

 

 

南東側から見たパークウェルステイト西麻布の様子です。

 

 

目線に入る低層部分は、アースカラーの石調大判タイルの外装に、床から天井付近まであるダイレクトウインドウ、ガラス手摺という組み合わせの外観意匠となっています。

 

 

高層部分は、東西面は床から天井付近まであるダイレクトウインドウ、南北面は暗色系ガラス手摺という組み合わせの外観意匠となっています。

 

 

南側から見たパークウェルステイト西麻布の様子です。

最終更新日:2025年1月14日

タイトルとURLをコピーしました