最新の都市開発ニュース
京王新宿駅が約25メートル延伸し、新改札が新設される「京王線新宿駅総合改善事業」!!2025年度に既存躯体の解体着手へ!!
柏の葉スマートシティでSMCの一大研究開発拠点「(仮称)柏の葉キャンパス新技術センター」の建設が進む!!更に勢いづく柏の葉キャンパスの都市開発!!
JR神戸駅周辺で進む「JR神戸駅・ハーバーロード周辺のまちづくり構想」!!駅前広場再整備やウォーカブルな道路空間の構築へ!!
成田空港「エアポートシティ」構想が公表!!産業・イノベーションやウェルビーイングを重視した国際的な産業・物流拠点を形成のほか、交通・モビリティの整備推進へ!!
JR東日本がE657系を改造し、2027年春に「新たな夜行特急列車」を導入!!エクステリア・インテリアともにJR東日本建築設計がデザイン!!
浜松町芝大門・竹芝・芝浦の3地区が地域の価値向上を目指す共創型のまちづくり組織「芝東京ベイ協議会」を設立!!東京湾岸から東京タワー・増上寺まで魅力的なまちづくりへ!!
海老川新駅(仮称)新設に伴い、船橋市に新たな都市がまるごとひとつ出現!!「海老川上流地区土地区画整理事業」!!ふなばしメディカルタウン構想による船橋市立医療センター建て替え移転も!!
日本橋川周辺5か所で進む都市再開発と周辺エリア「日本橋リバーウォーク」でエリマネが設立!!首都高地下化とともに大きく変わる日本橋エリア!!
JR東静岡駅周辺のまちづくり「東静岡地区まちづくり基本構想(案)」が公表!!アリーナや新県立中央図書館の整備計画も進行中!!
上信電鉄神農原駅~上州一ノ宮駅間に新駅設置へ!!2030年頃の開業を目指し、測量調査業務の一般競争入札を実施!!
国土交通省が進める「横浜港 国際海上コンテナターミナル再編整備事業」!!大規模コンテナターミナル整備や物流拠点強化へ!!
令和6年度の調査結果が公表された「富士山新交通システム(富士トラム)」!!磁気マーカによる誘導を用いたゴムタイヤ式の交通システムに!!
京王相模原線「橋本」駅移設計画が京王グループ中期経営計画「HIRAKU2030」で具体化・工事着手と記載!!駅が南側へ大移動!!
長野県須坂市に約170店舗が集まるショッピングモール「イオンモール須坂」が2025年10月3日(金)に開業!!長野県初のIMAXシアター完備のシネマも!!
開業した大阪市初のPark-PFI事業の難波宮跡公園(北部ブロック)整備運営事業により整備された「なノにわ」!!
地下鉄名城線栄駅が洗練された明るい駅空間に!!「名城線栄駅ホームリニューアル工事」!!
遂にシールドマシンを搬入!!神奈川県相模原市で建設が進む「リニア中央新幹線 神奈川県駅(仮称)」2025年建設状況!!
岐阜県土岐市「土岐市駅周辺まちづくり基本構想(案)」が公表!!土岐川や美濃焼文化といった地域資源を活用した新たなまちづくりへ!!
着工した千葉県船橋市に新設される東葉高速鉄道「海老川新駅(仮称)」!!2029年3月末開業予定!!
内閣府による第2期スタートアップ・エコシステム拠点都市 グローバル拠点都市(広域都市圏型)に中部圏が選定!!スタートアップ創出や国際的なイノベーション拠点の形成を目指す!!

マンチェスター郊外で計画されている鉄道高架橋や歴史的建造物を活用した完全歩行型の大規模複合開発「ストックポート8」!!

ストックポート8は、英国のグレーター・マンチェスターに位置するストックポートの町の中心部で進行中の壮大な再生プロジェクトです。ストックポートMDCとイングリッシュ・シティーズ・ファンド(ECF)が2億5,000万ポンドを超える投資をしており、このプロジェクトでは、町の中心部にデジタル対応で緑豊かな完全歩行型の新しい地区を開発し、1,200戸以上の住宅、小売店、レジャー施設、オフィススペースを含む多機能エリアを創出します。ストックポートの「タウンセンターウェスト」マスタープランの一環として計画されており、全体で10億ポンド規模の投資プログラムにより、地域経済と住民の生活を大きく向上させることを目指しています。

→ストックポートメトロポリタン自治区議会 Stockport MDC secures the English Cities Fund as partner in £250m transformation
→ストックポート8 公式サイト

計画の概要

  1. プロジェクトの目的と規模
    ストックポートMDCとECFが共同で進める2億5,000万ポンド以上の投資による町の再生プロジェクトで、1,200戸以上の住宅や商業施設を含む持続可能な新地区を創出します。
  2. 持続可能性への配慮
    デジタル対応で環境に優しい設計が特徴で、徒歩や自転車を優先し、緑豊かな公共スペースを備えた住みやすい町を目指しています。
  3. 歴史と現代の融合
    鉄道高架橋や歴史的建造物を活用し、地域の遺産を尊重しながら、現代的なデザインと調和させたエリアを開発します。
  4. 住宅の多様性
    初めての購入者や家族向けなど、多様なニーズに応える1,200戸以上の住宅を提供し、手頃な価格の選択肢も含めます。
  5. 商業とコミュニティの活性化
    独立系店舗やイベントスペースを備えた商業エリアを設け、地域経済を支えつつ、住民が交流できる場を提供します。
  6. 持続可能な移動手段
    徒歩や自転車に対応したインフラ、新しいバスインターチェンジ、鉄道駅へのアクセス、EV充電施設を整備します。
  7. 未来志向のデザイン
    デジタル技術を活用したスマートインフラとエネルギー効率の高い建物で、持続可能な地域発展を促進します。

