最新の都市開発ニュース
横須賀市「三笠公園」を大規模リニューアル!!市とよこすか三笠パートナーズが基本協定を締結!!
守谷市の地価上昇率は茨城県トップ!!関東鉄道常総線「新守谷」駅南側一帯13.5haに商業地や工業地などを整備する「(仮称)新守谷駅周辺土地区画整理事業」!!
沖縄県宜野湾市の旧米軍住宅地跡約50.7haを大規模に開発する「西普天間住宅地区土地区画整理事業」!!
日本の三井不動産が英国ロンドンに位置する世界最大級の図書館「大英図書館」を複合再開発!!
日本の大林組が英国ロンドン・シティの「60 Gracechurch Street」再開発の開発許認可を取得!!超高層ビルへ建て替えへ!!
ジョージア・トビリシ・旧ソビエト軍司令部の跡地にザハによりデザインされた超高層ビル「シティゼン・タワー」建設へ!!
マンチェスター・ユナイテッドの新スタジアムをオールド・トラッフォード地区の再開発で建設へ!!
みなとみらい大橋からKアリーナ横浜を結ぶ「高島水際線デッキ」が2025年3月27日に暫定開通!!
小松市が「未来型図書館等複合施設基本計画」を策定!!2030年開館を目指す!!
名鉄都市開発などにより豊川駅前にホテルやオフィス、バンケットなどからなる複合ビル「(仮称)豊川駅前複合ビル開発計画」建設へ!!

品川区新庁舎

品川区新庁舎は、東京都品川区広町二丁目に建設される地上14階、地下2階、高さ約62.2mの超高層庁舎です。

立地は、「大井町」駅周辺で大規模土地利用転換による新たな都市機能の集積が進む広町地区のB-1地区に位置しており、旧庁舎が立地するB-2地区の北東側一帯に位置しています。1968年竣工の品川区本庁舎・議会棟・第三庁舎は、建物本体や設備の老朽化が進んでおり、区を取り巻く環境の変化や多様化する行政への要望に対応する庁舎の機能が求められているため、建て替えが行われることとなりました。

新庁舎のコンセプトは、「区民の様々な活動をつなぎ、多様なにぎわいをつなぐ庁舎」、「誰もが快適で使いやすく、気軽に立ち寄れる居心地のよい庁舎」、「高い環境性能と防災性能を持ち、将来にわたって使い続けられる庁舎」とされています。環境性能面ではZEB Ready認証取得、防災対策面ではBCP性能強化などが掲げられています。

建築主は品川区、設計は基本設計が株式会社日建設計、管理支援業務が株式会社三菱地所設計です。着工は2025年度、竣工は2028年度となっています。

出典・引用元

品川区 新庁舎整備


出典:品川区

概要

名称 品川区新庁舎
計画名 品川区新庁舎
所在地 東京都品川区広町二丁目の一部
用途 行政機能、区民交流スペース、駐車場
階数 地上14階、地下2階
高さ 約62.2m
(屋上設備など設置箇所は約75m超)
構造 鉄骨造
(地下部:鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
免震構造
基礎工法
敷地面積 8,341.08㎡
建築面積
延床面積 約61,000㎡ (容積対象面積:約50,000㎡)
着工 2025年度
竣工 2028年度
建築主 品川区
設計 基本設計:株式会社日建設計
管理支援業務:株式会社三菱地所設計
施工
最寄駅 JR京浜東北線、東急大井町線、りんかい線「大井町」駅
備考
 
 
 

位置図

配置図

出典:品川区

断面図

出典:品川区

施設構成・イメージ

出典:品川区

品川区新庁舎の鳥瞰イメージパースです。

 

 

出典:品川区

広場の完成予想パースです。

 

 

現地状況

南西側から見た品川区新庁舎の建設地の様子です。2024年3月撮影。

 

 

南側から見た品川区新庁舎の建設地の様子です。

 

 

品川区新庁舎建設地の西側に位置するB-2地区には、1968年竣工の品川区本庁舎・議会棟・第三庁舎が建っています。

 

 

品川区本庁舎・議会棟・第三庁舎の建つB-2地区は、庁舎移転後に将来整備が構想されています。

 

 

北西側から見たB-2地区の様子です。

 

 

現在の品川区本庁舎・議会棟・第三庁舎の配置イメージです。

 

 

Google Earth

最終更新日:2024年6月2日

タイトルとURLをコピーしました