最新の都市開発ニュース
日本の大林組が英国ロンドン・シティの「60 Gracechurch Street」再開発の開発許認可を取得!!超高層ビルへ建て替えへ!!
ジョージア・トビリシ・旧ソビエト軍司令部の跡地にザハによりデザインされた超高層ビル「シティゼン・タワー」建設へ!!
マンチェスター・ユナイテッドの新スタジアムをオールド・トラッフォード地区の再開発で建設へ!!
みなとみらい大橋からKアリーナ横浜を結ぶ「高島水際線デッキ」が2025年3月27日に暫定開通!!
小松市が「未来型図書館等複合施設基本計画」を策定!!2030年開館を目指す!!
名鉄都市開発などにより豊川駅前にホテルやオフィス、バンケットなどからなる複合ビル「(仮称)豊川駅前複合ビル開発計画」建設へ!!
名古屋の最高級邸宅街“白壁エリア”で新築マンション活況!!「プレミスト白壁」や「ジオ白壁」が公式発表!!
総戸数1,000戸超の大規模住宅開発プロジェクト「(仮称)JR船橋市場町社宅跡地開発計画」始動!!
秋田県の新県立体育館整備・運営事業者が決定!!秋田ノーザンハピネッツの本拠地となり、2028年秋開館へ!!
日本の日本設計が「華東国際複合物流新都市」の国際コンペで1位を獲得!!物流産業と都市機能が共存する多機能型物流ハブを構築!!

ベルヒル北野田/サンメゾン北野田サンタワー

ベルヒル北野田/サンメゾン北野田サンタワーは、大阪府堺市東区北野田に建つ地上32階、地下1階、高さ109.3m、総戸数171戸の超高層タワーマンション等から構成される大規模複合施設です。

立地は、南海高野線「北野田」駅西側、東側を堺市高松西野1号線、北側を府道36号に面した一帯に位置しています。北野田駅は急行が停車する駅で、長年にわたり住宅開発が進み、再開発従前から商店街や大型量販店が集まっていましたが、都市基盤の未整備や土地利用の混在により商業地として衰退していました。このため、北野田駅前地区の活性化を目指し、土地の高度利用と都市機能の更新を進め、魅力的な商業・公益施設や都市型住宅の建設、公共施設の整備を行い、地域の利便性を向上させることを目的として再開発事業が行われました。

街区・棟構成、施設名及び、規模は以下の通りです。
・街区1 高層棟「サンメゾン北野田サンタワー」:地上32階、地下1階、高さ109.3m、総戸数171戸
・街区1 文化棟「堺市立東文化会館」:地上9階、地下1階
・街区1 施設棟「ベルヒルモール」:地上8階、地下1階
・街区2 商業住宅棟「ベルカレント」:地上4階、高さ14.90m

施設構成は、「街区1「ベルヒル」 高層棟」の地下1階に機械室、駐輪場、地上1階~2階に店舗、住宅共用、3階~32階に共同住宅「サンメゾン北野田サンタワー」、「街区1「ベルヒル」 文化棟」の地下1階~地上9階に文化施設「堺市立東文化会館」、「街区1「ベルヒル」 施設棟」の地下1階に駐輪場、地上1階~2階に店舗「ベルモール」、3階~7階に駐車場、8階に機械室等、「街区2「ベルカレント」 商業住宅棟」の1階に店舗、2階~4階に共同住宅となっています。

サンメゾン北野田サンタワーの専有面積は66.14㎡~154.30㎡、間取りは2LDK~5LDK、共用施設にはエントランスホール、キッズルームが入ります。設備面ではオール電化の採用となっていることが特徴となっています。

建築主は北野田駅前B地区市街地再開発組合、分譲は三洋ホームズ株式会社、設計は株式会社東畑建築事務所、施工は西松建設株式会社です。着工は2004年5月29日、竣工は2007年3月上旬となっています。


