最新の都市開発ニュース
京王新宿駅が約25メートル延伸し、新改札が新設される「京王線新宿駅総合改善事業」!!2025年度に既存躯体の解体着手へ!!
柏の葉スマートシティでSMCの一大研究開発拠点「(仮称)柏の葉キャンパス新技術センター」の建設が進む!!更に勢いづく柏の葉キャンパスの都市開発!!
JR神戸駅周辺で進む「JR神戸駅・ハーバーロード周辺のまちづくり構想」!!駅前広場再整備やウォーカブルな道路空間の構築へ!!
成田空港「エアポートシティ」構想が公表!!産業・イノベーションやウェルビーイングを重視した国際的な産業・物流拠点を形成のほか、交通・モビリティの整備推進へ!!
JR東日本がE657系を改造し、2027年春に「新たな夜行特急列車」を導入!!エクステリア・インテリアともにJR東日本建築設計がデザイン!!
浜松町芝大門・竹芝・芝浦の3地区が地域の価値向上を目指す共創型のまちづくり組織「芝東京ベイ協議会」を設立!!東京湾岸から東京タワー・増上寺まで魅力的なまちづくりへ!!
海老川新駅(仮称)新設に伴い、船橋市に新たな都市がまるごとひとつ出現!!「海老川上流地区土地区画整理事業」!!ふなばしメディカルタウン構想による船橋市立医療センター建て替え移転も!!
日本橋川周辺5か所で進む都市再開発と周辺エリア「日本橋リバーウォーク」でエリマネが設立!!首都高地下化とともに大きく変わる日本橋エリア!!
JR東静岡駅周辺のまちづくり「東静岡地区まちづくり基本構想(案)」が公表!!アリーナや新県立中央図書館の整備計画も進行中!!
上信電鉄神農原駅~上州一ノ宮駅間に新駅設置へ!!2030年頃の開業を目指し、測量調査業務の一般競争入札を実施!!
国土交通省が進める「横浜港 国際海上コンテナターミナル再編整備事業」!!大規模コンテナターミナル整備や物流拠点強化へ!!
令和6年度の調査結果が公表された「富士山新交通システム(富士トラム)」!!磁気マーカによる誘導を用いたゴムタイヤ式の交通システムに!!
京王相模原線「橋本」駅移設計画が京王グループ中期経営計画「HIRAKU2030」で具体化・工事着手と記載!!駅が南側へ大移動!!
長野県須坂市に約170店舗が集まるショッピングモール「イオンモール須坂」が2025年10月3日(金)に開業!!長野県初のIMAXシアター完備のシネマも!!
開業した大阪市初のPark-PFI事業の難波宮跡公園(北部ブロック)整備運営事業により整備された「なノにわ」!!
地下鉄名城線栄駅が洗練された明るい駅空間に!!「名城線栄駅ホームリニューアル工事」!!
遂にシールドマシンを搬入!!神奈川県相模原市で建設が進む「リニア中央新幹線 神奈川県駅(仮称)」2025年建設状況!!
岐阜県土岐市「土岐市駅周辺まちづくり基本構想(案)」が公表!!土岐川や美濃焼文化といった地域資源を活用した新たなまちづくりへ!!
着工した千葉県船橋市に新設される東葉高速鉄道「海老川新駅(仮称)」!!2029年3月末開業予定!!
内閣府による第2期スタートアップ・エコシステム拠点都市 グローバル拠点都市(広域都市圏型)に中部圏が選定!!スタートアップ創出や国際的なイノベーション拠点の形成を目指す!!

地中海に面したアルバニア・ティラナにリズミカルなトリプル超高層ビル「ルガ・アデム・ジャシャリ」計画が浮上!!

