最新の都市開発ニュース
横須賀市「三笠公園」を大規模リニューアル!!市とよこすか三笠パートナーズが基本協定を締結!!
守谷市の地価上昇率は茨城県トップ!!関東鉄道常総線「新守谷」駅南側一帯13.5haに商業地や工業地などを整備する「(仮称)新守谷駅周辺土地区画整理事業」!!
沖縄県宜野湾市の旧米軍住宅地跡約50.7haを大規模に開発する「西普天間住宅地区土地区画整理事業」!!
日本の三井不動産が英国ロンドンに位置する世界最大級の図書館「大英図書館」を複合再開発!!
日本の大林組が英国ロンドン・シティの「60 Gracechurch Street」再開発の開発許認可を取得!!超高層ビルへ建て替えへ!!
ジョージア・トビリシ・旧ソビエト軍司令部の跡地にザハによりデザインされた超高層ビル「シティゼン・タワー」建設へ!!
マンチェスター・ユナイテッドの新スタジアムをオールド・トラッフォード地区の再開発で建設へ!!
みなとみらい大橋からKアリーナ横浜を結ぶ「高島水際線デッキ」が2025年3月27日に暫定開通!!
小松市が「未来型図書館等複合施設基本計画」を策定!!2030年開館を目指す!!
名鉄都市開発などにより豊川駅前にホテルやオフィス、バンケットなどからなる複合ビル「(仮称)豊川駅前複合ビル開発計画」建設へ!!

WORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)

WORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)は、東京都港区港区浜松町2丁目に建つ地上46階、地下2階、高さ185.49mの「高層部」と地上7階、高さ49.73mの「中層部」から構成される総戸数389戸の超高層タワーマンションです。

立地は、JR「浜松町」駅西口、西側を特別区道第816号線、南側を特別区道第817号線、東側を世界貿易センタービルディングに囲まれた一帯に位置しています。従前は細分化された敷地が多く存在し、個別の建替えでは駅前の拠点にふさわしいオープンスペースの確保や交通結節機能の強化など、都市機能の更新が難しく、良好な都市環境の形成や防災性の高い市街地形成が困難な状況が課題とされていました。それら課題解決のため、再開発事業によって老朽建築物の更新及び共同化を図ることにより、地区内にある地下鉄施設の機能更新とともに、複合建築物を整備し、土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新が図られました。


施設構成は、「中層部」の1階に駐車場、2階に店舗、広場、3階に公益施設「みなと芸術センター」小ホール、4階~7階に公益施設「みなと芸術センター」大ホール、ホワイエ、「高層部」の地下2階~地下1階に駐車場、地下鉄施設等、地上1階に店舗、荷捌き等、2階に防災センター、駐輪場等、3階に店舗、公益施設等、4階~5階に公益施設等、6階に地下鉄施設執務室、公益施設、7階~12階に事務所、13階~46階に住宅、PH1階~PH2階に設備スペースとなります。

浜松町駅西口地区の一部として、本地区は国際性豊かな複合市街地の形成を目指し、都市のにぎわいと安全性を両立させる役割を担います。既存の地下鉄施設の機能を維持しながら、事務所、店舗、住宅、文化芸術ホールなど、多様な都市機能を導入し、魅力的な街づくりが推進されています。また、駅と周辺市街地を結ぶ歩行者ネットワークを強化するため、隣接地区と連携したデッキ上の歩行者動線を整備しているほか、駅前には地域活動を促進するオープンスペースや緑豊かな外構を配置し、地域コミュニティの結節点を形成しています。

さらに、沿道には4.0mの壁面後退を施し、歩行空間の拡充を図るほか、駅と市街地をつなぐ約800㎡の広場を立体的に配置します。施行地区の有効空地率は約45%となります。


WORLD TOWER RESIDENCEの住戸専有面積は、40.15㎡~148.21㎡、間取りは1LDK~3LDK、共用施設には、エントランス、コーチエントランス、カフェラウンジ、ゲストラウンジ、エグゼクティブダイニングルーム、バー、パーティルーム、コミュニケーションラウンジ、インナーテラス、ゲストルーム、フィットネスルーム、ゴルフレンジが入ります。

みなと芸術センターは、600席程度のプロセニアム形式の「大ホール機能」、100席程度の平土間形式の「小ホール機能」、練習場を同一フロアに集約し、利用者同士の交流の場となる「創造支援機能」が入ります。


建築主は浜松町二丁目地区市街地再開発組合、参加組合員は株式会社世界貿易センタービルディング、鹿島建設株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、東京建物株式会社、設計は基本設計が株式会社アール・アイ・エー 、実施設計が鹿島建設株式会社、施工は鹿島建設株式会社です。既存建築物の解体着手は2020年2月20日、着工は2021年3月13日、竣工は2024年11月下旬、建物全体竣工時期は2027年5月となっています。

