最新の都市開発ニュース
名鉄特急、豊田直通への布石!!小さな駅が巨大な高架駅に大変貌!!「名鉄三河線若林駅付近連続立体交差事業」2025年夏整備状況!!
新たに水族園を建設し、外洋大水槽や極地・深海展示も行う「葛西臨海水族館」のリニューアル!!東京湾や4種類のペンギンの展示も!!
小田急線鶴川駅南側一帯約2.6haの新たなまちづくり「鶴川駅南土地区画整理事業」!!駅前広場の新設やバスも通行可能な道路整備も!!
2025年7月1日に名古屋大学内に開業した「Common Nexus(コモネ)」!!“ここが未来かもね”が合言葉の共創空間が名古屋に誕生!!
京王プラザホテル多摩が入っていた「京王多摩センタービル」の解体が2025年8月末に完了予定!!跡地は分譲マンションと商業施設からなる複合施設に!!
小田急線鶴川駅を橋上駅舎化して自由通路を新設する「鶴川駅南北自由通路整備事業・駅舎改良工事」!!2025年6月整備状況!!
福岡市で計画が進む28.5haもの大規模な近未来都市「九州大学箱崎キャンパス跡地地区」の第1回審議委員会を開催!!業務・商業・居住といった都市機能のほか知的・創造的拠点の整備も!!
西武鉄道のジャンクション駅・所沢駅の東側、約27.2haを開発する「所沢市北秋津・上安松土地区画整理事業」!!地域密着型商業施設「SoCoLa所沢」や大規模マンション「プラウドシティ所沢」も!!
西武・プリンスホテルがタイ・バンコク進出へ!!タイ大林が建設を進める地上36階建て大規模複合開発プロジェクト!!
京阪が三条駅周辺で計画している商業・ホテルの複合開発「三条駅周辺プロジェクト」!!鴨川対岸に大規模な和風建築が出現へ!!
ヒューリックが幕張海浜公園にアリーナを開発へ!!エンターテインメントイベントやバスケットボール試合に利用可能な約2万人収容可能の国内最大級アリーナ!!
間もなく竣工する日本一高い木造ハイブリット構造の高層オフィスビル「第一生命京橋キノテラス」!!
横浜市が「山下ふ頭再開発の基本的な方向性」を公表!!未来志向のイノベーション創出や賑わい創出、都市基盤整備へ!!
「名古屋四季劇場」が2026年7月に名古屋市熱田区へ移転・開業!!こけら落とし作品は、劇団四季の代表作『オペラ座の怪人』に決定!!
2025年6月29日(日)に下り線が高架化された「西武鉄道新宿線、国分寺線及び西武園線(東村山駅付近)連続立体交差事業」!!周辺では東口駅前広場再整備や高架下利用など東村山駅周辺まちづくりも!!
小田急江ノ島線の藤沢駅が橋上駅舎化!!同時に南北自由通路拡幅も進められている「藤沢駅南北自由通路拡幅整備事業・藤沢駅改良事業」!!
沼津駅前の旧西武百貨店跡地で店舗や地域貢献施設、広場などからなる「沼津駅周辺のまちづくり推進」が始動!!まちのスキマを埋める賑わいある都市再生へ!!
遂に内閣府が「金沢駅東地域」を都市再生緊急整備地域に新たに指定する政令を閣議決定!!金沢都ホテル跡地のほか、金沢エムザ、日銀跡地、プレーゴの再整備や建て替えも促進へ!!
府中市が中基地跡地留保地に総合体育館の移転・再整備へ!!新たなスポーツ拠点として計画が進む「新総合体育館基本構想」!!
大手町の再開発が北へ広がる!!大規模広場や核となる拠点を形成し、ウォーカブルなまちづくりを行う「神田錦町南部地区まちづくりガイドライン(素案)」!!

グランドパレス上之園タワー

グランドパレス上之園タワーは、鹿児島県鹿児島市上之園町で建設中の地上20階、地下1階、高さ59.90m、総戸数72戸のタワーマンションです。立地は、甲南通りから北東へ少し入った場所に建っていた「シルクハイツ山下」や「(株)健康の森」などの跡地に位置しています。

専有面積は61.95㎡~117.60㎡、間取りは2LDK~3LDK、共用施設にはエントランスホールが入ります。環境性能面では、ZEH-M(ゼッチ・マンション)に準拠し、優れた断熱性能と高効率設備を採用し、省エネ効果を実現。夏は涼しく、冬は暖かい快適な住環境を提供します。また、光熱費削減に貢献し、ヒートショックリスクも低減します。

IoTスマートマンションとして、スマートフォンで照明やエアコン、給湯を管理。音声操作や自動調整機能で、暮らしをより便利で快適にします。セキュリティも充実しており、防犯カメラ、顔認証システム、非接触型の入退管理システムを採用し、24時間監視体制で安心を提供します。

耐震性に優れた構造に加え、遮音性や防音性にも配慮された設計が特徴です。強固な基礎構造と、耐震性を高めたダブル配筋を採用することで、地震に強い安全な住まいを実現しています。さらに、住戸間の遮音性を高め、プライバシーも守られた快適な生活空間を提供します。駐車場やエレベーターにも配慮があり、機械式駐車場で62台の駐車が可能。エレベーターは大人数対応の17人乗りを採用し、混雑時にも快適です。

建築主は第一交通産業株式会社、設計は株式会社久保建築設計、施工は株式会社イチケンです。着工は2024年8月22日、竣工は2027年3月となっています。

出典・引用元

グランドパレス上之園タワー 公式サイト


出典:グランドパレス上之園タワー 公式サイト

概要

名称 グランドパレス上之園タワー
計画名 (仮称)グランドパレス上之園町新築工事
所在地 鹿児島県鹿児島市上之園町14番11
用途 共同住宅
階数 地上20階、地下1階
高さ 59.90m
構造 鉄筋コンクリート造
基礎工法 杭基礎
総戸数 72戸
敷地面積 1,356.58㎡
建築面積 482.38㎡
延床面積 6,741.75㎡
着工 2024年8月22日
竣工 2027年3月
建築主 第一交通産業株式会社
設計 株式会社久保建築設計
施工 株式会社イチケン
最寄駅 JR九州新幹線、鹿児島本線、指宿枕崎線「鹿児島中央」駅
備考 専有面積:61.95㎡~117.60㎡
間取り:2LDK~3LDK
共用施設:エントランスホール
 
 

位置図

施設構成・イメージ

出典:グランドパレス上之園タワー 公式サイト

グランドパレス上之園タワーの完成予想パースです。

 

 

出典:グランドパレス上之園タワー 公式サイト

桜島とグランドパレス上之園タワーのイメージパースです。

 

  

出典:グランドパレス上之園タワー 公式サイト

「バルコニー」の完成予想パースです。

 

 

出典:グランドパレス上之園タワー 公式サイト

「エントランスホール」の完成予想パースです。

 

 

出典:グランドパレス上之園タワー 公式サイト

「アプローチ」の完成予想パースです。

 

 

出典:グランドパレス上之園タワー 公式サイト

「エントランス」の完成予想パースです。

 

 

2025年1月建設状況

南西側から見た建設中のグランドパレス上之園タワーの様子です。

 

 

北西側から見た建設中のグランドパレス上之園タワーの様子です。

 

  

東側から見た建設中のグランドパレス上之園タワーの様子です。

 

 

南東側から見た建設中のグランドパレス上之園タワーの様子です。  

最終更新日:2025年1月25日

タイトルとURLをコピーしました