スイスの建築家ヴァレリオ・オルジアティが設計した複合施設「ルガ・アデム・ジャシャリ」は、アルバニアの首都ティラナに新たな都市のランドマークとして誕生します。このプロジェクトは、都市の中心部と自然との調和を目指し、都市のグリッドと隣接する公園の境界に位置しています。開発には、アパートメント、ホテル、小売スペースを含む3つの赤いコンクリートの超高層ビルが含まれ、それぞれ150メートル、192メートル、266メートルの高さを誇ります。

これらのタワーは、共有の基盤から立ち上がり、記念碑的な存在感を放つデザインが特徴です。さらに、中央には白い階段状のピラミッド「ジッグラト」が配置され、都市の機能性と彫刻的な美しさを兼ね備えています。この施設全体は、建築と自然、都市と人々をつなぐ新たな空間を提供することを目的としています。


出典:ヴァレリオ・オルジャティ

「ルガ・アデム・ジャシャリ」プロジェクトの中心となるのは、赤みがかった顔料入りのコンクリートで構築された3つのタワーです。これらのタワーは、それぞれ異なる高さを持ち、都市のグリッドに調和しながらも彫刻的な存在感を発揮します。

タワーの外装にはむき出しの柱が配置されており、これらの柱は構造的な力を視覚的に表現すると同時に、建築全体に緊張感と安定感を与えています。このようにして、タワーは都市の一部でありながらも、象徴的な「トーテム像」のような役割を果たす存在として設計されています。一方で、タワーの基盤部分は公共広場として機能し、都市と隣接する公園を結びつける役割を果たします。この広場には松の木が植えられ、自然との一体感を生み出しています。

出典:ヴァレリオ・オルジャティ

プロジェクト全体のデザインには、松の木の植栽が重要な要素として取り入れられています。これにより、開発区域全体があたかも庭園であるかのような印象を与えています。

3つのタワーは赤いコンクリートで作られており、その土っぽい色調は周囲の地形と調和しつつも、建物が地中から自然に成長しているかのような印象を生み出しています。この設計は、都市の中に自然を取り入れるという目標を象徴するものであり、広場全体のデザインと連動しています。タワーの高さや配置は都市の景観を新たに定義し、視覚的にも物理的にも公園とのつながりを強調しています。

出典:ヴァレリオ・オルジャティ

3つのタワーの間には、階段状の白いジッグラトが象徴的に設置されています。このジッグラトは、塔の赤いコンクリートの色調とは対照的な白いコンクリートで作られ、その純粋で抽象的な形状が建築的な彫刻のような存在感を放っています。

階段部分には松の木が植えられ、それぞれの段が緑で彩られることで、建築と自然のギャップを埋める役割を果たしています。さらに、このジッグラトは地上部分だけでなく、地下にまで広がる小売スペースを備えており、機能的にも美的にもプロジェクト全体の中心的な存在となっています。

出典:ヴァレリオ・オルジャティ

タワー内部の空間設計は、住居やホテルなど多様な用途に柔軟に対応できるように設計されています。構造要素の配置によって、自由度の高いフロアプランが実現されており、各階が多様なニーズに合わせてカスタマイズ可能です。また、内部仕上げにはむき出しのコンクリートや大理石が使用され、高級感とシンプルさを兼ね備えた空間が広がっています。この設計は、機能性だけでなく、居住者や訪問者に洗練された居心地の良い環境を提供することを目指しています。

出典:ヴァレリオ・オルジャティ
出典:ヴァレリオ・オルジャティ

このプロジェクトの立地は、都市のグリッドと隣接する公園の境界にあります。そのため、プロジェクト全体が都市と自然の接続点としての役割を果たすことを意図しています。タワーの基盤部分に広がる公共広場は、松の木や開放的な空間によって街と公園をつなぐ緩衝地帯となっています。これにより、都市生活の利便性を享受しながら、自然を感じられる空間が生み出されています。

出典:ヴァレリオ・オルジャティ

「ルガ・アデム・ジャシャリ」は、ティラナの大規模な都市変革プロジェクトの一環として開発されています。この都市変革は、持続可能な成長や都市生活の質の向上を目指しており、今回のプロジェクトはその重要なピースとして位置付けられています。

ステファノ・ボエリが提案したティラナ2030マスタープランの下で、都市は大きな進化を遂げていますが、「ルガ・アデム・ジャシャリ」は、ティラナに新しい都市的魅力とアイデンティティをもたらす象徴的な建築物としてその中核を担っています。

最終更新日:2025年1月27日

タイトルとURLをコピーしました