世界的な不動産投資会社Hinesは、建築スタジオであるフォスター+パートナーズとともに、ロンドン・バンクサイドエリアに「ザ ラウンド」と呼ばれる大規模開発プロジェクトを発表しました。この開発は、住宅用超高層ビルとオフィスタワーが組み合わさった構造で、都市の中でも最も低い生涯炭素超高層開発を目指しています。
本開発は、地上45階、高さ195メートル、地上40階、高さ155メートル、地上22階、高さ98メートルの3棟の建物から構成され、計画には800,000平方フィートのオフィススペース、400戸以上の住宅(そのうち40%は手頃な価格の住戸)、1,850平方メートルの文化施設、公共広場、300席の講堂が含まれます。サステナビリティ戦略として、化石燃料を使用せず、地中熱ヒートポンプによる100%電気稼働を実現し、生物多様性を150%以上向上させる計画です。
計画の概要
- 開発プロジェクトの概要
ロンドンのバンクサイド地区に、フォスター+パートナーズが手掛ける新しい高層開発「ザ ラウンド」が発表されました。この開発は、住宅用タワーとオフィスタワーを融合させたもので、都市の中で最も低い生涯炭素を実現することを目指しています。 - 立地と規模
開発地はテムズ川を見下ろす1.8エーカー(約7,284平方メートル)の敷地で、住居、オフィス、文化施設、緑地空間が含まれた大規模な都市再開発プロジェクトです。 - 持続可能な設計
開発の特徴は、100%電気で運営され、地中熱ヒートポンプを利用して熱需要の95%を賄うなど、サステナビリティに焦点を当てた設計がされている点です。 - ウェルビーイングの強化
住民や働く人々の健康とウェルビーイングを最優先に設計されており、仮眠ポッドやワークアウト施設、セラピールームなど、心身のケアを重視した施設が充実しています。 - 社会的影響とコミュニティ形成
地元コミュニティを支援するために、手頃な価格のワークスペースや公共の交流空間を提供し、地域社会との密接なつながりを築くことを目指しています。 - 生物多様性の向上
約70本の新しい樹木が植えられ、開発予定地における生物多様性が153%増加する予定です。緑地空間が豊富に取り入れられ、自然との調和が強調されています。 - 未来の都市生活を提案
この開発は、サステナブルでウェルビーイングを重視した新しい都市生活のスタンダードを示すもので、働く場所と住む場所を融合させた未来型の生活空間を提供します。

「ザ ラウンド」は、2つのタワーと1つのオフィスビルから構成され、各々が異なる用途に対応しています。 高さ155メートルのタワーと98メートルのタワーは40階建ておよび22階建ての住宅で、1,850平方メートルの文化スペースや300席の講堂も完備されます。
最も高い195メートルのビルには、74,000平方メートルの「ウェルビーイング主導」のオフィス空間が広がり、最新のテクノロジーを駆使した設備が導入されます。 この開発の大きな特徴は、サステナビリティの戦略が開発全体に組み込まれていることです。 地中熱ヒートポンプによるエネルギー供給により、サイトの熱需要の95%を賄い、建物はすべて100%電気で運営され、ネットゼロカーボンを達成するよう設計されています。


「ザ ラウンド」の開発は、ウェルネスと社会的つながりの重要性を強調しています。 ウェルビーイングを重視した施設には、セラピールーム、仮眠ポッド、ワークアウト施設が完備されており、これらの施設はストレス管理や心の健康に対応するために設けられました。 さらに、健康的な環境を提供するために、屋内外のスペースのデザインが細心の注意を払って行われています。
住民や働く人々が健康を維持し、ストレスを軽減できるような設計がなされ、自然の光を最大限に取り入れる構造や換気システムが完備されています。 また、Pillarというウェルネス企業との提携により、うつ病や不安に対するサポートも強化されています。 この開発は、働く場所と住む場所の両方で心身の健康をサポートする新たなスタンダードを築くことを目指しています。


本プロジェクトは、環境に対する配慮を深く組み込んだ開発であり、特に生物多様性の向上に注力しています。 開発予定地には約70本の新しい樹木が植えられ、これにより生物多様性が153%増加する見込みです。 また、屋内外に広がる緑豊かな空間は、住民や働く人々が自然と触れ合う機会を提供し、より豊かな都市生活を実現します。

建物自体のデザインにも緑の要素が取り入れられており、庭園や緑のテラスが屋上や各階ごとに設けられています。 このような緑の使用は、健康や福祉に寄与し、都市の中で自然とのつながりを強化する役割を果たします。 さらに、地中熱ヒートポンプによるエネルギー効率の高いシステムが採用され、都市全体の環境負荷を低減することを目指しています。


「ザ ラウンド」は、単なる高層ビルの開発にとどまらず、地域コミュニティとの深いつながりを築くことを目的としています。 計画には、地元企業や住民向けの新たなワークスペースも含まれており、これらのスペースは地域経済を活性化する手助けをすることが期待されています。 例えば、20,000平方フィートにわたる手頃な価格のワークスペースが新たに提供され、地元の企業やスタートアップにとって理想的な環境が整います。
また、この開発には、地域社会が集まり、交流できる公共スペースも豊富に取り入れられており、コミュニティの絆を深める役割を果たします。 これらの施設は、カフェ、レストラン、ショップ、さらに文化イベントを行う場所を提供し、住民が日常的に利用できる便利で魅力的な空間を作り出します。

「ザ ラウンド」のオフィス空間は、未来の働き方に対応した設計が施されており、企業が従業員に提供するワークスペースの新たなスタンダードを確立します。 特に注目すべきは、天然光を最大限に取り入れる設計と、屋外テラスを多く取り入れた開放感のあるスペースです。 この設計により、職場で過ごす時間がより快適で生産的になることを目指しています。

さらに、地域の交通機関と密接に接続することにより、オフィスへ通勤する人々が便利に移動できるように配慮されています。 自転車ハイウェイや公共交通機関との接続を重視することで、車を使わない移動が促進され、持続可能なライフスタイルの実現が図られています。 こうした設計は、企業と従業員の双方にとって、健康的で効率的な仕事環境を提供することを目的としています。
最終更新日:2025年2月20日