呉駅周辺地域総合開発 (第1期)は、広島県呉市西中央1丁目で建設中の地上20階、高さ59.99m、総戸数184戸のタワーマンションです。立地は、JR呉線「呉」駅北口、北側を国道31号、東側を呉駅前広場、南側を呉駅に面した場所に建っていた旧「そごう呉店」跡地に位置しています。
開発区域は旧そごう呉店の閉店による土地の未利用状態が長期化しており、呉市の玄関口としてふさわしい賑わいの再生が大きな課題となっているほか、呉市全域としては居住誘導と定住促進によるコンパクトシティの形成や中心市街地の賑わいと交流の促進が課題となっています。また、呉駅周辺地域は 居住機能の更なる誘導や広場や市民の活動拠点がない点、公有財産の適正配置と有効活用といった課題がありました。
それらの題解決のため、駅前の賑わいを創出する複合施設の整備や複合施設への商業・賑わい機能、居住機能等の導入のほか、国が進めるバスタプロジェクトの一環として、呉駅の東西南北を連絡するデッキ広場を2階レベルで整備し、交通課題の解決や賑わいの創出、災害時の拠点など、多様かつ先進的な活用を図るものとされています。
区域・施設構成は、東側の「Aゾーン」に地上2階のバスターミナルをメインとした交通ターミナル、中央の「Bゾーン」に地上7階、高さ35.54mのオフィスや商業施設、医療施設、呉市子育て支援センターなどから構成される複合施設、西側の「Cゾーン」に地上20階、高さ59.99m、総戸数184戸、うち高齢者向け賃貸住宅30戸のタワーマンションとなります。
フロア構成は、「Bゾーン」の1階にバスターミナル、2階にアーバンデザインセンター、バスターミナル待合空間、2階~4階に商業施設、オフィス、5階に医療モール、5階~6階に呉市子育て支援センター、6階にフィットネス、フットサルコート、オープンテラス、「Cゾーン」の1階にエントランス、駐車場、2階~3階に高齢者向け賃貸住宅、4階~20階に分譲住戸となります。
建築主は代表者が五洋建設株式会社、構成員が株式会社増岡組、株式会社GAパートナーズ、エクシオグループ株式会社、株式会社東急コミュニティー、株式会社マクニカ、ひろぎんエリアデザイン株式会社からなる「くれみらい特定目的会社」 です。着工は2024年8月26日、竣工は2027年度となっています。
出典・引用元
・呉市 呉駅周辺事業推進室
・呉市 呉市議会 委員会資料(総合交通対策特別委員会) 呉駅周辺地域総合開発の進捗状況等について
過去の建設状況
→過去の建設状況
出典:呉市
概要
名称 |
呉駅周辺地域総合開発 (第1期) |
計画名 |
呉駅周辺地域総合開発 (第1期) |
所在地 |
広島県呉市西中央1丁目1番 |
用途 |
Aゾーン:交通広場、バスターミナル Bゾーン:バスターミナル、アーバンデザインセンター、オフィス、商業施設、物販店舗、医療施設、呉市子育て支援センター、多目的コート等 Cゾーン:共同住宅、高齢者向け賃貸住宅、駐車場 |
階数 |
Aゾーン:地上2階 Bゾーン:地上7階 Cゾーン:地上20階 |
高さ |
Aゾーン:ー Bゾーン:35.54m Cゾーン:59.99m |
構造 |
Aゾーン:ー Bゾーン:ー Cゾーン:ー |
基礎工法 |
ー |
総戸数 |
184戸 (うち高齢者向け賃貸住宅:30戸) |
敷地面積 |
Aゾーン:ー Bゾーン:3,650.94㎡ Cゾーン:2,000.01㎡ |
建築面積 |
Aゾーン:ー Bゾーン:3,518.48㎡ Cゾーン:1,070.24㎡ |
延床面積 |
Aゾーン:ー Bゾーン:18,335.60㎡ Cゾーン:15,161.25㎡ |
着工 |
2024年8月26日 |
竣工 |
2027年度 |
建築主 |
くれみらい特定目的会社 代表者:五洋建設株式会社 構成員:株式会社増岡組、株式会社GAパートナーズ、エクシオグループ株式会社、株式会社東急コミュニティー、株式会社マクニカ、ひろぎんエリアデザイン株式会社 |
設計 |
ー |
施工 |
ー |
最寄駅 |
JR呉線「呉」駅 |
備考 |
▼施設構成 ▽Aゾーン 交通広場(バスターミナル)
▽Bゾーン 1階:バスターミナル 2階:アーバンデザインセンター、バスターミナル待合空間 2階~4階:商業施設、オフィス 5階:医療モール 5階~6階:呉市子育て支援センター 6階:フィットネス、フットサルコート、オープンテラス
▽Cゾーン 1階:エントランス、駐車場 2階~3階:高齢者向け賃貸住宅 4階~20階:分譲住戸
当初計画(2022年3月):Aゾーン_地上2階/Bゾーン_地上6階/Cゾーン_地上21階、高さ73.400m 当初計画(2023年4月時点):Aゾーン_地上2階/Bゾーン_地上7階、高さ28.500m、延床面積18,910㎡/Cゾーン_地上23階、高さ79.500m、総戸数120戸、延床面積11,961㎡ |
位置図
断面図
出典:呉市
イメージパース
▼当初計画(2021年10月時点)
出典:呉市
▼当初計画(2022年3月時点)
出典:呉市
▼当初計画(2022年11月時点)
出典:呉市
施設構成・イメージ
出典:呉市
「災害発生時の広場活用・対応」のイメージパースです。
出典:呉市
「バスターミナル」の完成予想パースです。
出典:呉市
「商業施設」の完成予想パースです。
出典:呉市
「医療モール」の完成予想パースです。
出典:呉市
「呉市子育て支援センター」の完成予想パースです。
出典:呉市
「フットサルコート」の完成予想パースです。
2022年8月既存建築物解体状況
北東側から見た呉駅周辺地域総合開発 (第1期)の建設地です。撮影時は既存建築物が残されていましまが、既に解体され、2024年8月26日に着工しています。
南東側から見た呉駅周辺地域総合開発 (第1期)の建設地です。
南西側から見た呉駅周辺地域総合開発 (第1期)の建設地です。
北西側から見た呉駅周辺地域総合開発 (第1期)の建設地です。
JR「呉」駅です。1日平均乗降客数は17,304人、広島駅から呉駅まではJR呉線快速安芸路ライナーで約32〜35分、普通で約45〜50分程度となっています。
既存建築物の旧「そごう呉店」は呉駅に直結していました。
既に交通広場はありますが、老朽化しているため、交通広場も再開発に合わせて再整備されます。
Google Earth
最終更新日:2024年8月30日