最新の都市開発ニュース
名鉄名古屋本線東岡崎駅で進められている大規模再開発「SWING HIGAOKA(スイング ヒガオカ)」!!南口のSWING MALLが開業し、遂に北口地区にも事業着手!!
新座市が新駅周辺予定地のまちづくりを新たに公開!!都営大江戸線を大泉学園町駅~東所沢駅へ更に延伸させる「都市高速鉄道12号線延伸」!!
地下鉄名城線茶屋ヶ坂駅近くのコカ・コーラ跡地に総戸数146戸の大規模マンション「リピアーノガーデン茶屋ヶ坂」が公表!!北欧流ウェルビーイング・ライフがコンセプト!!
大島三丁目駅前エリア約1.6haで新たなまちづくり!!「大島三丁目駅前エリアまちづくり方針」が公表!!
MTGが熱田に隈研吾氏設計の「新本社・研究開発センター」を建設!!地域共創プロジェクトの熱田外苑プロジェクトも始動へ!!
滋賀県立美術館が新たな未来へ!!「整備基本計画骨子」公表で日本を代表するミュージアムを目指す!!
アジア最大規模の新旗艦店「ティファニー 銀座」オープン!!青木淳氏デザインの波打つファサードとピーター・マリノ氏の洗練インテリアが魅力の新ビル誕生!!
古代ローマ時代から構想され続けた地震多発のイタリア・メッシーナ海峡に世界最長吊橋を建設!!日伊が協力覚書を締結し、最新技術による安全・耐震設計で未来の交通インフラを実現へ!!
高松・丸亀町グリーンに四国初のポケモンセンター誕生!!「ポケモンセンターカガワ」2025年秋に開業予定!!
愛知県一宮市・名神高速スマートICで産業・物流拠点を形成へ!!「尾張一宮PA周辺地区」で進む一宮市の大規模開発!!
歴史的建造物と高層ビルが融合! 都市開発マニアが案内する「丸の内建築ツアー」 第20回 丸の内ダンジョンの南端を担う“夜遊びビル” 「東京ビルディング」が丸の内LOVE WALKERに掲載!!
横浜市が令和7年度予算で次世代鉄道ネットワークの構築に向けた検討を本格化!!高速鉄道3号線の延伸や横浜環状鉄道の新設、東海道貨物支線の貨客併用化等の構想が進む!!
JR片町線(学研都市線)「四条畷」駅周辺で駅前広場や主要アクセス道路の整備!!
約1万人収容の大規模アリーナ「(仮称)名古屋アリーナ計画」の計画が浮上した名古屋市港区に位置する大規模再開発地区「みなとアクルス」2025年夏開発状況!!
ラピダス進出で急増するJR千歳駅西口のオフィス需要に対応!!千歳市が容積率を400%へ緩和検討、中高層オフィスの誕生が現実に迫る!!
新宿グランドターミナル構想の一環で進められている「新宿駅西口駅前広場」の再整備!!2025年9月末以降に車両動線・歩行者動線が大幅に変更へ!!
名鉄三河線若林駅周辺を新たに開発する「(仮称)豊田若林駅周辺土地区画整理事業」!!市街地整備と高度利用、駅へのアクセス道路整備へ!!
岡山駅前広場へ路面電車を約100m延伸させ、乗り入れを行う「岡山駅前広場への路面電車乗り入れ整備事業」!!
ミキプルーンで有名な古代遺跡のような見た目の「三基商事ビル」など計6棟を解体し、建て替えへ!!「渋谷三丁目地区地区計画」に基づき新たなまちづくりへ!!
2025年8月3日(日)に広島電鉄が駅ビルに乗り入れる「駅前大橋ルート」開業へ!!快速便の実証運行のほか増便も実施へ!!

ザ・シーン城北

ザ・シーン城北は、愛知県名古屋市北区成願寺1丁目に建つ地上45階、地下2階、高さ160.00m、総戸数381戸の「アストロタワー」、地上11階、高さ約31m、総戸数40戸の「ウエストスター」、地上11階、高さ約31m、総戸数30戸の「イーストスター」から構成される総戸数451戸のタワーマンションです。

立地は、名古屋北部の庄内川と矢田川が合流する付近の南側、南側を中切成願寺南線、東側を名古屋市北スポーツセンター、北側を県道202号及び矢田川、西側をあいち自動車学校に囲まれた場所に建っていた「メイボー工場 (名古屋紡織所)」跡地に位置しています。竣工当時は日本一高い鉄筋コンクリート造による超高層マンションでした。

専有面積は65.72㎡~249.74㎡、間取りは1LDK~5LDK、共用施設にはエントランスホール、コミュニティルーム、プレイルーム、フィットネスジム、スカイラウンジ、ゲストルーム、パーティールームが入ります。

外観デザインは、平面形状が楕円形をしており、大きな塔屋が特徴となっています。構造面では、鹿島建設による「New HiRC工法」を採用。この工法により、高強度コンクリート(最大600kgf/㎠)と鉄筋を活用し、経済性と居住性を兼ね備えた鉄筋コンクリート造の超高層住宅を実現しています。鉄骨鉄筋コンクリート造に比べて柱や梁を細くできるため、室内の使い勝手が向上し、広い開口部による明るく開放的な空間を提供。また、高層階では柱の本数を減らす「柱抜き架構」を採用しています。