過去の建設状況

→過去の建設状況


概要

名称 WORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)
文化芸術ホール:みなと芸術センター
計画名 浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業施設建築物
文化芸術ホール:(仮称)文化芸術ホール
所在地 東京都港区港区浜松町2丁目200番
用途 共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場等
階数 中層部:地上7階
高層部:地上46階、地下2階、塔屋2階
高さ 中層部:49.73m
高層部:181.04m (最高高さ:185.49m)
構造 中層部:鉄骨造
高層部:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄骨造、CFT造
制振構造(HiDAX-e)
基礎工法 中層部:杭基礎
高層部:直接基礎
総戸数 389戸(一般販売対象戸数376戸)
敷地面積 5,888.55㎡
建築面積 4,519.36㎡
延床面積 74,860.75㎡
着工 2021年3月13日
解体着手:2020年2月20日
竣工 2024年11月下旬
建物全体竣工時期:2027年5月
建築主 浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:株式会社世界貿易センタービルディング、鹿島建設株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、東京建物株式会社
設計 基本設計:株式会社アール・アイ・エー
実施設計:鹿島建設株式会社
インテリアデザイン:株式会社イリア
共用部13階インテリアデザイン:Patricia Urqiola S.p.A
施工 鹿島建設株式会社
最寄駅 JR山手線、京浜東北線「浜松町」駅、東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅、都営地下鉄大江戸線「大門」駅
備考 ▼施設構成
🔻中層部
1階:駐車場
2階:店舗、広場
3階:公益施設「みなと芸術センター」小ホール
4階~7階:公益施設「みなと芸術センター」大ホール、ホワイエ

🔻高層部
地下2階~地下1階:駐車場、地下鉄施設等
地上1階:店舗、荷捌き等
2階:防災センター、駐輪場等
3階:店舗、公益施設等
4階~5階:公益施設等
6階:地下鉄施設執務室、公益施設
7階~12階:事務所
13階~46階:住宅
PH1階~PH2階:設備スペース


▼WORLD TOWER RESIDENCE
専有面積:40.15㎡~148.21㎡
間取り:1LDK~3LDK
共用施設:エントランス、コーチエントランス、カフェラウンジ、ゲストラウンジ、エグゼクティブダイニングルーム、バー、パーティルーム、コミュニケーションラウンジ、インナーテラス、ゲストルーム、フィットネスルーム、ゴルフレンジ
 
 
 

位置図

標識

区域図

出典:港区

配置図

出典:港区

立面図

出典:港区

断面図

出典:港区
出典:港区

イメージパース

出典:港区

▼当初計画

出典:東京都

写真

高層部「WORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)」

南西側から見上げたWORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)の様子です。

 

 

南西側から見たWORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)の低層部分の様子です。

 

 

4階~5階に公益施設等、6階に地下鉄施設執務室、公益施設、7階~12階に事務所と中層部分は、オフィスフロアとなっています。

 

 

南西側から見たWORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)の様子です。

 

 

南西側から見たWORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)の高層部分の様子です。

 

 

北西側から見たWORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)の様子です。

 

 

1階駐車場出入口です。

 

  

北西側から見上げたWORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)の様子です。

 

  

北西側から見たWORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)の低層部分の様子です。中層部には、大きな庇が設置されています。

 

 

北東側から見たWORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)の様子です。

 

 

北側から見上げたWORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)の様子です。

 

 

南東側から見たWORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)の様子です。

 

 

南側から見上げたWORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)と世界貿易センタービルディング南館の様子です。

 

 

南側から見上げたWORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)の様子です。

 

 

南側低層部分のペデストリアンデッキ接続部分には、壁面緑化が施されています。

 

  

ペデストリアンデッキの広場下には、店舗が設置されています。

 

 

公園からペデストリアンデッキレベルの広場へ上がる階段とエスカレーターです。写真左側には、店舗が入ります。

 

 

案内板です。

 

 

敷地南西側の公園です。樹木が並んでいます。

 

  

デッキレベルから見た公開空地の公園です。

 

 

2階広場です。植栽やベンチが設置されています。

 

 

デッキレベルの広場です。2階と3階に広場が設けられています。

 

 

ペデストリアンデッキによって「浜松町」駅に直結しています。

 

 

ペデストリアンデッキのある3階には、南北方向に歩行者専用通路が設けられています。将来的に北側に建設される中層部から日本生命浜松町クレアタワー側へ抜けることができるようになります。

 

 

3階平面図です。オフィスエントランスとWORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)のエントランスがあります。

 

 

断面構成です。

 

 

歩行者専用通路です。

 

 

歩行者専用通路に面して店舗区画が設けられています。

 

 

オフィスエントランスです。

 

 

オフィスは、「WTC annex」という名称です。

 

 

WORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)のエントランスです。

 

 

出典:WORLD TOWER RESIDENCE 公式サイト

「バーラウンジ」のイメージパースです。

 

 

出典:WORLD TOWER RESIDENCE 公式サイト

「パーティールーム」のイメージパースです。

 

 

出典:WORLD TOWER RESIDENCE 公式サイト

「2階エントランス」のイメージパースです。

 

 

出典:WORLD TOWER RESIDENCE 公式サイト

「3階エントランス」のイメージパースです。

 

 

出典:WORLD TOWER RESIDENCE 公式サイト

「ゲストルーム」のイメージパースです。

 

 

出典:WORLD TOWER RESIDENCE 公式サイト

「コーチエントランス」のイメージパースです。

 

 

中層部「みなと芸術センター」

2025年3月建設状況

北側で建設が進む中層部「みなと芸術センター」の様子です。

 

 

北東側から見た建設中のみなと芸術センターの様子です。

 

 

西側から見た建設中のみなと芸術センターの様子です。

 

  

周辺から見た様子

芝浦側から見たWORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)の様子です。

 

 

芝浦側から見たWORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)と世界貿易センタービルディング南館の様子です。

最終更新日:2025年3月6日

タイトルとURLをコピーしました