京王電鉄株式会社は、かつて京王プラザホテル多摩として親しまれた京王多摩センタービルの建替え計画を推進することを決定しました。この建替え計画は、2023年11月に既存建物の解体工事に着手しており、多摩センター駅周辺のまちづくりと調和した複合施設への再生を目指しています。
新施設は、商業施設と分譲マンションを組み合わせることで、多摩ニュータウンの中心に新たなランドマークを創出し、商業機能の強化とともに地域コミュニティの活性化を図ります。沿線の中期経営計画で掲げる「まちづくりへの注力」の一環として、多摩センター駅周辺の高い交通利便性や自然環境を生かしながら、若年層やファミリー層の流入促進によるエリアのさらなる活性化に貢献するものとされています。解体工事は2025年8月31日に完了予定ですが、計画はまだ詳細が固まっておらず、今後の発表が待たれます。
→京王電鉄株式会社 京王多摩センタービル(旧京王プラザホテル多摩)建替え計画について
京王多摩センタービル建替え計画の概要
- 計画の背景と目的
京王電鉄は、京王プラザホテル多摩の旧建物を建替え、多摩ニュータウンの中心に新たな複合施設を創出することで、地域のさらなる活性化と生活利便性の向上を目指しています。 - 施設構成の概要
低層階に駅直結の商業施設を配置し、上層階には分譲マンションを設置。商業機能強化と多様な住戸提供で地域内外からの集客と定住促進を狙います。 - 商業施設の特徴
ペデストリアンデッキに面した賑わい空間とオープンスペースを設け、既存商業施設と一体的な回遊性を創出。交流拠点やバンケットルームも計画し、地域のコミュニティ機能を強化します。 - 分譲マンションの役割
多世代対応の住戸タイプでファミリー層の流入を促進。住み替えを促すことで地域内の定住を促し、多摩ニュータウンの住環境の魅力を高めます。 - 立地と敷地の特性
多摩センター駅から徒歩2分の交通利便性の高い立地に加え、約5,500㎡の広大な敷地を活用。周辺の既存施設との連携を意識した配置計画です。 - スケジュール
2023年11月に解体工事着手、当初は2025年4月に新築工事開始、2028年度の竣工・開業を予定。今後の状況により変更の可能性あり。 - 都市再生整備計画との連携
多摩市が推進する都市再生整備計画に沿い、公共空間整備や歩行者ネットワーク強化と連動。まち全体の魅力向上と持続的な活性化に貢献します。

新たに計画される複合施設は、低層部に駅直結のペデストリアンデッキに面した商業施設を配置し、歩行者の回遊性を高める工夫を施します。商業施設部分にはオープンスペースも設置し、施設内外のつながりを強化。周辺のペデストリアンデッキや既存商業施設と一体的な賑わいの創出を目指します。
また、地域貢献施設としてイノベーション創出を促す交流拠点や会議・集会が可能なバンケットルームの設置も検討中で、旧京王プラザホテル多摩が担ってきた「人の和をつなぐ広場」の精神を受け継ぎます。高層部には分譲マンションを設け、多世代に対応した多様な住戸タイプを提供。ニュータウン外からのファミリー層の流入と、内部での住み替え促進を促し、地域への愛着と定住促進を狙います。これらの計画は、多摩センター駅前に新たな魅力的な複合拠点を形成し、地域全体の活性化に大きく寄与することが期待されています。

建替えに向けた具体的な工程は、2023年11月から既存建物の解体工事に着手し、その後2025年4月に新築工事を開始する予定です。竣工・開業は2028年度を目指していますが、スケジュールは今後の状況により変更の可能性があります。計画地は東京都多摩市落合一丁目で、京王多摩センター駅と小田急多摩センター駅から徒歩2分の好立地です。
商業地域に位置し、容積率700%の広大な約5,500㎡の敷地面積を活用します。周辺には丘の上プラザ、丘の上パティオ、ココリア多摩センターといった既存商業施設があり、多摩ニュータウンの中心として交通利便性と自然環境の調和が取れたエリアです。この地の特性を生かしながら、都市再生整備計画に沿った持続可能で魅力あるまちづくりを目指します。


多摩市は、都市再生特別措置法に基づき「多摩センター駅周辺地区」を対象に都市再生整備計画を策定しており、2025年度から2027年度までの計画期間で地域活性化を推進しています。計画の大目標は「暮らしている人も訪れる人もいつもワクワクするまち」を実現し、官民が一体となった歩行者空間の整備や日常的に居心地の良い滞留空間の創出を重視しています。

ペデストリアンデッキ「パルテノン大通り」は約40年を経て老朽化が進んでいるため更新が必要であり、電源や給排水設備の充実など利便性向上に向けたハード整備を進めています。また、放置自転車の問題や公共空間の有効活用にも取り組み、地域住民や事業者との社会実験を通じてまちづかいのニーズを把握。多摩センターの持続的な魅力向上のため、公共空間と商業施設が連携した回遊性の高いまちづくりを展開しています。これらの都市計画と京王多摩センタービルの建替えは相互に連携し、将来の多摩ニュータウンの成長基盤を支える重要な役割を果たします。
最終更新日:2025年7月5日