最新の都市開発ニュース
韓国で韓国国内史上最大規模の再開発計画「九里泰洞再開発プロジェクト」浮上!!現代建設が受注し、超高層住宅27棟・総戸数7,007戸整備へ!!
北陸新幹線加賀温泉駅南側でアウトレットモールやホテルなどから構成される大規模な複合開発計画「加賀温泉駅南地区開発構想」!!2029年度中の開業へ!!
最終段階へ突入した「渋谷駅中心地区」の大規模再開発!!東口スカイウェイやアーバン・コアなどの歩行者ネットワークの整備が進む!!
神奈川県伊勢原市における「小田急電鉄総合車両所移転計画」!!スマート新駅の設置検討と新たな地域拠点創出に向けたまちづくりも!!
ムンバイ~アフマダーバード間で建設が進む「インド高速鉄道」で次期東北新幹線車両「E10系」を導入へ!!
歴史的建造物と高層ビルが融合! 都市開発マニアが案内する「丸の内建築ツアー」 第19回 立ち退き交渉→覚書→反対→白紙→再交渉→まだ揉める 大揉めの末ようやく完成した「有楽町電気ビルディング」が丸の内LOVE WALKERに掲載!!
肥後大津駅と阿蘇くまもと空港を結ぶ「阿蘇くまもと空港アクセス鉄道」整備の鉄道ルートの絞り込み結果を公表!!
西九州新幹線 福岡県南乗り入れ実現総決起大会が開催され、整備機運が高まる「西九州新幹線未整備区間」!!アセスルートのほか、佐賀空港を経由するルートも検討へ!!
東京都あきる野市で進む約19.5haの複合型市街地への転換プロジェクト「武蔵引田駅北口土地区画整理事業」!!物流施設「T-LOGIあきる野」も竣工!!
2025年7月26日(土)に下り線が高架化する「名鉄瀬戸線 喜多山駅付近鉄道高架化事業」!!遂に新たな改札口や連絡通路も供用開始へ!!
厚木市に約4.2ヘクタールの大規模な公園「(仮称)北部地区公園」を新設!!水と緑と太陽をテーマに整備され、防災機能も強化へ!!
小田急線と横浜線の乗換駅・町田駅周辺4地区で大規模な再開発や開発推進「町田駅周辺開発推進計画」!!多摩都市モノレール延伸や交流拠点・駅前の顔・賑わいと憩いの空間を整備へ!!
「軽井沢プリンスホテル」のコテージを坂 茂氏設計のヴィラへ大規模リニューアル!!ドッグフレンドリーエリアを軽井沢町最大規模へ拡張!!
国士舘大学世田谷キャンパスを再整備する「国士舘キャンパス環境整備事業」の基本計画が公表!!2034年にはキャンパス全体が約11.45万㎡に拡大へ!!
JR中央線西国分寺駅北口で新たなまちづくり!!「西国分寺駅北口周辺整備」!!
京王新宿駅が約25メートル延伸し、新改札が新設される「京王線新宿駅総合改善事業」!!2025年度に既存躯体の解体着手へ!!
柏の葉スマートシティでSMCの一大研究開発拠点「(仮称)柏の葉キャンパス新技術センター」の建設が進む!!更に勢いづく柏の葉キャンパスの都市開発!!
JR神戸駅周辺で進む「JR神戸駅・ハーバーロード周辺のまちづくり構想」!!駅前広場再整備やウォーカブルな道路空間の構築へ!!
成田空港「エアポートシティ」構想が公表!!産業・イノベーションやウェルビーイングを重視した国際的な産業・物流拠点を形成のほか、交通・モビリティの整備推進へ!!
JR東日本がE657系を改造し、2027年春に「新たな夜行特急列車」を導入!!エクステリア・インテリアともにJR東日本建築設計がデザイン!!

スカイプラザ・ステーションタワー

スカイプラザ・ステーションタワーは、千葉県佐倉市南ユーカリが丘1丁目に建つ地上31階、地下1階、高さ117.95m、総戸数253戸のタワーマンションです。立地は、「ユーカリが丘」駅南口の南西側に位置しています。

施設構成は、1~2階に商業施設、3階以上に共同住宅となっており、駅改札及び北口側のスカイプラザ・ユーカリが丘から直結したペデストリアンデッキは、屋根付きのコンコースとなっています。専有面積は54.67㎡~116.13㎡、間取りは1LDK~4LDK、共用施設にはエントランスホール、展望ロビー(31階エレベーターロビー)、レセプションルーム(集会室)、キッズスペース、パーティースペース、和室「ゆーかりの間」、「さくらの間」が入っています。

敷地内には「スイセン」や「ガザニア」など四季を彩る草花や、「センペルセコイア」「オリーブ」などの樹木を配置。ペデストリアンデッキやスカイガーデンには遊具や防犯カメラを備え、小さなお子様も安心して遊べる空間となっています。また、孟宗竹を用いた和風庭園では、静寂と落ち着きある時間を楽しめます。
構造面では、建物は100年の使用を想定した高耐久設計となっています。柱・梁・スラブには、設計基準強度30N/mm²以上、最大70N/mm²の高強度コンクリートを使用。構造面では、直径最大41mmの鉄筋を用いたHiRC工法を採用し、大地震にも耐える粘り強い骨組みを実現しています。地盤はN値50以上の強固な支持層まで102本(タワー棟)・24本(アネックス棟)の拡底アースドリル杭を打ち込んでおり、地下に活断層のない安定した地盤とあわせて、高い耐震性を確保しています。

