東池袋四丁目中央地区防災街区整備事業は、東京都豊島区東池袋4丁目に建設される地上40階程度の「西エリア①棟」、地上40階程度の「西エリア②棟」、地上14階程度の「東エリア」から構成される超高層施設です。
立地は、南側を都道435号、北側をIKE・SUNPARKに面した旧「造幣局東京支局」跡地南側一帯に位置しており、池袋保健所が建っている付近が西エリア①棟、その南側一帯が西エリア②棟、その東側一帯が東エリアとなります。
出典・引用元
・豊島区 造幣局南地区のまちづくり
・建設通信新聞 2年めどに都計決定/北側の高層から順次整備/東池袋四丁目中央防災街区
概要
名称 |
東池袋四丁目中央地区防災街区整備事業 |
計画名 |
東池袋四丁目中央地区防災街区整備事業 |
所在地 |
東京都豊島区東池袋4丁目18番ほか |
用途 |
ー |
階数 |
西エリア①棟:地上40階程度 西エリア②棟:地上40階程度 東エリア:地上14階程度 |
高さ |
ー |
構造 |
ー |
基礎工法 |
ー |
敷地面積 |
約3.3ha |
建築面積 |
ー |
延床面積 |
ー |
着工 |
ー |
竣工 |
ー |
建築主 |
東池袋四丁目中央地区防災街区整備事業協議会 (事務局:独立行政法人都市再生機構) |
設計 |
令和5年度造幣局南地区における都市計画等検討業務:株式会社上野計画事務所 令和5・6年度造幣局南地区における施設計画等検討業務:株式会社入江三宅設計事務所 令和5・6年度造幣局南地区における資金計画等検討業務:株式会社都市計画同人 令和6年度造幣局南地区における従前・従後評価等調査業務:株式会社谷澤総合鑑定所 |
施工 |
ー |
最寄駅 |
東京メトロ有楽町線「東池袋」駅、都電荒川線「東池袋四丁目」電停、JR、西武鉄道、東武鉄道、東京メトロ「池袋」駅 |
備考 |
ー |
位置図
区域図
出典:豊島区
出典:豊島区
施設構成・イメージ
出典:豊島区
「西エリア」の配置イメージです。
出典:豊島区
「東エリア」の配置イメージです。
現地状況
イケ・サンパークから見た東池袋四丁目中央地区防災街区整備事業 計画地方面の様子です。
西側には、タワーマンションのアウルタワーとエアライズタワーが建っており、東池袋四丁目中央地区防災街区整備事業は道路を挟んで東側に建設されます。
東池袋四丁目中央地区防災街区整備事業 西エリア①棟
南西側から見た東池袋四丁目中央地区防災街区整備事業 西エリア①棟 建設地の様子です。2024年11月時点では、池袋保健所が建っています。
北西側から見た東池袋四丁目中央地区防災街区整備事業 西エリア①棟 建設地の様子です。
北東側から見た東池袋四丁目中央地区防災街区整備事業 西エリア①棟 建設地の様子です。
南東側から見た東池袋四丁目中央地区防災街区整備事業 西エリア①棟 建設地の様子です。
東池袋四丁目中央地区防災街区整備事業 西エリア②棟
南西側から見た東池袋四丁目中央地区防災街区整備事業 西エリア②棟 建設地の様子です。
北西側から見た東池袋四丁目中央地区防災街区整備事業 西エリア②棟 建設地の様子です。
北東側から見た東池袋四丁目中央地区防災街区整備事業 西エリア②棟 建設地の様子です。
南東側から見た東池袋四丁目中央地区防災街区整備事業 西エリア②棟 建設地の様子です。
東池袋四丁目中央地区防災街区整備事業 東エリア
北西側から見た東池袋四丁目中央地区防災街区整備事業 東エリア 建設地の様子です。
北東側から見た東池袋四丁目中央地区防災街区整備事業 東エリア 建設地の様子です。
再開発区域東側では、補助第81号線整備に伴い、都電荒川線の移設工事が行われていました。
補助第81号線の完成予想パースです。
南東側から見た東池袋四丁目中央地区防災街区整備事業 東エリア 建設地の様子です。
南西側から見た東池袋四丁目中央地区防災街区整備事業 東エリア 建設地の様子です。
Google Earth
最終更新日:2024年11月5日