概要

名称 街区1 名称:ベルヒル北野田
街区2 名称:ベルカレント

マンション名:サンメゾン北野田サンタワー
文化施設名:堺市立東文化会館
商業施設名:ベルヒルモール
計画名 北野田駅前B地区第一種市街地再開発事業
所在地 大阪府堺市東区北野田1084番
用途 共同住宅、店舗、事務所、ホール、駐車場 等
階数 街区1 高層棟:地上32階、地下1階、塔屋2階
街区1 文化棟:地上9階、地下1階
街区1 施設棟:地上8階、地下1階
街区2 商業住宅棟:地上4階
高さ 街区1:109.3m *塔屋含む高さ  (軒高:99.8m/建築物高さ:100.50m)
街区2:14.90m
構造 街区1 高層棟:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
街区1 文化棟:鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
街区1 施設棟:鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
街区2 商業住宅棟:鉄筋コンクリート造
基礎工法
総戸数 街区1:171戸 (非分譲住戸4戸・保留床1戸含む)
街区2:13戸
敷地面積 街区1:11,666.97㎡
街区2:1,053.61㎡
建築面積 街区1:8,955.63㎡
街区2:585.56㎡
延床面積 街区1:67,389.21㎡
街区2:1,71.92㎡
着工 2004年5月29日 (事業着手:2002年12月)
竣工 2007年3月上旬 (事業完了:2007年12月)
建築主 北野田駅前B地区市街地再開発組合
分譲:三洋ホームズ株式会社
設計 株式会社東畑建築事務所
施工 西松建設株式会社
最寄駅 南海高野線「北野田」駅
備考 ▼施設構成
▽街区1「ベルヒル」 高層棟
地下1階:機械室、駐輪場
地上1階~2階:店舗、住宅共用
3階~32階:共同住宅「サンメゾン北野田サンタワー」

▽街区1「ベルヒル」 文化棟
地下1階~地上9階:文化施設「堺市立東文化会館」
・ホール、ギャラリー、ホワイエ、機械室等

▽街区1「ベルヒル」 施設棟
地下1階:駐輪場
地上1階~2階:店舗「ベルモール」
3階~7階:駐車場
8階:機械室等

▽街区2「ベルカレント」 商業住宅棟
1階:店舗
2階~4階:共同住宅


▼サンメゾン北野田サンタワー
専有面積:66.14㎡~154.30㎡
間取り:2LDK~5LDK
共用施設:エントランスホール、キッズルーム
 
 
 

位置図

区域図

出典:大阪府

配置図

現地にて撮影

写真

東側、北野田駅西出口から見たベルヒル北野田/サンメゾン北野田サンタワーの様子です。

 

 

街区1 高層棟「サンメゾン北野田サンタワー」

南西側から見たサンメゾン北野田サンタワーの様子です。街区1 高層棟として建設されたサンメゾン北野田サンタワーは、地上32階、地下1階、高さ109.3m、総戸数171戸の超高層タワーマンションとなっています。

 

 

サンメゾン北野田サンタワーの低層部分の様子です。

 

 

バルコニー手摺には、パンチングメタルや縦格子+パネルの手摺が採用されています。

 

 

エントランスです。

 

 

南西側から見上げたサンメゾン北野田サンタワーの様子です。

 

 

北西側から見たサンメゾン北野田サンタワーの様子です。

 

 

サンメゾン北野田サンタワーの高層部分の様子です。緊急救助用スペース(ホバリングヘリポート)を設けた大きな塔屋が目立ちます。

 

 

東側から見たサンメゾン北野田サンタワーの様子です。

 

 

街区1 文化棟「堺市立東文化会館」

東側から見た堺市立東文化会館の様子です。街区1 文化棟として建設された堺市立東文化会館は、地上9階、地下1階の文化施設となっています。

 

 

南東側から見た堺市立東文化会館の様子です。

 

 

ベルヒル北野田のロゴです。

 

 

南西側から見た堺市立東文化会館の様子です。

 

 

街区1 施設棟「ベルヒルモール」

北東側から見たベルヒルモールの様子です。街区1 施設棟として建設されたベルヒルモールは、地上8階、地下1階の商業施設・駐車場となっています。

 

 

北西側から見たベルヒルモールの様子です。

 

 

ベルヒルモールのベルヒルコート(センターコート)部分の様子です。

 

 

ベルヒルモールから直接出入りが可能なサンメゾン北野田サンタワーのエントランスです。ベルヒルモールのみならず、ペデストリアンデッキを介して北野田駅とも直結しています。

 

  

ベルヒルモールの内観です。

 

 

ベルヒルコート(センターコート)の様子です。

 

 

現地にて撮影

フロアマップと店舗一覧です。

 

 

街区2 商業住宅棟「ベルカレント」

街区2に建つベルカレントです。街区2 商業住宅棟として建設されたベルカレントは、地上4階の住商複合ビルとなっています。

 

 

北野田駅前に建つベルヒル北野田/サンメゾン北野田サンタワーとアミナス北野田/ローレルコート北野田の様子です。

最終更新日:2024年11月4日

タイトルとURLをコピーしました