イタリア・ミラノのシティライフ地区にて、ビャルケ・インゲルス・グループ(BIG)による新しいオフィスビル「シティウェーブ」の建設が進んでいます。このプロジェクトは、持続可能性と生活の質の向上を柱とし、未来の職場として新しいパラダイムを提案する革新的なデザインが特徴です。
シティライフ地区は、ミラノ旧展示会場の跡地を再開発したプロジェクトで、住宅、オフィス、ショッピング、公共空間が融合した先進的な都市空間を提供しています。「シティウェーブ」はこの地区の完成を象徴する建築物であり、デザイン、機能性、環境配慮の全てを兼ね備えた次世代の建築の一例です。設計はBIGにより行われ、建築家の磯崎新、ダニエル・リベスキンド、ザハ・ハディドによって設計された超高層ビルが立ち並ぶシティライフ地区4番目の超高層建築物となります。
→Bjarke Ingels Group City Wave
計画の概要
- 革新的な都市建築
ミラノのCityLife地区で進行中のCityWaveは、持続可能性と快適性を兼ね備えた未来型オフィスビルで、140mの吊り屋根構造が、全長200m以上の建物になることが特徴です。 - 西棟の設計と機能
地上21階、地下2階で構成され、17階分のオフィススペースに加え、スカイバーやレストランも設置。彫刻的な階段で内部の連続性を実現しています。 - 東棟のデザインの魅力
地上11階、地下2階で構成され、共用施設やウィンターガーデン、バルコニーが自然光や交流を促進する環境を提供します。 - 環境への配慮
太陽光発電パネルや雨水再利用システムなどで運営され、従来のビルより45%のエネルギーを削減する、ゼロインパクトを超えた建築を目指しています。 - 都市との調和したデザイン
波状キャノピーは公共スペースを覆い、既存の建築物と調和しながらも、新しい都市の玄関口としての役割を担っています。 - 認証取得と未来へのビジョン
LEEDプラチナやGold WELL認証を目指し、完成後は地域活性化と環境保護のモデルケースとなることを期待されています。 - 完成とその影響
2025年完成予定で、CityLife地区を象徴するランドマークとなり、先進的なオフィス環境と都市生活の融合を実現します。
シティウェーブは、ミラノのシティライフ地区の象徴的な存在として設計されたオフィスビルで、二つの独立した建物が140mにも及ぶ吊り屋根構造で結ばれた全長200m以上の建物となります。この屋根構造は「都市の玄関口」を形成する役割を果たし、訪問者に寛容な都市スケールの景観を提供します。両棟の建物には大きなガラスファサードが採用され、自然光が室内にふんだんに入り込む設計となっています。この光の取り入れ方と空間の開放性が、人々に快適で明るい職場環境を提供します。
西棟は地上21階、地下2階建てで、主に17階分がオフィススペースとして活用されます。他の階にはレストランやスカイバー、そしてテクニカルエリアが設けられており、多機能な用途が可能です。さらに、5つの階が彫刻のようなデザインの階段でつながり、屋根下のオープンスペースを通じて視覚的な連続性が生まれています。このような設計は、職場のコミュニケーションや連携を促進するだけでなく、全体的な働きやすさを向上させるものです。
東棟は地上11階、地下2階建てで、1階には共用施設やウィンターガーデンが設置されています。ここでは、各フロア間のつながりを強調する設計が採用され、彫刻的な階段やバルコニーが、フロア間の物理的・視覚的なリンクを形成しています。これにより、建物内部での移動が快適になるだけでなく、働く人々の交流も促進されます。また、中庭を囲むように設けられたバルコニーは、自然光と風通しの良さをもたらす役割を果たし、リフレッシュできる空間となっています。
シティウェーブは、100%再生可能エネルギーで運用される初の「ゼロインパクトを超える」オフィスビルです。両棟の屋根やキャノピーに取り付けられた太陽光発電パネルにより、イタリア最大級の都市型太陽光発電パークが誕生します。さらに、雨水収集・再利用システムや地下水の熱利用といった技術も導入され、従来のオフィスビルに比べて45%のエネルギー削減を実現します。このプロジェクトは、持続可能性の新しい基準を設定するだけでなく、環境にプラスの影響をもたらすことを目指しています。
シティウェーブの波状キャノピーは、CityLifeのランドマークである既存の超高層ビル群と対立するのではなく、それらを完成させるデザインが採用されています。キャノピーの木製の下部は、新しい公共スペースを覆い、訪れる人々に日陰と快適さを提供します。この設計は、ミラノ市民に開かれた活気ある都市生活の舞台となり、都市と建築の境界をぼかす役割を果たします。さらに、クラシックな柱廊玄関を現代風に再解釈し、象徴的なシルエットが屋内外空間の一体感を生み出しています。
シティウェーブの竣工は2025年を予定しており、CityLife地区の最後のピースとして注目されています。このプロジェクトは、周囲のインフラと調和しながらも、新しい都市の玄関口としての役割を果たすように設計されています。また、LEEDプラチナ認証やGold WELL認証など、最高水準の環境性能と快適性を追求した建築となっています。さらに、建物内部ではカスケードテラスや自然光がふんだんに入る設計が採用され、オフィス空間の革新を体現しています。完成後は、地域経済の活性化と環境保護の両方に寄与するモデルケースとして注目されるでしょう。
最終更新日:2024年12月2日