徳島駅周辺では、交通渋滞の緩和や踏切事故の解消を目指した鉄道の高架化が計画されています。このプロジェクトは、都市交通の円滑化や市街地の一体化を図ることで、徳島市全体の活性化を促進するものです。また、駅前広場や周辺道路の整備を含む街づくりが進行中です。
具体的には、JR高徳線・牟岐線の徳島駅西から文化の森駅付近までの約4.7kmの区間を対象に、都市計画決定に向けた準備が進んでいます。鉄道高架化により生まれる新しい空間を活用し、徳島駅周辺には北口広場やアリーナの新設など、市民や観光客にとってさらに魅力的な地域となることを目指すものとされています。また、この高架化の完了は2040年代が見込まれています。
計画の概要
- 鉄道高架化と都市交通の改善
徳島駅周辺の鉄道高架化により、交通渋滞の緩和や踏切事故の防止、地域の一体化を図り、都市全体の利便性と安全性を向上させます。 - 課題の解決と安全性の向上
踏切の撤去や鉄道による市街地分断の解消を通じて、災害時の避難経路確保や地域交通の円滑化を実現します。 - 交通結節点機能の強化
駅北口と南口広場の一体的な整備により、公共交通拠点としての機能を向上させ、観光や商業の活性化を目指します。 - 「にぎわい交流軸」の形成
徳島中央公園から眉山に至る動線を整備し、歩行者が安全で快適に移動できる交流の場を創出します。 - 地域資源を活用した将来像
「笑顔と潤いがつながる水都交流拠点」を目指し、自然資源と都市機能を活用した持続可能な地域発展を推進します。 - 都市再活性化と利用促進
車両基地移転による跡地利用や未利用地の活用、老朽化した建築物の再開発を進め、歩行者が楽しめる都市空間を整備することで、地域の魅力を向上させます。 - 公共交通中心の空間デザイン
歩行者優先の駅前広場を設計し、快適で魅力的な公共空間を提供することで、公共交通の利用を促進し、人々が集まりやすい都市環境を形成します。
→徳島市 徳島駅周辺まちづくり計画
→徳島市 鉄道高架事業
→徳島県 県都 とくしま まちづくりグランドデザインイメージ
駅前広場は、鉄道やバスを利用する人々にとって重要な拠点です。しかし現在は、自動車優先の交通体系によって歩行者の安全性が損なわれています。この計画では、歩行者中心の空間設計を行い、公共交通の利用を促進する施策を導入します。また、広場の拡張と再整備により、快適で魅力的な公共空間を提供し、駅を中心とした地域の交流拠点としての機能を高めます。これにより、人々が集まりやすく、回遊性の高い都市空間が形成されます。
徳島駅周辺は、四国東部の中核都市としての役割を担う拠点です。しかし現在、低未利用地の増加や老朽化した建築物が多く見られ、都市機能のポテンシャルが十分に活用されていません。この計画では、徳島駅周辺の都市機能を集積し、官民の連携を通じて再活性化を図ります。歩いて楽しめる都市空間を実現することで、観光客や市民の利便性を高め、持続可能な地域発展に寄与することが期待されています。
この計画の将来像は「笑顔(ひと)と潤い(水・みどり)がつながり、にぎわいあふれる水都交流拠点」として掲げられています。駅周辺を拠点とし、公共交通を中心に据えた安全で快適な移動空間を整備することで、人々が自然と集まり、都市全体に活気が広がる好循環を生み出します。また、徳島中央公園や新町川といった地域資源を最大限に活用し、訪れる人々が自然と都市機能の融合を体感できるまちづくりを目指しています。このような都市像の実現を通じて、地域の魅力と価値を向上させます。
徳島市中心部は交通渋滞や踏切事故が頻発しており、鉄道による市街地分断が地域の発展を妨げています。特に、幅が狭く危険な踏切や、鉄道横断道路の不足が深刻な問題となっています。これにより、消防車や救急車が活動できる経路が制限され、災害時の避難路も不足しています。また、線路によって人や車の流れが妨げられ、地域全体の安全性と利便性が損なわれています。鉄道高架化により、これらの課題を解消し、住民や訪問者が安全で快適に利用できる都市空間を実現します。
鉄道高架化によって、踏切が撤去されることで、車両や歩行者の安全が向上し、交通渋滞の解消が期待されます。また、高架化による新たな空間の創出で、分断されていた地域が一体化し、駅周辺の都市機能を効率的に利用できるようになります。さらに、駅北口広場と南口広場を一体的に整備することで、徳島駅の交通結節点としての機能を強化し、観光や商業の活性化につなげる計画です。これにより、地域全体に持続可能なにぎわいが生まれます。
徳島駅を中心とする「にぎわい交流軸」の構築が計画の核となっています。徳島中央公園から徳島駅前広場を経由し、眉山へとつながる動線を整備し、歩行者が安全で快適に移動できる空間を実現します。この交流軸は、地域の歴史や自然資源を活用した新しいにぎわいを創出し、広範囲にその効果を波及させる役割を果たします。また、駅前広場を魅力的で居心地の良い空間に改編することで、市民や観光客が滞在しやすい環境を提供し、交流人口の増加を目指します。
現在の徳島駅周辺の様子です。豪華絢爛な駅ビルに簡素な駅と裏側の静かな車両基地という組み合わせが「ハリボテの徳島駅」と揶揄されることもありますが、今後の都市開発によってどのように変貌を遂げるのか、街の未来像に期待が高まります。
徳島駅周辺まちづくり計画は、地域の活力を高めるだけでなく、自然や文化、都市機能が調和する「歩いて楽しめる街」を目指しています。都市と市民のつながりを深めるこの計画は、徳島市の未来にとって重要なステップです。
最終更新日:2024年11月28日