居住空間の柔軟性と快適性にも配慮し、スケルトンとインフィルを分離する「SI分離工法」を採用。二重床・二重天井構造により、配管類の交換・間仕切り変更・リフォームも容易です。遮音性を高めるために床スラブ厚230mm(一部250mm)、LL-45等級のフローリングを採用し、上下階の生活音を抑えています。断熱性・遮音性にも優れた仕様で、外壁は厚さ100〜120mmのALC板などで構成。TLD-56等級の戸境壁(150mm厚)や、主寝室にグラスウール充填の二重壁(9.5mmボード×2)を用いるなど、音と温度の両面で快適な住環境を整えています。

窓まわりは、サッシ高2,100mm以上で開放感を演出。折上げ天井の最高高は2,600mmで、リビング空間の明るさと広がりを確保。共用設備も充実しており、キッチンにはディスポーザーを標準装備。生ゴミはボタン一つで粉砕し、専用排水処理槽を経て下水に排出される環境配慮型システムです。さらに、4〜24階(16階除く)の共用廊下およびアネックス棟2階には有料トランクルームを設置。宅配便の利便性を高める宅配ボックスもメール室に併設され、荷物の到着は室内のインフォメーション端末に通知されます。

駐車場は、地下1階、地上1階に全戸分252台分の駐車スペースを設置(うち身障者用2台)。夜間はリモコン操作式シャッターゲートで防犯性を確保しています。さらに、バイク置場18台、駐輪場289台も設けられ、駐輪場は居住者専用キーゲートを設けるなど、安全性も重視しています。

建築主は山万株式会社、設計は株式会社山宜設計、施工は鹿島建設株式会社です。着工は2001年8月、竣工は2003年12月となっています。


概要

名称 スカイプラザ・ステーションタワー
計画名 ユーカリが丘南口駅前計画新築工事
所在地 千葉県佐倉市南ユーカリが丘1番1
用途 共同住宅
階数 タワー棟:地上31階、地下1階、塔屋1階
アネックス棟:地上8階
高さ 117.95m (軒高:112.6m)
構造 鉄筋コンクリート造
HiRC工法
基礎工法 拡底アースドリル杭
総戸数 253戸
タワー棟:217戸
アネックス棟:36戸
敷地面積 4,897.09㎡
建築面積 3,858.73㎡
延床面積 43,403.07㎡
着工 2001年8月
竣工 2003年12月
建築主 山万株式会社
設計 株式会社山宜設計
施工 鹿島建設株式会社
最寄駅 京成本線、ユーカリが丘線「ユーカリが丘」駅
備考 専有面積:54.67㎡~116.13㎡
間取り:1LDK~4LDK
共用施設:エントランスホール、展望ロビー(31階エレベーターロビー)、レセプションルーム(集会室)、キッズスペース、パーティースペース、和室「ゆーかりの間」、「さくらの間」
 
 

位置図

標識

出典:山万株式会社

イメージパース

出典:山万株式会社

写真

南東側から見たスカイプラザ・ステーションタワーの様子です。

 

 

南東側から見たスカイプラザ・ステーションタワーの低層部分の様子です。

 

 

南側低層基壇部は、円形をした外観となっています。

 

 

南西側から見たスカイプラザ・ステーションタワーの様子です。

 

 

北西側から見たスカイプラザ・ステーションタワーの様子です。

 

 

敷地東西に貫通する貫通通路が設けられています。

 

 

北西側から見たスカイプラザ・ステーションタワーの低層基壇部とアネックス棟の様子です。

 

  

外観デザインは、外周をバルコニーで囲まれ、白を基調とした外装に格子手摺や赤茶系のスカイプラザ・ユーカリが丘と調和したものとなっています。

 

 

北東側から見たスカイプラザ・ステーションタワーの様子です。

 

 

北東側から見たスカイプラザ・ステーションタワーの低層部分の様子です。

 

 

敷地東側に建つスカイプラザ・ステーションタワー アネックス棟の様子です。

 

 

エントランスです。

 

 

駅直結ペデストリアンデッキです。

 

 

ユーカリが丘駅北口側から見たスカイプラザ・ステーションタワーの様子です。北口側には、駅ビルの「ユーカリプラザ(YOU!PLA)/ウィシュトンホテル・ユーカリ」が建っています。

 

 

北東側から見たスカイプラザ・ステーションタワーの高層部分の様子です。台形をした赤色屋根が、北側のスカイプラザ・ユーカリが丘と調和した意匠となっています。

 

 

東側から見上げたスカイプラザ・ステーションタワーの様子です。

最終更新日:2025年5月30日

タイトルとURLをコピーしました