建築主は積水ハウス株式会社、メイボー株式会社、設計は積水ハウス株式会社、株式会社青島設計、鹿島建設株式会社、施工は鹿島建設株式会社です。着工は1993年7月、竣工は1996年5月となっています。


概要

名称 ザ・シーン城北
計画名 ザ・シーン城北新築工事
所在地 愛知県名古屋市北区成願寺1丁目609番1
用途 共同住宅
階数 アストロタワー:地上45階、地下2階
ウエストスター:地上11階
イーストスター:地上11階
高さ アストロタワー:160.00m
ウエストスター:約31m
イーストスター:約31m
構造 鉄筋コンクリート造
New HiRC工法
基礎工法
総戸数 451戸
アストロタワー:381戸
ウエストスター:40戸
イーストスター:30戸
敷地面積 19,457.47㎡
建築面積 3,142.05㎡
延床面積 74,246.14㎡
名古屋市資料:74,235.78㎡
着工 1993年7月
竣工 アストロタワー:1996年5月
ウエストスター:1996年3月
イーストスター:1996年3月
建築主 積水ハウス株式会社、メイボー株式会社
設計 積水ハウス株式会社、株式会社青島設計、鹿島建設株式会社
施工 鹿島建設株式会社
最寄駅 名古屋市営バス「中切町四丁目」バス停、名古屋市営バス「中切町」バス停
備考 専有面積:65.72㎡~249.74㎡
間取り:1LDK~5LDK
共用施設:エントランスホール、コミュニティルーム、プレイルーム、フィットネスジム、スカイラウンジ、ゲストルーム、パーティールーム
 
 

位置図

配置図

イメージパース

出典:名古屋市

写真

南側から見たザ・シーン城北の様子です。

 

 

南東側から見たザ・シーン城北の全景です。

 

 

南側から見たザ・シーン城北の全景です。

 

 

北西側から見たザ・シーン城北の全景です。

 

 

ザ・シーン城北 アストロタワー

南側から見たザ・シーン城北 アストロタワーの様子です。

 

 

南側から見たザ・シーン城北 アストロタワーの様子です。

 

 

南側から見上げたザ・シーン城北 アストロタワーの様子です。

 

 

ザ・シーン城北 アストロタワーの塔屋です。塔屋は円形をしており、屋上には離着陸可能なヘリポートを備えています。

 

 

バルコニー手摺は、格子手摺が採用されています。

 

 

アプローチです。

 

 

駐車場は、ゲート付きの駐車場となっており、収容台数は495台と駐車場設置率は約110%となっています。また、駐輪場が791台、トランクルームが191庫設置されています。

 

 

館銘石です。

 

 

完成記念碑です。「大都市における土地の有効活用、人と自然との共存」がテーマで、これからの都市開発の方向性を示すアーバンライフステージとして発展することが願われています。

 

 

公開空地の緑地です。多くの木々が植えられ、ベンチもある空間が創出されています。

 

 

公開空地となっているアプローチです。

 

 

広場です。

 

 

池などの水景です。

 

 

敷地内には小川が流れています。

 

 

喫煙スペースと水景です。造りがゆったりとしており、空間の使い方にゆとりを感じられます。

 

 

超高層化に伴って敷地内は緑化されており、緑豊かな景観となっています。

 

 

エントランスです。

 

 

「アストロタワー」館銘板です。

 

 

敷地内には神社があります。

 

 

北側には、車寄せとコーチエントランスがあります。

 

 

南東側から見上げたザ・シーン城北 アストロタワーの様子です。

 

 

東側から見たザ・シーン城北 アストロタワーの様子です。

 

 

北東側から見たザ・シーン城北 アストロタワーの様子です。

 

 

北側から見たザ・シーン城北 アストロタワーの様子です。

 

 

北西側から見たザ・シーン城北 アストロタワーの様子です。

 

 

途中、中央付近には階高が高くなっているフロアがあります。

 

 

外観は、グレー色を基調としたシックなものとなっています。

 

 

西側から見たザ・シーン城北 アストロタワーの様子です。

 

 

ザ・シーン城北 ウエストスター/イーストスター

北側から見たザ・シーン城北 ウエストスター/イーストスターの様子です。

 

 

北西側から見たザ・シーン城北 ウエストスター/イーストスターの様子です。

 

 

ザ・シーン城北 ウエストスターの様子です。

 

 

ザ・シーン城北 イーストスターの様子です。

 

 

周辺から見た様子

庄内川・矢田川とザ・シーン城北の様子です。リバーサイドに立地しているため、景色は開放感抜群です。

 

 

中部電力 MIRAI TOWER展望台から見たザ・シーン城北の様子です。

 

 

ミッドランドスクエア展望台から見たザ・シーン城北の様子です。名古屋市北部に1棟だけ超高層タワーマンションが建っており、遠方からも目立つことから、周辺のランドマークとして機能しています。

最終更新日:2025年3月10日

タイトルとURLをコピーしました