(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画は、東京都港区高輪三丁目で建設中の地上29階、地下5階、高さ154mの超高層ビルです。立地は、品川駅高輪口、東側を国道15号、南側を補助第14号線(柘榴坂)、北側をさくら坂に囲まれた場所に建っていた地上30階、地下3階、高さ112.5mの超高層ビル「SHINAGAWA GOOS(シナガワ グース)」の跡地に位置しています。また、一帯は独立行政法人都市再生機構により進められている「品川駅西口土地区画整理事業」の区域となっています。
地区東側に存在するバス乗降場が分かりにくく、安全性・利便性が低いこと、品川駅との歩⾏者ネットワークが脆弱であること等、交通基盤の整備の遅れが指摘されていました。また、計画地⻄側には区⽴⾼輪森の公園をはじめとした豊かな緑や古くから残る崖線があるにも関わらず、周辺からのアクセス性・視認性が悪いこと、ホテル利⽤者等の特定利⽤者のみが訪れる地区であることにより、駅利⽤者や地域住⺠が気軽に利⽤できる空間として活⽤されていないことが課題となっていました。
上記の課題を解決するため、交通結節機能の強化、歴史ある既存の地形や緑を⽣かした豊かな都市環境の形成、業務・商業・宿泊・MICE 等が融合した複合市街地の形成に資するまちづくりが行われることとなりました。
施設構成は、地下に駐車場、MICE、低層部分にバス乗降場、商業施設、MICE、中層部分に事務所、高層部分にホテルとなっており、国際交流拠点・品川にふさわしい複合施設に国内外のグローバル企業や国際水準の会議・ホテル誘致も想定されています。
トヨタ自動車が新たなオフィス拠点として「新東京本社」を2029年度に開業し、最新のオフィス設備のほか、ソフトウェア開発機能の配置や、実証に必要な設備の導入、更にはオフィス内へのモビリティ実機の持ち込みを可能とするなど、多様な人材がクリエイティビリティを発揮できる環境づくりを目指すものとされています。
CASE技術革新により自動車産業が変革する中、移動価値の拡張やカーボンニュートラルを含む持続可能な共生、新たな価値創造に取り組み、新東京本社は、こうした新領域での取り組みをリードする重要な拠点と位置付けられています。
事業主体は京浜急行電鉄株式会社、トヨタ自動車株式会社、建築主は京浜急行電鉄株式会社、設計は大成建設株式会社です。SHINAGAWA GOOS(シナガワ グース)が2021年3月31日に閉館し、既存建築物解体着手は2021年11月1日、着工は2025年5月下旬、竣工は2029年1月下旬となっています。
出典・引用元
・内閣府国家戦略特区 第21回 東京都都市再生分科会 配布資料 資料1 品川駅西口地区再開発等促進区を定める地区計画都市計画(素案)の概要
・港区議会 品川駅西口土地区画整理事業について
・京浜急行電鉄株式会社 品川駅西口地区におけるシナガワグース敷地を活用した当社開発 トヨタ自動車株式会社を共同事業者として迎え ともに豊かな環境を活かしたまちづくりを目指します
・京浜急行電鉄株式会社 (仮称)品川駅西口地区A地区新築計画の事業化決定について
・京浜急行電鉄株式会社 品川駅西口地区(高輪3丁目地区)における固定資産の譲渡および取得に関するお知らせ
・トヨタ自動車株式会社 トヨタは、2029年度東京・品川に、新東京本社を開業します
・独立行政法人都市再生機構 品川駅西口エリアのまちづくりが始動!品川駅西口土地区画整理事業(UR施行)の認可のお知らせ
過去の建設状況
→過去の建設状況
概要
名称 |
(仮称)品川駅西口地区A地区 新築計画 |
計画名 |
(仮称)品川駅西口地区A地区 新築計画 |
所在地 |
地名地番:東京都港区高輪三丁目417番31 住居表示:東京都港区高輪3丁目13番3 |
用途 |
事務所、物販店舗、飲食店、集会場、ホテル、自動車車庫 等 |
階数 |
地上29階、地下5階 *運用呼称 建築基準法上:地上28階、地下5階 |
高さ |
154m |
構造 |
鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造 |
基礎工法 |
直接基礎、一部杭基礎 |
客室数 |
ー |
敷地面積 |
23,584㎡ |
建築面積 |
20,800㎡ |
延床面積 |
313,100㎡ |
着工 |
2025年5月下旬 解体着手:2021年11月1日 |
竣工 |
2029年1月下旬 |
建築主 |
京浜急行電鉄株式会社 事業主体:京浜急行電鉄株式会社、トヨタ自動車株式会社 |
設計 |
大成建設株式会社 |
施工 |
ー |
最寄駅 |
JR、京急本線「品川」駅 |
備考 |
▼施設構成 地下:駐車場、MICE 低層部分:バス乗降場、商業施設、MICE 中層部分:事務所 高層部分:ホテル |
位置図
標識
▼解体工事のお知らせ
区域図
配置図
断面図
イメージパース
▼当初計画(2022年3月時点)
▼当初計画(2020年4月時点)
施設構成・イメージ
「オフィスロビー」の完成予想パースです。
「トヨタ自動車 新東京本社」の完成予想パースです。
「トヨタ自動車 新東京本社」の完成予想パースです。
「広場」の完成予想パースです。
「広場」の完成予想パースです。
低層部分の完成予想パースです。
「公園と連続したまとまりある緑地イメージ」の完成予想パースです。
2024年11月建設状況
南東側から見た建設中の(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画の様子です。
北東側から見た建設中の(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画の様子です。
北西側から見た建設中の(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画の様子です。
南西側から見た建設中の(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画の様子です。
(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画の建設地です。撮影時は、地下の既存躯体解体が進められていました。
仮設の乗入れ構台が迫力あります。
元々、シナガワ グースだった名残は、敷地南東側に残る低層棟しか残っていない状態となりました。
最終更新日:2024年11月15日