ロワジールホテル豊橋は、愛知県豊橋市藤沢町に建つ地上30階、地下2階、高さ117.7m、客室数379室の超高層ホテルです。立地は、西側を南陽通りに面した場所に位置しています。
ホテルのほか、ショッピングセンターや映画館なども入る複合施設「ホリデイ・スクエア」内に建っています。ロワジールホテル豊橋は、客室379室を有し、19の宴会場を完備しています。特にホリデイ・ホールは中部圏最大級の広さを誇り、2000名収容可能で、最新の音響・照明設備が整っています。また、地元のエフエム豊橋の送信所としても機能し、豊橋市で最も高い高層ビルであり、市内のほとんどの場所から見ることができます。毎年1月にはケモナーのコンベンション「JMoF」の会場としても使用されます。
1981年にホリデイ・イン豊橋として開業し、1990年にホリデイタワーが完成。2000年にホテル日航豊橋に名称変更後、2002年に経営再建を経て、2004年にはローンスターグループが債権を取得し、ソラーレホテルズの子会社となりました。2012年11月1日には株式会社オータに経営権が移り、「ロワジールホテル豊橋」に改名されました。
客室構成は、スタンダードダブル(22.6㎡)、スーペリアダブル(22.6㎡)、デラックスダブル(22.6㎡)、ジュニアスイートキング(45.1㎡)、スタンダードツイン(22.6㎡)、スーペリアツイン(31.5㎡)、デラックスツイン(31.5㎡)、ジュニアスイートツイン(60.4㎡)、和室(46.8㎡)となっています。また、付帯施設にはレストラン「フォーシーズンズ」、中国料理「豊華楼」、日本料理「藤さわ」、宴会場「ホリデイ・ホール」、「桃」、「桜」、「楓」、「椿」、「松」、「竹」、「梅」、「桐」、「菊」、「藤」、スカイバンケット「ラ・メール」、スカイバンケット「ル・モン」、会議室、結婚式場が入っています。
フロア構成は、地下に駐車場、1階にロビー、ホリデイ・ホール、宴会場、コーヒー店「フォーシーズンズ」、日本料理「藤さわ」、駐車場、2階にスポーツクラブ、中国料理「豊華楼」、宴会場、会議室、3階に宴会場、会議室、客室(和室)、4階~25階に客室、26階~28階にスイートルーム、29階にスカイバンケット「ラ・メール」、30階にスカイバンケット「ル・モン」となっています。
建築主は豊橋ホリデイタワー、設計は大成建設株式会社、施工は大成建設株式会社、日本国土開発株式会社です。竣工は1990年10月となっています。
概要
名称 |
ロワジールホテル豊橋 (2012年11月~) 旧名称:ホリデイイン豊橋 ホリデイタワー (1990年10月~) 旧名称:ホテル日航豊橋 (1999年10月~) |
計画名 |
ー |
所在地 |
愛知県豊橋市藤沢町141番 |
用途 |
ホテル |
階数 |
地上30階、地下2階、塔屋2階 |
高さ |
117.7m(軒高: 110.4m) |
構造 |
鉄筋コンクリート構造 |
基礎工法 |
ー |
客室数 |
379室 |
敷地面積 |
58,343㎡ ※街区全体 |
建築面積 |
7,117㎡ |
延床面積 |
43,189㎡ |
着工 |
ー |
竣工 |
1990年10月 |
建築主 |
豊橋ホリデイタワー |
設計 |
大成建設株式会社 |
施工 |
大成建設株式会社、日本国土開発株式会社 |
最寄駅 |
豊鉄バス「藤沢町」バス停、豊橋鉄道渥美線「愛知大学前」駅、JR、名鉄「豊橋」駅 |
備考 |
客室:スタンダードダブル(22.6㎡)、スーペリアダブル(22.6㎡)、デラックスダブル(22.6㎡)、ジュニアスイートキング(45.1㎡)、スタンダードツイン(22.6㎡)、スーペリアツイン(31.5㎡)、デラックスツイン(31.5㎡)、ジュニアスイートツイン(60.4㎡)、和室(46.8㎡) 付帯施設:レストラン「フォーシーズンズ」、中国料理「豊華楼」、日本料理「藤さわ」、宴会場「ホリデイ・ホール」、「桃」、「桜」、「楓」、「椿」、「松」、「竹」、「梅」、「桐」、「菊」、「藤」、スカイバンケット「ラ・メール」、スカイバンケット「ル・モン」、会議室、結婚式場 |
位置図
写真
南西側から見たロワジールホテル豊橋の様子です。
南側から見たロワジールホテル豊橋の高層部分の様子です。白い外壁に窓がズラリと並ぶ外観となっています。
ロワジールホテル豊橋の低層基壇部と駐車場出入口の様子です。
西側から見たロワジールホテル豊橋の様子です。
エントランス・車寄せです。
東側から見たロワジールホテル豊橋の様子です。
ロワジールホテル豊橋は、複合施設「ホリデイ・スクエア」に建っています。
南東側から見たロワジールホテル豊橋の様子です。
最終更新日:2024年12月21日