出典:ストックポートメトロポリタン自治区議会

「ストックポート8」は、ストックポートの町の未来を象徴するプロジェクトで、持続可能性と住みやすさを追求しています。タウンセンターウェストのマスタープランに基づき、地域経済に大きな貢献を果たすと同時に、環境にも配慮した設計がなされています。例えば、徒歩とサイクリングを優先するインフラ整備や、豊かな緑地と自然を取り入れた公共スペースの拡充が進められています。これにより、地域の住民は快適で健康的な生活を送ることができ、コミュニティ全体の活性化にもつながります。

出典:ストックポート8 公式サイト

このエリアは、持続可能な交通手段を推進するための理想的なロケーションです。徒歩や自転車での移動が快適に行える専用ルートが設けられ、新しいバスインターチェンジや鉄道駅へのアクセスも向上しています。さらに、電気自動車の充電施設、自転車駐車場、カーシェアリングプログラムなども充実しており、環境負荷を低減しながら、住民の利便性を最大化する設計がされています。

出典:ストックポート8 公式サイト

「ストックポート8」は、ストックポートの町の未来を象徴するプロジェクトで、持続可能性と住みやすさを追求しています。タウンセンターウェストのマスタープランに基づき、地域経済に大きな貢献を果たすと同時に、環境にも配慮した設計がなされています。例えば、徒歩とサイクリングを優先するインフラ整備や、豊かな緑地と自然を取り入れた公共スペースの拡充が進められています。これにより、地域の住民は快適で健康的な生活を送ることができ、コミュニティ全体の活性化にもつながります。

出典:ストックポート8 公式サイト

この新しい地区は、ストックポートの歴史的な要素を尊重しつつ、現代的で革新的な設計を取り入れています。グレードI*指定の鉄道高架橋や歴史的建造物であるウィアーミルなど、地域の遺産を保存し、活用することで、過去と未来を繋ぐ象徴的なエリアを作り出しています。さらに、これらの歴史的資産を背景に新しい建物や公共スペースがデザインされ、地元の伝統と現代的な生活スタイルが共存する魅力的な場所を提供します。

出典:ストックポート8 公式サイト

「ストックポート8」では、最新のデジタル技術と環境に優しい建築材料を用いて、現代の生活に適したスマートなデザインを実現します。超高速ブロードバンドを標準装備したインフラや、エネルギー効率の高い建物が整備され、地域全体が未来志向の生活環境を提供します。このプロジェクトは、ストックポートの既存コミュニティに新たな活気をもたらし、持続可能な発展をサポートするものです。

出典:ストックポート8 公式サイト

プロジェクト全体を通じて、緑豊かな公共空間が設計の中心に据えられています。新しい広場、並木道、子どもの遊び場、屋上緑化エリアなどが計画され、これらは健康的で持続可能なライフスタイルを支援します。緑の「背骨」として機能するスペースは、周囲の自然環境と調和し、住民がリラックスし、自然を楽しむことができる場を提供します。また、これにより生物多様性も保護され、エリア全体が持続可能なコミュニティとして機能します。

出典:ストックポート8 公式サイト

「ストックポート8」では、初めての住宅購入者、賃借人、家族、ダウンサイザーなど、人生のあらゆるステージに対応した住宅タイプを提供します。全体で1,200戸以上が計画されており、その中には手頃な価格の住宅も含まれています。これにより、多様なニーズを持つ地域住民が安定した生活を送ることができ、ストックポート全体の住宅不足解消にも寄与します。さらに、新しい住宅地は既存のコミュニティと自然に調和するよう配慮されています。

出典:ストックポート8 公式サイト

新しい地区には、地域経済を支える多目的スペースが設けられます。独立系店舗やレストラン、カフェ、バーなどが集まる商業エリアは、地元企業や新興企業の発展を支援します。また、公共広場やポップアップイベントスペースも計画されており、これにより地域住民が交流し、楽しめる場が提供されます。薬局や歯科医院などのコミュニティ施設も含まれ、住民の日常生活の利便性が向上します。


ストックポートインターチェンジ
出典:BBC

ストックポートインターチェンジは、イギリス・グレーター・マンチェスターのストックポートに位置する最新の交通ハブで、2024年3月17日にオープンしました。この施設には、18のバススタンドや自転車保管施設を備えた交通機能に加え、2エーカーの屋上公園「ヴァイアダクトパーク」や商業スペースが併設されています。歩行者と自転車利用者に優しいデザインで、マージー川沿いやトランスペナイントレイルとの接続が可能です。また、敷地内には総戸数196戸の地上17階建て高層住宅も建設され、住居、商業、交通が一体となった複合施設として地域再生を目指しています。

ウィアーミル
出典:Building Design Partnership Ltd

ウィアーミルは、1790年に統合された綿花工場として設立され、ストックポートの歴史的な産業遺産を象徴する施設です。過去には火災により再建され、ピーク時には900台の織機と60,000台のスピンドルを持つ大規模工場として稼働していました。現在では、工場跡地を再生するプロジェクトが進行中で、1~3ベッドルームのアパートメント253戸を含む住宅、24,000平方フィートの商業スペース、コワーキングスペースが計画されています。

また、独立系ショップやカフェ、公共広場「ウィーバーズスクエア」が設けられ、市場やライブイベントの会場としても活用可能です。この再生プロジェクトは、歴史的建造物を保存しつつ、現代のコミュニティと産業を結びつける役割を果たしています。

最終更新日:2024年12月12日

タイトルとURLをコピーしました