東京都板橋区は、JR板橋駅西口周辺地区のまちづくり計画を進めており、今回新たに「板橋駅西口駅前広場再整備計画(進捗版)」および「板橋駅板橋口地区公益エリア整備計画」を公表しました。これらの計画は、駅周辺の再開発と地域活性化を目的として、区民と事業者が協力して進められています。計画内容には、駅前広場や公益エリアの整備が含まれ、区民参加型のワークショップやヒアリングを通じて、多様な意見が反映されています。今後も開かれたコミュニケーションを基に、設計や実施が進められる予定です。
→板橋区 板橋駅西口周辺地区の公共施設整備に関する説明会を開催します
→板橋区 【東京都板橋区】新しい板橋の玄関口へ!JR板橋駅西口周辺地区のまちづくりに関する計画を公表
JR板橋駅西口周辺地区のまちづくり計画の概要
- 目的と背景
東京都板橋区は、JR板橋駅西口周辺地区のまちづくりを進めており、「板橋駅西口駅前広場再整備計画」と「板橋駅板橋口地区公益エリア整備計画」を公表した。これらの計画は、地域の活性化を目指す官民一体の取り組みである。 - 事業主体と連携
計画は、JR東日本、野村不動産株式会社、再開発組合、板橋区が連携して進めている。駅前広場、公益エリア、再開発ビルを一体的に整備し、地域の活性化を図る。 - 区民参加型の検討
計画の策定には区民や事業者参加型のワークショップやヒアリングを実施し、意見を反映させることで、利用者にとって使いやすい空間作りを進めている。 - 駅前広場のコンセプト
新しい駅前広場は「人中心」のデザインで、豊かな緑に囲まれた空間を提供する。キャノピー(庇)による涼しい滞留空間や、わかりやすい誘導サインが設置され、地域コミュニティ活動の場としても機能する。 - 公益エリアのコンセプト
公益エリアは「まちの編集ひろば」として、区民の活動や交流の場を提供する。多目的な利用が可能で、展示スペースやイベントスペースとして地域に貢献する。 - 施設の可変性と連携
公益エリア内の空間は用途に応じて可変可能で、周囲の再開発ビルや商業施設と連携して、地域全体での活動促進を図る。これにより、地域の様々なニーズに対応できる施設となる。 - 進捗状況と今後の計画
現時点での計画は進捗中で、駅前広場の整備計画は引き続き検討を重ね、公益エリアの整備は令和7年度から設計・工事を開始予定である。引き続き区民とのコミュニケーションを大切にし、計画を進めていく。

新しい駅前広場のデザインコンセプトは、「緑の中でおおらかに混ざり合う駅前広場」として、車中心の考え方から「人中心」の空間づくりを目指しています。広場は、豊かな緑に囲まれた環境を提供し、地域の災害レジリエンスを高める要素も盛り込みつつ、地域コミュニティ活動の場としても機能します。また、キャノピー(庇)による涼しい滞留空間が確保され、駅間移動がわかりやすくなるような誘導サインや歴史を伝えるサインも設置されます。駅前広場は、利用者が快適に過ごせるよう、使いやすさと美しさを両立させたデザインが進められています。

板橋口地区再開発ビル4階に整備される公益エリアは、「まちの編集ひろば」をコンセプトに、多目的な交流と活動の場を提供します。施設は、区民の様々な活動や地域交流を促進するために設計され、展示スペースやイベントスペースとしても利用可能です。周囲の商業施設や駅前広場と連携し、利用者が多様な活動を行えるよう、空間は可変性を持たせているのが特徴です。この施設は、学びや地域活動、環境・まちづくりの発信など、さまざまな用途に対応できるオープンスペースを提供します。

公益エリアは、「インターフォーラム構想」に基づき、地域活動、学びの場、イベントスペースなどを柔軟に提供できる施設を目指しています。施設は、区の取り組みを展示するためのスペースや、地域活動のためのスペースとして利用されるほか、地域の歴史や文化を発信する機能も備えています。エリア内の施設は、テーマや用途に応じて空間が可変するため、常に新しい活動が展開できるよう設計されています。また、公益エリアは周囲の再開発ビルや商業施設と連携し、地域全体での活動促進を図ります。

板橋駅西口駅前広場の整備に向けた模型は、駅前空間がどのように変化するかを示しています。模型では、新しい広場が人々の交流の場として、また地域活動の拠点として機能する様子が描かれています。これにより、駅前広場は単なる交通のハブを超えて、地域の活性化に寄与する重要なスペースとして位置付けられます。板橋駅西口では、以下の2つの再開発も進められています。
・板橋駅西口地区第一種市街地再開発事業:地上37階、地下2階、高さ138.900mの住商複合タワーマンション
・板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業:地上34階、地下3階、高さ134.36mの住商複合タワーマンション
板橋駅西口も大きく変貌を遂げそうですね!これらの再開発施設や駅前空間の刷新が楽しみです。
最終更新日:2025年4月1日